| 
    ■ 天誅弐 各種設定 ■ | 
  
  
    
    タイトル画面から各種設定を選ぶことで、
ゲームをプレイする上での様々な設定を変更することができます。
 
  
    | 
    項目 | 
    
    備考 | 
    
    デフォルト | 
   
  
    | 
    過去記録 | 
    
    各任務で得られた最高評価を見ることができます | 
    
    記録なし | 
   
  
    | 
    難易度選択 | 
    
    ゲームプレイ中の難易度を設定できます | 
    
    平 | 
   
  
    | 
    ステレオ/モノラル | 
    
    出力をステレオかモノラルかに選択できます | 
    
    ステレオ | 
   
  
    | 
    音楽/効果音 | 
    
    音楽の試聴や、音量バランスを変更できます | 
    
    音量 MAX | 
   
  
    | 
    コントローラ | 
    
    コントローラの設定を4種類から選択できます | 
    
    通常 | 
   
  
    | 
    振動設定 | 
    
    アナログコントローラの振動の有無を設定できます | 
    
    する | 
   
  
    | 
    メモリーカード | 
    
    メモリーカードの読込や保存、自動保存の設定ができます | 
    
    自動保存 する | 
   
 
 
初期状態ではそれぞれデフォルトの設定になっていますが、
設定を変更後にメモリーカードに保存すると、 
次回からはゲーム開始時にメモリーカードを読み込む度にその設定に変更されます。
 |   
     | 
  
  
    | 
    ■ 過去記録 ■ | 
  
  
    
3人の主人公別に、各任務での最高評価点が記録されています。 
現時点で選択できない任務は表示されません。 
十字キーの左右で主人公を変更でき、十字キーの上下で記録を見ていくことができます。 
 
記録はまず任務評価(忍術皆伝が最高)が高いものが選ばれ、
その次に所要時間(短い方が優先)が優先されます、 
記録点数や必殺数の優先順位はその後です。 
 
各任務毎に記録は1つのみで、記録の削除や編集は行うことができません。 
     | 
  
  
    | 
    ■ 難易度設定 ■ | 
  
  
    
ゲーム中の難易度を変更することができます。難易度を変更すると、以下の点が異なってきます。
 
  
    | 
    難易度が「易」の場合 | 
   
  
    
    ・難易度「平」よりも、寝ている敵が多い。 
・敵の死体を見ても反応せず、(殺)にもならない。 
・敵の近くで視界に入っても、(殺)になるまでの余裕が若干長いことがある。 
・(殺)から(気)に戻る時間がやや早い。 
・敵が手裏剣や鍵縄のターゲットに反応せず、狙っても避けようとしない。 | 
   
  
    | 
    難易度が「平」の場合 | 
   
  
    
    ・標準の難易度、デフォルトで設定されている。 
・敵の戦闘ロジックが標準的。 | 
   
  
    | 
    難易度が「難」の場合 | 
   
  
    
    ・敵や主人公が、高い位置から落ちて倒れた場合、10ダメージを受ける。 
・敵や主人公が倒れた時などに「ドサッ」という音がなると、その音に反応して敵が(殺)になる。 
・難易度「平」では寝ている敵が、「難」ではほどんどが起きている。 
・(殺)から(気)に戻る時間がやや遅い。 
・敵の戦闘ロジックがやや難しくなり、戦闘が少し辛い。 
・警戒状態の敵の視界に入ってしまうと、
手裏剣を連発して投げてこちらの存在を確認してくることがある。 | 
   
 
 
なお、虎の巻プレイ時は難易度は関係がなく、基本的に難易度「平」と同じ状態になります。
     | 
  
  
    | 
    ■ ステレオ/モノラル ■ | 
  
  
    
サウンドの設定をステレオにするか、モノラルにするかを設定します。 
出力の再生環境に合わせて変える必要があります。
ステレオのスピーカーではステレオを、
モノラルのスピーカーではモノラルを設定しておかないと、
ゲーム中の音楽が違うように聞こえてしまいます。 
なお、ステレオスピーカーとモノラルスピーカーでは、音の聞こえ方はやはり違ってきます。 
     | 
  
  
    | 
    ■ 音楽/効果音 ■ | 
  
  
    
音楽やBGMの一部を試聴したり、ボリュームを調節することができます。 
 
音楽とはデモ中のキャラセリフ、ボス戦時の音楽、任務失敗時、
虎の巻の紫雲斎の任務解説などにあたり、 
各ステージのBGM、敵の声や刀の振りの音などは効果音の扱いになります。 
ですので、本編ステージのBGMを消してしまうと、足音や刀の振りの音も消えてしまうので注意が必要です。 
 
音楽視聴や効果音試聴は、十字キーの左右で数字を指定してスタートボタンを押すことで、 
対応した音を一回聞くことができます。
ループ機能はなく連続して聞くには再度ボタンを押す必要があります。
  
    
    音楽試聴
    
      
        | 
        音楽試聴 0 | 
        
        音楽なし | 
       
      
        | 
        音楽試聴 1 | 
        
        本編任務を選択している時の音楽 | 
       
      
        | 
        音楽試聴 2 | 
        
        虎の巻任務を選択している時の音楽 | 
       
      
        | 
        音楽試聴 3 | 
        
        各種設定時、及び虎の巻ランクインクリア時の音楽 | 
       
      
        | 
        音楽試聴 4 | 
        
        本編任務プレイ中、敵に警戒された時の音楽 | 
       
      
        | 
        音楽試聴 5 | 
        
        雰囲気が「山」「湖」「島」「竹林」の虎の巻任務を
プレイしている時の音楽 | 
       
      
        | 
        音楽試聴 6 | 
        
        雰囲気が「道場」「村」「城」「町」「オフィス」の虎の巻任務を
プレイしている時の音楽 | 
       
      
        | 
        音楽試聴 6 | 
        
        雰囲気が「洞窟」「巨大船」「西洋城」の虎の巻任務を
プレイしている時の音楽 | 
       
      
        | 
        音楽試聴 7 | 
        
        雰囲気が「洞窟」「巨大船」「西洋城」の虎の巻任務を
プレイしている時の音楽 | 
       
      
        | 
        音楽試聴 8 | 
        
        本編でボスと戦っている時の音楽 | 
       
      
        | 
        音楽試聴 9 | 
        
        ゲームオーバになってしまった時の音楽 | 
       
     
     | 
   
  
    
