□ 天誅忍百選 番付的任務解説 □


〜伊勢国〜
其 の 七拾壱 〜 其 の 八拾

武蔵国 相模国 伊豆国 駿河国 遠江国
参河国 尾張国 伊勢国 近江国 山城国


其 の 七拾壱
沈黙する闇の攻略法

まず直進。その後左へ。最初に、線路の所の奥にいる敵を倒す。(直進して、一番奥の右に曲がる所まで行き敵のいる線路へジャンプ。ギリギリ間に合います。)戻って、もう一人を倒す。倒したら、鉤縄を対岸にかけてわたる。残りの敵は、時計回りに倒す。以上


其 の 七拾弐
人知を超えし物の怪に・・・の攻略法

右側の窓からスタート。
1.弓兵はわざと「視」にして台から降ろし、振り返ったところを必殺。その後台に登る(直進)
2.台の上から火吹き男が来るのを待つ。男が右折するのをタイミングで大ジャンプで接近、必殺。
  その後直進し、曲がれる所が来たら壁沿いに進む。
3.高台があるので、すばやく壁沿いに登り、見張りを必殺。
  そのまま直進し高台を降りて怨のいる部屋へ。
4.すぐに部屋に入らず入り口で待っていると怨が右からやってくるので、通り過ぎたら必殺。
ここまで来るのが遅いと通り過ぎたところを狙いづらくなる。場合によっては左手の窪みに隠れていることも。


其 の 七拾参
現われし暗夢の攻略法

スタート右から。大穴を鉤縄で越え、道沿いの敵2人を斬ったら2回右折し、(見えにくい所)鉤縄で上って弓を斬る。振り返って直進すると、ワナ(弓)があり、その手前で鉤縄で向こうへ、次を倒したら左に曲がり、弓と怨のいるとこへ。弓の足元にぶらさがり、怨が向こういったら、弓を斬り、怨がもう一度向こうへ行こうとした時、怨の足場へ・・斬ったら、鉤縄でスタート近くの足場へ。残りは簡単。
スタートから見て左へ。外側から(みんな向こうに歩いているはず)。


其 の 七拾四
忍者番付に挑戦せよの攻略法

まず、普通に進む。次に左右にわかれるところまで進む。そしたら左にかぎなわで上る。(ていうか、右はまだ不明)昇ったら、すぐにひだりのほうの部屋にジャンプする。すると、そこには(たぶん、そこの壁に何かあるのではないかと思われる)こちらにせをむけむけているひとがさんにんいるので、真ん中、右、左の順に倒す(真ん中、左の順に倒すと、右に見られるときがある)。三人目を倒したら、すぐにもとの足場へ、ぶら下がりなしで戻る。(この先、0・0にする事ができないのでぶら下がった場合、やりなおし)そして、数々のワナを抜けて(穴とワナの弓しか無いけれども)出きるだけ早く、槍女のとこまで行く。こいつの倒し方は、まず見られてもいいから降りる。そうすると、当然のことながらこっちを見てくるが、かまわず少し前に進み、相手の右後ろにかぎなわで行く(かなり高い打点で)。そすると、あいてはなにごともなかったかのように元に戻るのでそこを後ろから倒す(つまり、こいつはニワトリと同じ頭)。あとは殿様のとこへ行くだけ。
感想>>>
1回、この面はやって欲しい。あけち(ニワトリ)にちょっと驚くかも?


其 の 七拾伍
Oni's futureの攻略法

始まったら右に行き、赤いヤツ無視して、奥にいる敵倒す。戻り、赤いヤツ倒す。そのまま右へ行き、様子を見て、赤いやつと兵士を倒す。倒したら、(溺れて死ぬはずなのに、どうやってそこまで行ったんだという)弓兵の手前の左側の高い壁(小、高、小、高となってるところ)に鉤縄で行く。弓兵無視して、奥のパイプに鉤縄で行く。そこにいる槍兵を倒す。すぐさま戻り、弓兵をジャンプ切りで倒す(この時、水に落ちてもOK)。左の壁に鉤縄で行き、(落ちた場合、青殺がおさまるまで待つ。おさまったら)左端から、鉤縄でonikageの横へ行き、倒す。onikageが向いていた方向に行き、赤いやつ倒す。最後の弓兵は様子を見て、鉤縄で行き、倒す。あるいは、左へ行ったあと奥へ行くので、そこに鉤縄で行って2回切り。おわり。
感想:この面ランダムが1人もいないので、がんばれば誰でもできます。最後は苦労すると思いますけど。最後は普通にやったらギリギリですので、2回切りのほうがいいのではないかと。ただし、骨折りすぎのモーションじゃないと、0・1秒になると思いますのでご注意を。
2回切り:力丸で、壁際でしゃがみ切り〜敵が転がっているところに□ボタンを押す〜必殺となる技のこと。


