『真・三国無双3猛将伝』メモページ

管理人が「真・三国無双3猛将伝」をプレイするにあたり、
攻略のメモとして活用する目的で開設したものです。
せっかくなので、皆さんにも活用していただけるとうれしいです。

レベル11武器、新規アイテムの入手法は全て確認しました。
皆さんもストレスが貯まらない程度に、頑張ってください。

ご好評につき戦国無双猛将伝メモページも制作しました。
こちらも有効にご利用下さい。

最終更新: 17:07 2004/01/04
■レベル11武器 ■新規追加アイテム ■修羅モード攻略ヒント
■攻略情報メモ ■小技 ■レベル10武器 ■既存アイテム
■無双3猛将伝メディア履歴 ★戦国無双メディア履歴

■レベル11武器
 必須条件:レベル10武器を装備している&難易度「達人」、ステージは各キャラの列伝モード。
 ステージ評価が90以上あれば評価がSになり、評価Sを取ることがレベル11武器の会得条件になっている。
 ステージによって評価ポイントは異なりますが共通するのは、撃破数を稼ぐと評価が上がることです。
 下記の各ステージ条件は100%完璧な情報でないので注意。何か他にも条件があるかもしれません。
 表記の条件で出ない場合は、敵拠点を全て潰し、敵を極力倒すようにして下さい。
 逆に、条件を満たしていなくても評価がよければ会得できるかも。
 ※ネタバレになるので武器名と性能は省きます。条件のみ。
 難度というのは、2P法未使用・中断使用可を前提に、 管理人が独断でつけた武器習得難度の相対的な目安です(高いA〜低いEの5段階)

蜀●趙雲(確認済み・難度D)
阿斗を救出して、武将を2人倒して門を開け、 寄ってくる一般武将3人と夏侯淵&夏侯惇&許チョを倒してクリアする。
6人全てプレイヤーで倒す必要がある。クリアと同時に会得。
敵が固まってくるので、諸葛亮や劉備らとうまく戦おう。

蜀●関羽(確認済み・難度B)
馬車が敵に攻撃されないよう守りつつ、 楽進、于禁、李典を撃破し、敵を200人ほど斬ると会得。
馬車が攻撃されると伝令が来るが、これが発生してしまうと さらに撃破数を増やさないといけなくなる。
アイテムが装備できないので、移動速度の遅さを補うため敵武将から馬を奪おう。
あとは銅鑼を叩くタイミングに注意しつつ、ひたすら斬るだけ。
(銅鑼を早めに叩いて敵を分断し、城の中にいる敵を殲滅していく方法も有効)

蜀●張飛(確認済み・難度B)
有名武将2人と一般武将1人の組が3回襲ってくるので倒し、 最後に登場する曹操を撃破すると会得。
だいたい3人は順番に1人ずつ来るので、 1人1人倒していくとスムーズにいく。
但し10分しかないので時間は厳しい、 1人倒す毎に中断していってもいい。
白虎牙を装備し、戦神の斧をうまく使って切り抜けよう。

蜀●諸葛亮(確認済み・難度E)
月英から道筋の順番に撃破していき、最後の月英の前まで行った時点で会得。
月英には必ず快勝しなければならない。
月英のC1よりもこちらのC1の方が遠くまで届くので、 1対1なら負けることは少ない。

蜀●劉備(確認済み・難度D)
義民兵を倒さないよう気をつけながら、敵武将を撃破していく。クリアと同時に会得。
義民兵はおそらく10人くらいまでなら倒してもセーフか。
義民兵は一撃でも攻撃を当てると倒してしまうので、真空書は外したほうがいい。 護衛兵もつれていかないほうがよい。
拠点兵長も倒さないほうがいい。 もちろん敵武将は、周りに兵がいないところまで誘い込んでから撃破すること。
劉備の手勢が倒した義民兵もマイナスポイントになるようなので、 あまり時間をかけ過ぎると会得は難しくなる。
敵武将を馬から落とすのには、名乗りを使えば義民兵への被害はない。
ちなみにうまく誘導すれば、開始位置からほとんど動かなくても、 敵武将だけを短時間で4人は撃破できる。

蜀●馬超(確認済み・難度D)
ひたすら敵を撃破しまくり、2位との差を大きく広げると、クリア前に会得。
だいたい2位の2倍近く斬ればいい、500人は斬る必要ありかも。

蜀●黄忠(確認済み・難度B)
開始後30秒以内に関羽に矢を当てる(関羽が「城に篭るばかりか…」と言う前に当てること 、30秒少しすぎてもギリギリ間に合えばOK)。
時間が短いのでチャンスは1回か2回くらい、失敗したらやり直し。
その後関羽以外の武将を全員倒し、100人斬ると同時に会得。
アイテムが装備できないので、護衛兵や魏延隊らと共に戦うとよい。
但し、敵武将の止めはプレイヤーが刺さないといけない。
コツは敵武将を1人ずつ東の門におびき寄せて味方と共に戦い、 1人倒したら雑魚をある程度倒し戦神の斧を出しておいて、 敵をおびき寄せて斧を取って早めに倒す、を繰り返す。

