■ ゲームパッド設定 ・三國志Onlineではマウス、キーボード操作の他に、 ゲームパッドを使用しての操作も可能です。 連射機能つきのゲームパッドを使う裏技として、リアル忙しい人に便利な「採集放置」なるものもあります。 ・ここではゲームパッドの設定について解説しています。 ・画面は全てデフォルト値のものです。またWindowsXPをモデルにしています。 ・最終的にゲームパッドの使用を有効にするには、ゲームを起動して「機能設定」→「ゲームパッド設定」に入り、 「ゲームパッドを使用する」にチェックを入れなくてはなりません。 ●ゲームパッドの接続 ・まずはPCにゲームパッドを接続し、認識させなくてはなりません。 ゲームパッドはUSB接続のものが一般的で、 よほど古いPCでない限り、挿しただけで認識するはずです。 今ではコネクタを使い、PS用コントローラーをPCの ゲームパッドとして使用している人も多いです。 ・接続したら認識しているかチェックしましょう。 WindowsXPの場合、[スタート]→[コントロールパネル]→[ゲーム コントローラ]で確認ができます。 ・ゲームコントローラを開いたら、接続してあるゲームパッドが表示されているか確認しましょう。 場合によっては「追加」を押したり、ドライバを設定して、項目を増やす必要があります。 ゲームパッドが正常に表示され状態「OK」と書いてあれば、「プロパティ」を押しましょう。 ・実際にコントローラを動かして、反応しているか確かめましょう。 この画面はボタン2だけを押しっぱなしにした状態です。 連射機能がついているゲームパッドなら、ここで確認しておきましょう。 連射をONにしてボタンを押すと、該当ボタンが点滅します。 ・問題なければ、PCにはゲームパッドが認識されています。 三國志Onlineでのカスタマイズを進めましょう。 ●三Onでのゲームパッドの設定 ・三國志Onlineでゲームパッドの設定をするには、 ゲームを起動して「起動環境設定」→「ゲームパッド設定」を押すか、 ゲームをインストールしたフォルダに入っている「RTKOPadConfig.exe」を実行します。 ・起動したら、まず[ファイル] → [新規作成]を選択します。 ・するとテンプレート選択が出ますので、何でもいいので選んでみましょう。 [ファイル] → [新規作成]で何度でも選び直しができるので、よさそうなテンプレを探しましょう。 ・以下は「TEMPLATE A」を選択した画面です。 ここからコントローラーとプレイスタイルに応じて、カスタマイズしていきましょう。
・設定が終わったら[名前を付けて保存]を押して、保存しておきましょう。 いくつでもパターンの設定ができるので、複数のパッドを使用している人は、 パッド別に設定しておくとよいでしょう。 また狩り用、合戦用と用途に応じて割当てパターンを用意しておくのもよいでしょう。 割当て設定で、選択できる項目は以下の通りです。
●ゲームパッドを有効にする ・最終的にゲームパッドの使用を有効にするには、ゲームを起動して「機能設定」→「ゲームパッド設定」に入り、 「ゲームパッドを使用する」にチェックを入れなくてはなりません。 ・ゲームに入ったら「J」キーを押すか、メニューの[システムコマンド]→機能設定[J]を選択しましょう。 ・すると以下のような画面が出ますので、「ゲームパッド設定」を選択します。 ・「ゲームパッドを使用する」にチェックを入れ、 任意の設定ファイルを選択して「決定」を押すと、 これでゲームパッドが使えるようになります。 ちなみにこの「メイン.ini」「メイン2.ini」というのは私が追加した設定です。 デフォルトではありません。 |