□ 天誅シリーズ よくある質問集 □

■ 天誅シリーズ 質問箱 ■

各天誅シリーズで、よくある質問をまとめています。
質問をされる方は、今一度こちらを確認して下さい。
色々な情報がありますので、質問をしない方も、一度こちらを覗いてみると良いかもしれません。
こちらの質問箱も、随時更新していきます。

天誅忍凱旋 質問箱 天誅忍百選 質問箱 天誅弐 質問箱

■ 天誅忍凱旋 質問箱 ■

ステージ一で越後屋が逃げてしまいました、どこにいるのですか?

□凱旋では越後屋のいる部屋に入ると、イベント後に越後屋が逃げ出してしまうため、 現れた佐々木半兵衛を倒さない限り斬りに行くことができません。

越後屋が逃げた先は地図右上に位置する4つの蔵の、 地図方向左上にある蔵の中で、中に入るとイベントが発生して越後屋と戦闘になり、 ここで越後屋を倒すと晴れて任務完了となります。

この演出の追加は、アクティビジョンからプレイ時間の少なさを指摘されたための、 苦肉の策だそうです。
ただ本来の予定では、 「越後屋は掛け軸の裏の秘密の通路から逃げる」ことになっていたようですので、 完璧ではないそうです。

なお初代天誅ではイベント後でも越後屋が逃げないので、 佐々木半兵衛との対戦中に越後屋も参戦しており、 そのまま斬りに行くことが可能です。

敵としてたしか熊が登場しましたが、どこのステージにいるのですか?

□熊は本編のステージ三の配置一に登場します。
初代天誅では敵配置が選べないので意図的に戦えませんが、 凱旋なら本編の他、虎の巻でも戦うことが可能です。
虎の巻では雰囲気「山道」のボスとして登場し、 「暗殺」のターゲットにもなっています。

熊は体力が100ある上に攻撃力があり、 体当たりされると少し硬直を受けてしまうため、近づいて戦うのは危険です。
こちらから攻めず、熊の攻撃を防御してから攻撃を当てるほうが有利に戦えるでしょう。
また熊はどの攻撃を当てても硬直時間が短いため、 連続攻撃を最後まで狙ってしまうと高確率で反撃を受けてしまうので、 攻撃は二段目で止めるのが懸命です。

熊の攻撃は攻撃力が高い上に2ヒットすることもあり、かなり危険です。
特に突き飛ばし攻撃は4回食らうと100のダメージを受けるので、 極力攻撃は食らわないように気をつけて下さい。

本編ではボス同様必殺を取ることができないので、 肉弾戦で倒す必要があります、注意して下さい。

なおデバッグモードでは、本編ステージ八『姫の大病』でも出現させることが可能です。

ステージ四のボス、明智田鶴が『足りぬわ〜!』と喋ってきますが、
このセリフはどういう意味なのですか?

□この言葉の意味について色々と意見があがっているのですが、
実際のところは決定的な意味合いはなされていません。
『修行が足りぬわ〜』『体力が足りぬわ〜』といった意見がありますが、
『相手にとって不足はない』という解釈が自然かもしれません。

天誅の敵のセリフは状況に対しての的確さを突いている分、 意味が取りにくい文章も多々ふくまれているのです。

ステージ五で、片岡伸衛門とは戦わないのですか?

□ステージ五で彦根と戦った後、弓道場にいくと片岡に会えますが、 力丸を選択している場合片岡が自殺して任務完了になるため、 戦うことは出来ません。
彩女を選択している場合は片岡が抵抗を試みてくるため、 戦闘になり、倒すと任務完了となります。
この展開の違いについては、ひとえに
「この時代の人は片岡に限らず、女性蔑視の傾向が強かっただろう」
ということからくるものです。
松之信の使者が男だったら覚悟を決めて切腹、女だったら松之信に軽んじられているのでは と思い、逆らうのでしょうと、山本正美氏はコメントされています。

片岡は虎の巻雰囲気「武家屋敷」のボスとしても登場するので、 虎の巻なら力丸、彩女とも片岡と戦うことが出来ます。

ステージ六で『ホヘヤ〜』とかいいながら炎を吐いてくる敵がいるのですが、
こいつの名前は何というのですか?