蜀●姜維(確認済み・難度C)
劉禅の体力を減らされないよう気をつけつつ、 敵将を順に倒していき、開始後8分経つ。
途中で劉禅を阻止しなければならないので、敵武将を相手にしながらだと結構辛い。
理想は1人1人潰していき、ギリギリまでひきつけて劉禅が向かう敵拠点を潰していく。
馬に乗って迅速な行動を。

蜀●魏延(確認済み・難度E)
司馬懿が「魏延に攻撃するな」と言う前に夏候威→夏候和→夏候恵を撃破する。
要するに短時間で3武将を倒せばよい。特に難しくはないはず。

蜀●ホウ統(確認済み・難度D)
諸葛亮の部下が寝返り、最後に諸葛亮に近づいてイベントが発生した後、 評価が一定数以上になるとその時点で会得。敵は450人ほど撃破が必要。
会得に時間がかかるが、要領を抑えていけば簡単。
はじめの月英に行く前に月英軍をあらかた倒して月英撃破(虎戦車は極力攻撃を当てない) →速やかに上下の拠点封鎖→一番北の敵拠点を封鎖し、寄ってきた敵を片端から倒す→ 速やかに連弩守備兵を倒し、周りの敵も倒す→出現した一番西の敵拠点を封鎖→ 南から東に向かい、途中の拠点兵長と連弩守備兵を撃破(この時点で軍略家としての信頼を獲得) →雲梯の設置予定場所あたりに敵がいれば、あらかた倒す→ 東の武器庫制圧→諸葛亮軍寝返り(この時点で雲梯が壊される可能性が低くなる)→ 雲梯設置まで敵を倒しまくる→雲梯が設置されたら城の中の敵を倒しまくる(会得するまで)。
月英のC1には、離れてホウ統のC1光線で潰せる。

蜀●月英(確認済み・難度B)
虎戦車を破壊されることなくクリアすると会得。
門の近くに出てくる工作兵に破壊されないよう、 虎戦車を全て門を潜らせてから進もう。
基本的に敵将を倒せば雑魚は逃げていくので、 最も前線にいる虎戦車の少し前あたりから戦い始め、 敵将が来たら即刻倒せばいい。


魏●夏侯惇(確認済み・難度B)
まず曹性を倒し、袁術軍が来る前に木箱をつたって川を北上し、 再び現れた曹性と接触すると、その時点で会得。
その後10分以内に雑魚を100人斬るが、そのためにはスタート地点に一度戻り、 そこで斬ったほうがいい。 (この時なら袁術軍が来てもかまわない)
弓兵の大群と戦うと勝ち目がないので、弓を避けてそれ以外の敵を倒そう。
難易度が達人だとクリアするのも一苦労。

魏●典韋(確認済み・難度C)
胡車児と賈クを倒した後、200人斬るとその時点で会得。
親衛隊もきついが、敵総大将の攻撃を一度でも食らうと苦戦は免れない。
張繍が最も厄介、中断をうまく使おう。

魏●許チョ(確認済み・難度A)
敵の輸送隊に突破されないように気をつけて、典韋以外の武将を撃破するとその時点で会得。
はじめ典韋は3部隊、于禁、李典は1部隊の輸送兵長がいるが、 敵武将を倒しても、輸送兵長の動きが止まるわけではないので注意。
輸送部隊には進むルートがあるので、それを把握すれば楽になる。
(特に楽進の輸送隊はすぐには北へ行かず、西の山を通ろうとするので、 これを把握しておかないと撃破に手間取ってしまう。)

魏●曹操(確認済み・難度C)
徐晃、張コウの援軍が来る前に、急いで張飛を撃破する。
その後趙雲を倒し、撃破数を稼ぐとその時点で会得(200人くらい)
時間をかけすぎるとその分撃破数を稼ぐ必要があるが、 何より張飛をいかに早く倒せるかがポイントらしい。
張飛、趙雲以外の武将は、倒さなくてもいい。
味方武将が来ると評価が下がるので、会得が困難になってしまう。

魏●夏侯淵(確認済み・難度C)
300人斬りして、かつ夏侯惇が到着するとその時点で会得。
本陣に敵を入れてしまった場合はさらに撃破数を稼がねばならない。
条件は簡単だが難しい。敵がこちらを無視して突っ切ると、 足の遅い夏侯淵では追いつけない。
うまく敵を誘導しつつ、時々に中断を駆使するとよい。

魏●張遼(確認済み・難度D)
武将を出てきた順に撃破し、300人斬った時点で会得。 呂蒙、周泰は倒さなくてもいい。
味方拠点と李典と城守備隊がやられると、さらに撃破数が必要になる。
(味方が撃破されすぎると入手不可になる)
出ない時は、敵拠点を潰しつつとにかく撃破数を稼ぐ。

魏●司馬懿(確認済み・難度B)
魏延を倒した後、敵武将と雑魚敵が次々と出てくるので、ひたすら倒しまくる。
姜維を撃破したあたりで、撃破数がある程度まであればその時点で会得できる。
はじめの弓兵部隊さえしのげば、あとはチャレンジモードのように斬っていくだけ。
時間も短いので、司馬懿だときついかも。

魏●徐晃(確認済み・難度D)
攻城兵器を壊す、廖化と周倉の撃破、200人斬りの条件で会得。
攻城兵器が2つ以上設置されるときつくなる、それまでに急いで壊すこと。
雲悌は到達前でないと壊せないので優先的に壊しに行き、 投石車は到達後にも破壊できるので、後で確実に破壊しに行く。
斬玉を装備していれば、うまくいけば一撃で破壊できるので、 あとは斬るだけ。