其 の 七拾六
気命草奪取の攻略法

〜0秒攻略法
これは難しいです。ミスを防ぐために少し詳しく。
1.スタート直後そこから奥に見える弓兵、手裏剣を2つ当てるんですがこのときちょっとだけ弓兵の頭が見えるくらいの位置が良い(その他の位置だと失敗しやすいです)。狙っている途中で"視"状態になったらしゃがむと良い。弓兵が"赤殺"になりなかなか"青殺"に戻らないことが稀にある。この場合正面の壁にぶら下がればこれを防げる。
2.次にすることは時間稼ぎ。いくつかルートがあるなかで3つ長所短所。
 ・刀兵→槍兵の順に(時間を大幅短縮できる。比較的槍兵に発見されやすい上、
弓兵も消えやすい。)
 ・槍兵→刀兵の順に(時間を大幅短縮できる。刀兵の監視をかいくぐる手間がかかる。
弓兵が消えやすい。)
 ・刀兵のみ(弓兵が消えにくい。上記2つより1人少ない分小幅短縮。槍兵に発見されやすい)
 3つめの"刀兵のみ"ルートをお勧め。弓兵は一度消えると再出現させるのが難しい。
3.明智を斬る。(←結構キョロキョロしてるので慎重に)そして手裏剣を先ほどの弓兵に当て、気命草へ。

※途中の刀兵は"気"の状態になったらすぐ斬るようにすること。なかなか隙を見つけられずに待って斬ると死体を槍兵に見つけられやすい。対処法はすぐ上(旗があるところ)からジャンプ斬り(実際は落下中斬り)を狙う。

佐賀県人てんつ〜さん 解説

手裏剣で最初の敵を狙う際、スタート地点から数歩進んでからの位置がやりやすいです。


其 の 七拾七
殺陣試練ノ館の攻略法

真っ直ぐ行き、一人目をアウト!
トラップに気をつけて二人目でアウト!。
ジャンプで接近して三人目をアウト!。
分岐点では右に矢に当たらないようにして四人目をアウト!
分岐点に戻って、逆にいき、しゃがんで後ろから
回り込んで五人目をアウト!
道なりにすすんで、くの一がふたり並んでいるので、ダブルプレイ!
奥の部屋に彦根がいるのでしゃがんで転がり後ろからアウト!
注意!!5人目と最後のやつは待った時点でゲームセット。


其 の 七拾八
正義の名のもとにの攻略法

1:1人め適当
2:2人め突っ込む
3:戻る。3人め、4人めは、奥が後ろをむいていたら、そのままいき、こっちのほうをむいていたら、鉤縄で後ろに回り、2人を倒す。
4:鉤縄で次のとこへ行く。3が早く終わっていると、視線を感じないので、そのまま突っ込む。3が遅くなると、視線を感じるので、左のくぼみに隠れて、後ろをむいたら切る。
5:次の敵まで行く。手前の柱?に鉤縄で行き、様子を見て、6人めと7人めを倒す。
6:奥の女の様子を見て、後ろをむいていたら、手前の床に、タアッ!
後は、明地の様子を見て、後ろをむいたら倒すだけ。
感想:3と4が難しい。後はあせらなければ、大丈夫(かも)。


其 の 七拾九
邪教集団Manjiを根絶せよ!の攻略法

ちょっとしたミスが大きくタイムを遅らせますので、ここは慣れるしかないんではと。まず、卍、卍僧とも問題ないでしょう。見つからないように。次は分岐点。ここは左から行きましょう。卍僧〜卍の順で、トラップに注意しすぎないように。奥に進みます。卍僧二人は後ろから斬る。ここで0秒が理想ですが多少なら問題ないです。分岐点に戻ってきたら左です。卍に注意して、横から斬る。青殺にならないように。卍僧は鉤縄で左から回り込んで斬ります。即座に怨の所に行きますが右壁に鉤縄を使えば楽に行けます。ここ難しいよ。


其 の 八拾
鬼者の攻略法

まず、目の前の石段をのぼり、右に曲がって敵を倒し、左へ曲がる。穴は鉤縄で向こうに進み、すぐ右折して、出てくる敵を倒し、右に曲がり、弓を斬り、前進して、2人連続で出てくるところは、待って、後ろのから順に、進んで、犬を通り過ぎ、鬼陰になるべく近いところから、手裏剣で犬を倒し、鬼陰へ。


武蔵国 相模国 伊豆国 駿河国 遠江国
参河国 尾張国 伊勢国 近江国 山城国

〜伊勢国〜
其 の 七拾壱 〜 其 の 八拾

□ 天誅忍百選データベースへ戻る □

□ 〜隠陽の書〜 へ戻る □