□こいつは『卍』と書き、『まんじ』と読みます。
ふんどし姿に躍るような歩き方をし、動作や行動がとても滑稽なので、
よくいろんな天誅ネタに使われるマスコット的なキャラです(笑)。

攻撃は口から炎を吐く攻撃のみですが他の炎攻撃同様威力は25で、 炎の出始めから食らってしまうとさらにもう1回食らってしまうことがあります。
卍は防御は出来ないので倒すのは容易ですが、 複数の敵といる場合は早めに斬った方がいいでしょう。

ステージ十にも似たような敵がいますが、 こちらは『魍魎兵』と書いて『もうりょうへい』と読み、 外見は違うものの卍と全く同じ動きをします。

ステージ十にいる屍兵が喋るセリフ、意味がわからないのですが……?

□屍兵のセリフ自体からは全く意味を取ることが出来ません。
ただ、この屍兵のセリフは他のキャラのセリフを逆転再生されたものが使われているため、
屍兵のそれぞれのセリフを再び逆転再生することで、元の声を聞くことが可能です。

「ターエロノ」()時⇒「おのれーっ」(一般兵の時)
「アーゲレッ」(攻撃時)⇒「だれかーっ」(ステージ三の捕虜の声)
「ァオッ?!」()⇒「どこだ」(槍兵の()⇒()時)

と、こんな感じです。

エンディングで力丸は…死んだのですか?

□これに関してはいろいろな解釈がされているようです。
あの状況ではまず助からないだろうとも読めますが、 実際力丸が岩に押しつぶされているわけでもなく、 生存の可能性も十分と見れるわけです。
統計的には「力丸は死んだ」と解釈されている方が多いですが、 遠藤琢磨さんは「あくまで消息不明」とコメントされています。

遠藤さん曰く。
私が、その後の彩女や菊姫の気持ちを想像しますと…

 突然、風に吹かれる枝や葉の動きがまるで人がいるようにざわめいた。
「り、力丸…?」
 それはただの一陣の風だった。そう、そうだ力丸はもういないのだと 心に言い聞かせながら彩女は思った。大きな争いが終わり、一時の平和が訪れた。 その静けさが逆に冷たい風を吹き付ける。
「おねぇちゃん! 遊んでよ」
 静けさを打ち消すかのように菊姫が思いにふける彩女に近づいてくる。 まるであの時の出来事が幻であったかのように無邪気に笑いながら……。
「ねぇどうしたの彩女お姉ちゃん。ぼぉっとしちゃって」と言いながら 菊姫は空を見つめ続ける彩女を心配そうに見上げた。 まったく子供は強いなぁと思いながら、気を取り直して言った。
「なんでもないよ。さあて、今日は天気も良いから隠れん坊でもするかい?」
「えぇー。いつも変わり身でズルしちゃうからやだよぉー」
 菊姫はぷーっと頬を膨らませて怒る。まだ寒さが残る郷田城の庭で、 二人は笑いながらかけっこを始めた。
 春はもうすぐそこまで来ている。

と。

初代・凱旋には続きのストーリーがあったようですが、 物語の続編となる天誅参にアクワイアさんが干渉することが出来なくなったため、 「その後のお話を語ることができなくて残念だ」と、遠藤琢磨さんは言われています。

ともあれこの先のストーリーは、アクティビジョン社が携わる天誅参に委ねられるでしょう。

■ 天誅忍百選 質問箱 ■

天誅忍百選はタイトル通り、本当に任務が百しかないのですか?