魏●張コウ(確認済み・難度D)
関興→張苞と撃破し、100人斬った時点で会得。(できるだけ短時間で)
味方兵が一定以上減らされると会得が困難になる。
アイテムが装備できないといえど、それほど苦戦はしない。弓兵には注意。

魏●甄姫(確認済み・難度E)
曹丕側について袁譚と袁尚の配下武将の計4人を倒し、袁尚と袁譚を倒す。 さらに150人撃破するとその時点で会得。
撃破までの時間が短ければ短いほどよい。
特に難しいことはない、慎重にいけば楽勝。

魏●曹仁(確認済み・難度C)
牛金の士気を上げつつ、なるべく牛金の体力を減らされないようにクリアする。
行く手を塞ぐ武将も倒し、最後の周瑜を倒せばその時点で会得できる。
「曹仁の活躍により牛金奮起!」のメッセージを数回出した後、 牛金がダメージを受けないように守っていこう。


呉●周瑜(確認済み・難度C)
諸葛亮以外の全ての敵武将を倒す。かつ50人斬った時点で会得(出なければ100人斬る)。
流れとしては、ビ竺、孫乾を倒す→張飛、関羽を倒す→ 船が着岸→趙雲を倒す→関平、簡擁、周倉を倒す。
アイテム装備不可で敵将を倒さなければならないので、 張飛、関羽、趙雲はできれば一騎打ちで倒したい。

呉●陸遜(確認済み・難度E)
石兵が作動した順に通り抜けていき、 「陸遜、石兵八陣の巧妙な罠に混乱!」というメッセージが出ないようにしながら 黄承彦を出現させるとその時点で会得。
短時間でかつ、敵武将を全て倒すと高確率で出る。
敵は強いがルートに気をつけるだけなので、とくに問題はないはず。

呉●太史慈(確認済み・難度C)
配下武将を15部隊全て集めた時点で会得。
うち12部隊は近づくと仲間になるが、追っ手を倒さないと仲間にならない華キンと、 樊能撃破後でないと配下にならない部隊、 華キンを仲間にしてからでないと配下にならない部隊が1部隊ずつあるので注意。
特に樊能を撃破する際は、あまり周りの敵に当たらないように攻撃して倒す必要がある。
配下兵は倒されないに越したことはないが、倒されるよりも集める方が重視される。
初めは雑魚敵を倒しつつ配下を守り、ある程度まで進んだら一気に仲間に加えていこう。

呉●孫尚香(確認済み・難度C)
女兵士を4人全員助けて撃破数を一定以上(250人くらいあれば吉)ため、 南西の橋を渡ったところで会得。
敵武将は全員倒す必要はないが、 周泰は倒したほうがいいかもしれない。 (しばらくたつと周泰は脱出地点に逃げようとするので注意)
ポイントは「女兵士発見」と表示されたらすぐに助けることと、 なるべく全員を生還させること。
さらに、西門が開いた時点で劉備の体力が減っているor プレイヤーの撃破数が少ないと趙雲が現れるが、 趙雲が来ると評価が下がり、会得の可能性が低くなってしまうので注意。
趙雲が来るかどうかは孫尚香自身の撃破数で判断されるので、2P側の撃破数は関係ない。

呉●孫堅(確認済み・難度D)
董卓が長沙城の城門を破る前に胡軫、華雄、呂布を倒し、 敵拠点も全て潰してから、董卓と接触した時点で会得。
胡軫、華雄、呂布と倒したら赤兎馬を奪って、 そのまま敵拠点を潰しに行こう。

呉●孫権(確認済み・難度B)
味方を全員生存させ、李典と楽進を撃破し、張遼を5回くらい撃破して、 大量の敵を斬り撃破数を十分に稼ぎ、 馬に乗った状態で退却した時点(クリア)で会得。
ここは敵拠点を潰しても復活してくるので、拠点を先に潰す方法は使えない。
まずは楽進を斬りに行き、そこで出てくる李典も撃破、 後は張遼を斬り、雑魚を倒しながら復活してきた張遼を何度も斬る。
張遼はまくりや起き上がりに重ねてくるなどいやな攻撃をしてくる上、 攻撃力が高いので苦戦は免れない。
さらに撃破数はかなりの数(目安550人)が必要なので、 途中でやられないように中断をうまく使おう。

呉●呂蒙(確認済み・難度D)
早急に廖化と周倉を撃破して麦城を制圧し、 関羽に追いついてから関平を撃破した時点で会得。
麦城制圧前に味方の伏兵が関羽に発見されると失敗。
条件が簡単なので、素早く敵将を撃破できるだけの力量があるなら難しくない。

呉●甘寧(確認済み・難度C)
「魏軍の被害拡大!」メッセージを3回出した時点で会得。150人ほど撃破すればOK。
とりあえず先に敵将2人を敵混乱中に倒して、雑魚を斬りまくるとよい。
曹休、張遼とは無理に戦わなくていい、弓兵にも注意。

呉●黄蓋(確認済み・難度E)
誰にも見つからないで短時間でクリアした時点で会得。目安は3分半以内くらい。
誰とも戦わなくていいし、何度でもやり直せるのでとても簡単。