    効果音試聴
    
      
        | 
        効果音試聴 0 | 
        
        必殺時に刀を相手に突き刺した時の効果音 | 
       
      
        | 
        効果音試聴 1 | 
        
        必殺時に相手を殴った時の効果音 | 
       
      
        | 
        効果音試聴 2 | 
        
        必殺時に相手の骨を折った時の効果音 | 
       
      
        | 
        効果音試聴 3 | 
        
        必殺時に刀で相手を引き斬った時の効果音 | 
       
      
        | 
        効果音試聴 4 | 
        
        二つの攻撃同士がぶつかった時の効果音 | 
       
      
        | 
        効果音試聴 5 | 
        
        浅瀬や水に飛び込んだ時の効果音 | 
       
      
        | 
        効果音試聴 6 | 
        
        癇癪玉や地雷、火矢が爆発した時の効果音 | 
       
      
        | 
        効果音試聴 7 | 
        
        手裏剣や巻き菱が刺さった時の効果音 | 
       
      
        | 
        効果音試聴 8 | 
        
        偽装床の上に乗った時の効果音 | 
       
      
        | 
        効果音試聴 9 | 
        
        鳴子の罠の上に乗った時の効果音 | 
       
      
        | 
        効果音音量調節時 | 
        
        プレイ中のボーズ解除時の効果音 | 
       
     
     | 
   
 
     | 
  
  
    | 
    ■ コントローラ ■ | 
  
  
    
ゲーム中のコントローラのキー対応設定を変えることが出来ます。 
4種類あり、どれかを選ぶことになります。
  
    
    通常
    
      
        | 
        十字キー | 
        
        移動 | 
       
      
        | 
        ○ | 
        
        身構える | 
       
      
        | 
        × | 
        
        跳ぶ | 
       
      
        | 
        □ | 
        
        攻撃 | 
       
      
        | 
        △ | 
        
        忍具使用 | 
       
      
        | 
        L1 | 
        
        視点変更 | 
       
      
        | 
        L2 | 
        
        忍具選択 | 
       
      
        | 
        R1 | 
        
        隠れる | 
       
      
        | 
        R2 | 
        
        忍具選択 | 
       
     
     | 
    
    其の壱
    
      
        | 
        十字キー | 
        
        移動 | 
       
      
        | 
        ○ | 
        
        忍具使用 | 
       
      
        | 
        × | 
        
        身構える | 
       
      
        | 
        □ | 
        
        攻撃 | 
       
      
        | 
        △ | 
        
        跳ぶ | 
       
      
        | 
        L1 | 
        
        視点変更 | 
       
      
        | 
        L2 | 
        
        忍具選択 | 
       
      
        | 
        R1 | 
        
        隠れる | 
       
      
        | 
        R2 | 
        
        忍具選択 | 
       
     
     | 
    
    其の弐
    
      
        | 
        十字キー | 
        
        移動 | 
       
      
        | 
        ○ | 
        
        攻撃 | 
       
      
        | 
        × | 
        
        跳ぶ | 
       
      
        | 
        □ | 
        
        身構える | 
       
      
        | 
        △ | 
        
        忍具使用 | 
       
      
        | 
        L1 | 
        
        隠れる | 
       
      
        | 
        L2 | 
        
        忍具選択 | 
       
      
        | 
        R1 | 
        
        視点変更 | 
       
      
        | 
        R2 | 
        
        忍具選択 | 
       
     
     | 
    
    其の参
    
      
        | 
        十字キー | 
        
        移動 | 
       
      
        | 
        ○ | 
        
        攻撃 | 
       
      
        | 
        × | 
        
        身構える | 
       
      
        | 
        □ | 
        
        忍具使用 | 
       
      
        | 
        △ | 
        
        跳ぶ | 
       
      
        | 
        L1 | 
        
        忍具選択 | 
       
      
        | 
        L2 | 
        
        隠れる | 
       
      
        | 
        R1 | 
        
        忍具選択 | 
       
      
        | 
        R2 | 
        
        視点変更 | 
       
     
     | 
   
 
     | 
  
  
    | 
    ■ 振動設定 ■ | 
  
  
    
天誅弐のソフトは“DUALSHOCK”対応で、アナログコントローラでプレイされている場合は、
振動させるかの有無の変更が可能です。
振動を“する”に設定すると、攻撃したとき、攻撃を受けたとき、地面に着地したときなどに
コントローラが振動するようになります。 
 
振動を“する”に設定してある状態で設定を完了すると早速コントローラが振動して、
振動具合を確かめる事ができます。 
 
アナログコントローラを使用していない場合は、どちらの設定でも不都合はありません。 
     | 
  
  
    | 
    ■ メモリーカード ■ | 
  
  
    
以前にプレイしたデータをメモリーカードから読み込みを行ったり、 
現在のデータをメモリーカードに読み込ませることができます。 
自動保存を“する”にしておくと、本編任務をクリアしていく毎に
それまでのデータをセーブするかどうかの選択が出来ます。
“しない”にすると、一度タイトルに戻ってからでないとデータをセーブすることができません。 
     |