呉●孫策(確認済み・難度B)
幻影を一切倒さず本体のみ倒してクリアする。(総撃破数は2人になる)
方法は最初の干吉は倒さない(偽者)→幻影出現→ 幻影の中で一人だけ抜けて体力が高い奴がいるのでそいつを倒す→ →干吉が1人出現、すぐに消滅するので素早くこいつを倒す→ 干吉本体が出現するので、こいつを倒してクリアした時点で会得。
幻影を1度でも斬ってしまうと会得は困難になる。

呉●大喬(確認済み・難度A)
最初の食客3人を出現したら間髪いれず倒し、落石の罠だけ発動させ、 坂の手前で一定数以上の撃破数を稼ぐとその時点で会得。(400人くらい?)
食客を倒すのが遅いと撃破数がさらに必要になるので、 初めは食客を早く倒すことだけを考えよう。
レベル11武器会得もさることながら、 それ以上にクリアすること自体が難しいという厳しいステージ。

呉●小喬(確認済み・難度A)
曹操を4回倒してから、屋根の下にいる4人の武将を倒し(順不同)、 撃破数が一定以上(150人くらい)になるとその時点で会得。
曹操を先に4回倒す前に他の武将を倒すと評価が下がってしまうが、 体力を減らしておくことはできる。
敵武将はどいつも攻撃力が高く、無双乱舞をうまく使いこなせないと生き残るのも厳しい。
回復アイテムをいかに確保していけるかが、ポイントになるかも。

呉●周泰(確認済み・難度D)
孫権を早急に救出し、味方武将も救出(救出後の生死は無関係)、 及び増援で出てくる劉ヨウと太史慈を撃破し、500人斬った時点で会得。 (これで出なければさらに撃破数を稼ぐ)
まずは真っ先に孫権を救出、その後太史慈が出ればすぐに倒し、 それまでは味方を助けるとよい。
敵拠点は無理に潰す必要はないが、要所要所で潰さないと敵の数が増える一方なので、 孫権の邪魔になる箇所だけ潰しておこう。
周泰の武を持ってすれば、そう難しくはない。絶影鐙+騎乗攻撃も有効。


他●貂蝉(確認済み・難度C)
見張りに見つからずに董卓まで行って董卓を倒し、戻るときに華雄を撃破した時点で会得。
クリアまでにあまり時間をかけ過ぎると失敗。
護衛兵がおらずアイテムも装備できない状態で董卓と戦うのは辛いが、条件は単純。
戦闘に自信があるなら、なんら問題はない。

他●呂布(確認済み・難度D)
2000人斬りした時点で会得。武将は倒してもいい。
敵将が強いが、雑魚を倒して出てくるアイテムで体力を 回復しながら戦えば問題ない。
敵武将に背を向けてCDを連発するとよく当たってくれるので、 難しければ試してみよう。

他●董卓(確認済み・難度D)
早急に十常侍を倒し、顔良と文醜を倒す。 さらに馬車には一切攻撃せずに100人斬ると会得。
袁紹とチョウジョウは倒さなくてもよい。
袁紹、顔良、文醜が固まってやってくる上、 急がないとチョウジョウに逃げられるので注意。

他●袁紹(確認済み・難度C)
次々現れる敵武将を早めに倒し、公孫サンを早めに出現させた時点で会得。(5分以内だと高確率)
敵拠点を潰す必要はないが、場合によっては撃破数を稼ぐ必要がある。
威信はあまり下げないほうがいい。

他●張角(確認済み・難度B)
敵拠点を早く潰し、かつ撃破数を稼ぐ。 これをなるべく短時間で行うとクリアと同時に会得。
武将の撃破は条件に含まれていないので、全ての武将を登場させる必要はない。
目安は5武将倒して200斬り、タイムは5分を切れば確実。
時間がかかる場合は撃破数を増やせばよいが、 あまり時間が経ちすぎると会得失敗になる。

他●孟獲(確認済み・難度D)
出てくる味方を祝融以外全員助けた時点で会得、 つまりそれぞれ戦っている敵武将を撃破していく。
敵将を撃破する早さが求められるので、迅速に行動しなくてはならない。
白虎牙と真乱舞書を装備して無双乱舞すれば、かなりのダメージを与えられるので有効。

他●祝融(確認済み・難度D)
王平の伝令を倒し、王平を倒し、見つからずに諸葛亮に接触した時点で会得。
アイテムも護衛兵もいないので大変だが、条件は簡単。
とりあえず伝令と王平を倒して中断しておいて、 見つからず諸葛亮を倒せるまで何度も挑戦しよう。
諸葛亮と戦う前に、関興と関索、 及び北の拠点兵長を倒しておいたほうが戦いやすい。
進入するだけで評価が得られるエリアが4つほどあるようで、 そこを通る必要がある。
基本的に道筋通りなので問題ないが、出なければルートを変えてみよう。


エディット●細剣(確認済み・難度D)
【甄姫列伝モード】
魏側についてすぐに城に入り、 門が閉じられてから再び開くまでの間に敵武将を全て撃破し、 敵拠点を全て封鎖し、150人斬るとその時点で会得。
敵武将が固まってくるので戦いにくいが、 個々の強さはそれほどでもない。
細剣を使い慣れている人であれば、ほとんど苦にならない。
※敵拠点はエディット武将が潰さなければならない。

エディット●大剣(確認済み・難度C)
【周泰列伝モード】
周泰とほぼ同じ。
孫権を早急に救出し、味方武将も救出し、増援で出てくる劉ヨウと太史慈を撃破する。
さらに、敵拠点を全て潰し、報告が出るまで敵を斬りまくると会得。
味方武将が自力で敵陣を突破してもよく、救出後は味方武将が敵にやられてもいい。
※敵拠点はエディット武将が潰さなければならない。

エディット●剣(確認済み・難度D)
【孫堅列伝モード】
孫堅と同じ。
董卓が長沙城の城門を破る前に胡軫、華雄、呂布を倒し、敵拠点も全て潰してから、董卓と接触する。
呂布を倒したら赤兎馬を奪うのを忘れずに。
※敵拠点はエディット武将が潰さなければならない。

エディット●槍(確認済み・難度D)
【趙雲列伝モード】
趙雲と同じ。
武将を2人倒して門を開け、劉備に張り付きながら寄ってくる一般武将3人と 夏侯淵&夏侯惇&許チョを倒してクリアする。
なお、敵拠点を潰す必要はない。

エディット●戟(確認済み・難度D)
【呂蒙列伝モード】
呂蒙とほぼ同じ。
廖化と周倉を倒して麦城を制圧した後、関羽に追いついて関平を撃破し、 全ての敵拠点を封鎖する。
※敵拠点はエディット武将が潰さなければならない。


■新規追加アイテム
 難易度は「初心者」でも出るらしいです。難易度は下げた方が敵が弱くなるので楽。
 修羅モードは、防衛戦で出現する輸送部隊を倒すと、ランダムで入手できる。(参照

●背水護符
【諸葛亮列伝モード】(確認済み)
月英以外の敵武将を3人倒して、最後の広場手前の石道の月英を倒す。

●生死念書
【チャレンジモード「連闘」】(確認済み)
31人以上倒す。

●乱舞剛書
【呂布列伝モード】(確認済み)
劉備、関羽、張飛が来る前に、1300人斬ると輸送隊が出現する。

●咆哮兜
【張飛列伝モード】(確認済み)
橋付近で300人敵を倒す。橋から離れ過ぎてはいけない。

●鼓舞太鼓
【孟獲列伝モード】(確認済み)
自軍拠点が潰されていない状態で、敵拠点を全て封鎖する。

●頑鉄蹄
【馬超列伝モード】(確認済み)
ゲーム開始後一定時間内に、敵武将2人と敵拠点3箇所を潰す。

●饅頭袋
【許チョ列伝モード】(確認済み)
楽進と于禁を倒し、輸送隊長を全て撃破する。
典韋は1回だけ倒し、満寵が出てきたらこいつを倒す。

●仙玉秘書
【周泰列伝モード】(確認済み)
孫権を救出する前に味方の武将を全員救出し、敵拠点を全て潰す。
時間経過で孫権が窮地に追い込まれていくので、馬を使っての迅速な行動が必要。
孫権を救出してからだと失敗、必ず救出前に。

●無双鎧
【孫権列伝モード】(確認済み)
李典、楽進を撃破した後、張遼を3回撃破する。


■修羅モード攻略ヒント

■修羅モードのルール
・新規開始するとMission1からスタート、 どこまで進めるかを競うのでMissionに終わりはない。

・ステージは自動生成されるので、無限のパターンがある。
 敵総大将や出現する武将はランダムで決まっていく。
 基本的には敵総大将を倒すとMissionクリア。

・他のモードとは独立しているので、  修羅モード開始時では全武将初期パラメータからになる。 アイテムもゼロから。
 武将同士の相性の概念はなく、 武器はレベル9までしか育てられない。

・Missionが上がると敵も強くなる、Mission70あたり以降から 敵の強さが最強になるらしい。

・ステージ内では中断できない。 ステージをクリアして次のステージに進むまでの間に 途中セーブ、もしくは終了することができる。

・「途中セーブ」は一旦修羅モードを終了し、 次回開始時に続きからできるということ。
 一度選択するとデータが消えるのでやり直しはできない。

・「終了」を選択するとそれ以上Missionを進められないが、 Mission1からの武将の成長、アイテムデータをセーブできる。
 ただし味方武将、味方兵、獲得武勲、所持金は保存できない。
 (「セーブしますか?」で「はい」と答えないとセーブされないので注意)

・Missionを行う前に必ず店に行くことができる。店の品揃えはランダムで変わっていく。
 店の商品は買う度に値段が上がっていくので、 初めのほうに体力回復アイテムを買いすぎると、 後で体力回復に高額の金が必要になってしまう。

・だいたいMission25〜30あたりが終了目安になる。
 あとはプレイヤーの力量と武将の能力で相談。
■修羅モードのポイント
・やられるとそれまでのこのモードを長く遊ぶためには、無理をしないことが重要。
 かえってストレスが貯まると意味がないので、遊ぶなら気長にプレイするほうがいい。

・ステージ内では肉まんが出にくくなっているが、全くでないわけではない。
 ステージ毎に隠されている肉まんの数は違うが、 いずれにせよ広いステージだと探すだけで困難。
 でも、肉まんが1つもないステージもあるらしい…。

・生き残ることが重要になるので、いかに体力を減らさないかがポイントになる。
 敵の攻撃をかわすのはもちろんだが、理想はこちらの攻撃を先に当て、 敵の攻撃を潰しながら攻めていくこと。
 その点ではとっさに反応できたほうがいいので、使い慣れたキャラ、 もしくは攻撃の性能が良いキャラ(周泰、呂布など)で、はじめは挑んだほうが無難。

・複数のキャラを育てる場合は、まずアイテムをそろえるとよい。
 持ちキャラ1人か2人で、いいアイテムをそろえることを意識しつつプレイし、 ある程度そろってから、他のキャラに変えたほうが効率がいいかもしれない。
 とくに鐙を手に入れることができれば大きな戦果である。

・ステージ開始から馬に乗れるアイテムや、50人斬るごとに武勲が増えるアイテムは、 値段も安いので見つけたら買っておいたほうがいい。
 商人を護衛するアイテムも余裕があれば買っておけば、 商人を守る気がなくても敵の注意をそらしたり、 敵弓兵の盾くらいには使える(笑)

・ステージの制限時間が短いので、スムーズに進めるよう、 進撃準備画面でルートをあらかじめ決めておくとよい。
 基本的に敵総大将を倒すと終了なので、 自分の初期配置から敵総大将まで、 どのルートでどの敵武将を倒しながら進むか検討すれば、無駄がない。
 ただし、必ずと言っていいほどどこかに敵伏兵が現れるので、この点は注意。

・ステージによっては、関羽、呂布が赤兎に乗っている可能性がある。
 制限時間が短い割にステージが広いときは、これを奪わない手はない。
 赤兎でなくても、一般武将が馬に乗っているときは是非奪いたいが、 敵が邪魔して乗れない時は逆に足止めされるので、無視すべし。

・修羅モード新規開始後は、武将のアイテムは全て外れている。
Mission1の段階で忘れずにつけていこう。

・高記録を狙う場合は、ステージクリア数を 上げられるアイテムを積極的に買うことになるが、 その前に味方武将と自軍一般兵を先に雇っておいて、 準備を整えてからのほうがよい。
 あらかじめ初めの方のMissionで所持金を稼いでおくのも手である。
■目的地コメントについて
・○○が旅の供を求めて〜:店でその武将を雇うことができる
・○○が陣を築いて〜:ステージにその武将が自軍にいる。 近づくと一緒に戦ってくれと言われ、敵総大将を倒すと依頼を完了できる。
・○○が消息を絶った:ステージにその武将が自軍にいて、かつ攻撃を受けている。 近くの敵武将を撃破すると救出できる。
・○○が供の者を連れて〜:ステージにその武将が自軍にいる。 近づくとミニイベントが発生することがある。
・山賊が根城にしている:ステージの総大将が必ず山賊頭になる、副長も何人かいる。
・□□がこの地に眠っている:そのアイテムがマップ上のどこかに隠されている。 箱に入っている。
・輸送隊が隠れて〜:レーダーに写らない輸送隊がどこかを移動している。
・多くの人が集まる〜:店で複数の武将を雇うことができる。
・怪しい手形が売られている:ミッションスキップができる手形を店で買える。
・怪物が現れて〜:民に近づくと怪物退治を依頼される。 怪物は3パターンある(呂布or虎戦車数体or象に乗った有名武将)
・剣や盾を取り揃えた〜:店に少なくとも1つ、剣や盾が売られている。
・安売りしている〜:店の品が、他の店よりも安い値段で利用できる。
・割高ながらも華佗膏が〜:店に必ず華佗膏が売っているが、値段が高い。
・多数の兵士が警戒している:ステージ内の敵武将、敵一般兵の数が多い。
・最近の様子はわかっていない:文字通り。何かイベントがあるかもしれないし、何もないかも。
■建国戦・防衛戦について
5の倍数のステージで発生するMission。
「建国戦」に勝利すればその領土に建国でき、 すでに建国していれば「建国戦」の代わりに「防衛戦」が発生する。

どちらも敵武将を全て倒すとステージクリア。
他のステージと比べると敵が全体的に強くなっているが、その分武勲換金率も高い。
必ずといっていいほど一定時間経過で敵増援が現れるが、 それまでにクリアできれば敵の増援予定分を倒す必要はなくなる。

途中のステージでだれか武将を助けると、味方として来てくれることがある。
途中のステージでだれか無防備の武将を倒していると、敵援軍としてやってくることがある。
■建国戦について
「建国戦」と書かれたステージをクリアすると、その領土に建国ができる。
発生する地域はランダムなので、自分では選べない。
建国すると、以後国を獲られない限り、その領土でのステージの店が安く利用できる。 (店の店員が女性に変わる)
また、それ以降に防衛戦が選択できるようになる。

ステージによっては敵武将の一部が寝返って自軍についたり、 撃破した敵武将配下の兵士が、自軍の兵士になったりする。
■防衛戦について
どこかの領土に建国すると、 敵がその領土に攻めてくることがあり、 国を防衛する目的のステージが発生する。
この防衛戦が選択できる状態で他のステージを選択すると、 防衛失敗となり国を獲られてしまう。(ゲームオーバーにはならない)

防衛戦では、店に必ず華佗膏が売られているので、 国を獲られていなければ5ステージに1回は 確実に体力を全快できるチャンスが来るということ。
こういう意味でも、特に後半Missionでは重要なステージとなる。

自軍はプレイヤーの軍を含めて4部隊あり、 残りの3部隊は一般武将の部隊となる。
敵総大将を早めに倒すと、雑魚敵の士気が下がり戦いやすくなる。 (但し貴重品の入手後に倒すべき)
ステージクリア後、この味方の武将が1人生き残っている毎に武勲が500加算され、 最大で3人×500=1500武勲獲得できる。

プレイヤーに仲間がいる場合、ステージ開始から 各部隊を守るように行動するので、プレイヤーに連れてこさせることはできない。
一定時間の経過で敵増援が現れるが、出現前に全ての敵武将を倒すと、 増援の相手をする手間が省ける。

防衛戦でしばらく戦っていると貴重品の輸送部隊が現れ、 これを倒すと、貴重品アイテムを入手することができる。
だいたい一定時間の経過が条件だが、輸送部隊登場前に 敵総大将を撃破すると出現しなくなってしまうので注意。
入手できる貴重品アイテムはランダムだが、これまで入手したアイテムと重複することはない。
■貴重品アイテムの入手
前述の通り修羅モードは他のモードとは独立しているので、 修羅モード専用の貴重品アイテムは、修羅モード内で入手するしかない。
入手方法はまず「建国戦」をクリアし、 後に「防衛戦」を選択して、ステージ内に出現する「貴重品輸送部隊」を倒す。
入手できる貴重品アイテムはランダムだが、 これまで入手したアイテムと重複することはないので、 いずれはコンプリート可能。

鐙アイテムも同じ方法で入手できるが、 Mission50を超えないと出ない。
しかも装備アイテムの貴重品をそろえていない場合、 鐙ではなく装備アイテムが出てしまうことがある。
せっかくMission50超えして鐙が手に入らないという悲しい事態を避けたい人は、 あらかじめ貴重品装備アイテムを全て揃えておくとよい。

輸送兵長は、「防衛戦」のステージで一定時間を経過するとどこかに現れ、 基本的には敵総大将の近くで待機するようになり、 攻撃しようとすると逃げていく。
だが輸送部隊登場前に 敵総大将を撃破すると出現しなくなってしまうので、この点に注意。
修羅モードで貴重品を入手するには、まだこの方法しか確認されていない。
■仲間について
・修羅モードではプレイヤー以外に、一緒に戦ってくれる味方武将を加えられる。
3人まで同行可能で、店やイベントなどで増やすことができる。

・おすすめの仲間というのは特にないが(でも呂布はオススメ)、 敵として戦いたくない武将を味方につけてしまうほうがよい。
攻撃の出が早い武将(姜維、馬超、大喬、小喬など)や、 プレイヤーが苦手とする武将(管理人は夏侯惇が苦手)を選ぶとよいかも。

・味方武将がやられると肉まんになるらしい、 しかも一度やられた武将はその回の修羅モード中は出てこなくなるらしい。
仲間がやられても他の武将を補充できるので、 敵として戦いたくない武将を早めに仲間にして 敵に倒させる方法も、鬼畜だが有効な方法。
(ただ、仲間に加えられるのはトータル20人までらしい)
黄蓋はC1爆弾で味方を攻撃しやすいので、この方法には最適キャラ。

・仲間を増やす方法は以下の通り。
●店で雇う:武将によって値段が違う。
●有名武将から与えられた依頼をこなす:次回のステージから味方武将として登場。
 確実に仲間になるわけではない。
●苦戦している有名武将を助ける: 近づいても依頼をしてこない有名武将は、 敵と交戦していると苦戦することがある。
 その時にその武将を助けると、仲間になることがある。
●武将確保:〜を連れてまいれ、と誰かに言われ、 その武将に近づいて体力を半分まで減らす(確保できる)。
 確保武将を連れて依頼武将に近づかず、 そのまま敵総大将を倒してクリアしてしまうと、 次回のステージから味方武将に。

・修羅モードを終了すると、味方武将は解散してしまう。
データをセーブしても、味方武将まで保存できるわけではない。
もちろん、倒された武将も次回プレイでは復活している。
■ミニイベントについて
・自軍に所属している有名武将に近づくと、 何かを依頼されることがある。
一般武将ではいくら近づいても一切発生しない。
怪物イベントのみ有名武将ではなく民に近づく必要がある。

・依頼されるミニイベントは以下のとおりである。
●一緒に戦ってくれ:敵総大将を倒すと依頼達成。
●山賊を退治してくれ:指示された山賊頭を撃破すると依頼達成。
●宝物庫を襲撃したい:指示された辺りにいる宝物庫部隊を全て倒すと依頼達成。
●ちょっと手伝ってくれ:依頼武将を攻撃している敵武将を倒すと依頼達成。
●怪物を退治してくれ:指示された場所に行くと出現する怪物を倒す。
 怪物は次の3つの内ランダムで決まる。(呂布or虎戦車数体or象に乗った有名武将)
 例によって呂布はかなり強い、迷惑な存在。
●〜を連れて来い:指示された有名武将に近づき、攻撃を加えて体力を半分にする(これで確保できる)。
 その確保武将をつれて、依頼武将まで連れて行くと依頼達成。
 確保後に依頼武将を無視して敵総大将を攻撃すると、 依頼武将の軍勢が敵になるが、クリア後に確保武将が味方武将になる。
 このイベントは依頼武将と確保武将の組み合わせパターンがある。 (猛獲⇒陸遜、董卓⇒小喬、曹操⇒大喬、袁紹⇒貂蝉、張角⇒孫尚香or祝融or甄姫or月英)

・依頼を達成するとその武将から報酬がもらえる。
●アイテムがもらえる(中身はランダム)
●武勲を得られる(500か1000)
●味方武将になってくれる(依頼達成のその場から護衛してくれる)

・他にもいくつかミニイベントがあるかもしれない。
確認しているのは、怪物退治で象を退治し、 その象にのると「お前も象泥棒とグルだったのかい?」とか言われて、 祝融軍団が敵として襲ってくる。いい迷惑だよ。

■攻略情報メモ
 その他、ゲームの情報などを載せてます

・今回は無双3がなくても、猛将伝単体でレベル10武器が取得可能。
つまり、猛将伝単体でも武器&アイテムコンプリートが可能ということである。

・初期型のPS2(10000番台)だと、 「ディスクの読み込みに失敗しました」と出て起動すらできないことがあるらしい。
クリーナーをかけて、音楽CDで曲を2〜3曲聴いてからディスクを入れ替えてみるといいらしい。
他のゲームも起動しないのなら、PS2本体の故障の可能性大。

・猛将伝になってから、敵武将の攻撃パターンが大幅に変化している。
小ジャンプ攻撃や名乗りも織り交ぜてくるようになり、 C5⇒CDから空中チャージ攻撃をしてきたりする上、 ダッシュ攻撃も頻繁にしてくる。
さらに一騎打ちでは、こちらが弓を撃てばガードしてくるし、 こちらの無双乱舞を無双乱舞で対抗してきたりもする。
さらに難易度が高まると、相手の体力ゲージが赤くなっているとき、 ダウンしたあとギリギリまで起き上がらず、無双ゲージを溜めようとしてくる。
今回の武将は、ほとんど人間的思考パターンにあわせているといえる。

・敵武将、敵の雑魚の行動パターンは、オリジナルのフリーモード、 無双モードをプレイする場合でも変わらない。
雑魚敵も小ジャンプ攻撃をすることはあるが、 雑魚がダッシュ攻撃をほとんどしてこなくなったのはありがたい。

■小技
 裏技ではありませんが、知っていると役立つ情報など。

・2P法
列伝モードでレベル11武器を取る際に、 2P同時プレイを使って入手する方法。
なぜこれがよいのかというと、敵の強さは基本的に1P側の武将の強さに影響される。
つまり1P側の武将が強ければ敵も全体的に強くなるし、 武将が弱ければ敵も弱くなる。
そこで1P側の武将はアイテムを全て外して「鼓舞太鼓」だけつけて、 2P側の武将はアイテムで強化するだけ強化すると、 2P武将はかなり楽に敵を倒すことができる。
もちろん1P武将が攻撃されないよう、 あらかじめ安全な位置で待機させる手間はあるが、 この方法であれば円滑にレベル11武器を回収することができる。
基本的に2P武将が条件を満たしても武器は入手できるので、 行き詰まった方には是非おすすめである。
ちなみにアイテムを装備できないステージでも、 レベル11武器の付加効果は有効。
2P側に強力な付加効果があるレベル11武器を 持つ武将を選択すればよい。

・中断法
列伝モードの途中で「中断」すると、 次からその中断したところから始められる。
新たにセーブしないかぎり「中断」が消えることはないので、 何度でもやり直すことができ、レベル11武器入手には欠かせない。
修羅モードの途中セーブとも独立しているのも大きい。

・難易度中段変更法
列伝モードプレイ中に、「中断」を使って難易度を変更してしまう技。
まずは「達人」で列伝モードをプレイしすぐに「中断」、オプションで「入門」に変え、 また列伝モードでどれかのステージを選択する(セーブはしない)。
始まったら、スタートとセレクトを同時押ししてタイトルに戻り、 「再開」で中断中のステージをプレイする。
こうすれば難易度が「達人」のまま、敵の強さだけが「入門」になるので、 レベル11武器が非常に楽に入手できる。

・修羅モード中断コピー法
あらかじめメモリーカードを2枚用意しておく。
修羅モードである程度まで進めたら、途中セーブして一旦終了する。
メモリーカードをもう1枚のに交換して、 「オプション」⇒「メモリーカード」からそのメモリーカードに保存し、 もとのカードに入れ替えてまた修羅モードを再開する。
こうすればもう1枚のカードの方に修羅モードの途中までのデータも 保存されるので、失敗してももう1枚の方からロードすることで、 何度でも修羅モードのやり直しが可能になる。
ただしこれは修羅モードの楽しみの意図に反する行為なので、 純粋にゲームを楽しむ人にはおすすめできない。
(人によってはこの行為を「外道」と呼ぶ人もいる、 あまり人には言わないほうがいいかも)
ただ、アイテムを集める際には有効な手段ではあるので、 単純作業でマンネリ化を防ぎたい場合にはまだいいのかも…。

 このページは、『Suginami's Game info.』の管轄下です。
 Web Master:杉波