□SMEスタッフさんが製作した任務も含みますが、
天誅ユーザーから任務を募集し、厳選して採用した任務は100個だけです。

ただ100の任務の他に裏任務というのが存在するため、厳密に言うと100個だけではありません。
表任務の100任務と裏任務の22任務で、合計122の任務が収録されています。

裏任務は特定の任務を規定時間以内にクリアしてから、 セレクトボタンを押しながら選択すると選ぶことができます。
百選裏任務につきましてはこちらをご覧下さい。

天誅忍百選単体で虎の巻任務製作はできますか?

残念ながらできません。
天誅忍百選は「虎の巻で作成された任務をプレイする」のみで、 百選のソフト単体で「新たに任務を作成する」ことはできなくなっています。
虎の巻任務を作成するには、天誅忍凱旋のソフトからでしか不可能です。

■ 天誅弐 質問箱 ■

◆ ステージ一『忍びの里』の東紫雲斎の屋敷の場所がわからないのですが……? ◆

□取扱説明書の24ページを見て下さい。
スタート地点はちょうど真ん中の田んぼの側です。
地図を見て左の方に「身のこなし」鍛錬場、下の方に「水辺の動き」鍛錬場、
右の方に「武術」鍛錬場、左上の方に「忍具」鍛錬場があります。
東紫雲斎の屋敷はどこかと言いますと、地図の右上に当たる大きな屋敷がそれです。
開始後真後ろを向きまっすぐに進むと昼寝をしている爺さんがいる家が見えますので、 その家の屋根に登り前方に鍵縄もしくは大ジャンプで屋敷にたどりつけるはずです。
屋敷の障子の前に立つと障子が開き、イベントがはじまります。

◆ 力丸ステージ十二『海上決戦』の後半のステージの行き先がわかりません。 ◆

□この任務の目的はボスを倒すことです。
まずはイベントを進めるため船尾右にある甲板を目指します。
後半ステージ開始後に後ろを向き突き当たりを左に曲がってください、 さらにまっすぐ進むと爪装備の鴉くノ一が歩いてきますので、 見つからないように倒してください。
その近くに同じく爪装備のくノ一がいますのでこいつも倒し、 赤い柵を乗り越えて道なりに進みます。
すると中央広場に出ますので正面にいる土蜘蛛忍者を倒し、 さらにまっすぐ進むと先ほどと同じような赤い柵の通路が見えます。
その通路をまっすぐ進み、突き当たりの階段を右に下りるとイベントがはじまります。
途中でわからなくなっても、基本的に地図方向の右下を目指せばOKですよ。

◆ 戸田の陣をクリアした時のムービーで龍丸が海へ落ちた後、
海の上に白いものが浮かんでいるのですが……? ◆

□これは呪印のようにも見えますが、実際は龍丸の腕にまいてあったハチマキです。
海に落ちた時に龍丸の右腕から外れ、荒れ狂う海の上にハチマキは浮かんでいるが、 龍丸の姿はない…という演出のようです。
そのためこの任務以降、龍丸の腕にはハチマキがありません。
ただ虎の巻では番外編ということなので、 どのステージでもハチマキは身につけたままです。

◆ 鮫は倒せるのですか? ◆

□倒せます、鮫の体力は30あります。
鮫の頭部にダメージ当たり判定があり、 この部分めがけて忍具を使って攻撃することで体力を減らせます。
また力丸ステージ六『隠し港』のように浜辺のすぐ近くに鮫がいる場合は、 浜辺におびきよせることで鮫の攻撃を防御できますし、 接近戦で刀を使って斬り倒すこともできます。

鮫は見つかっても発覚にはならず、倒しても斬殺にはならないので 基本的には無視してもかまいませんが、うっとうしい場合は倒すのもいいでしょう。

余談ですが、すぐ近くに鮫がいても水中で水遁の術を使用しているとなぜか見つかりません。

◆ 天誅弐の敵は前作と比べると、強くなっているような気がするのですが? ◆

□事実、雑魚ボスともに強くなってます。
というより戦闘において、主人公は敵と比べてやや分が悪くなっています。
戦闘の難易度を上げている要因は、主に次の3つが考えられます。

・敵の攻撃発生速度および能力が上がっている
刀や槍といった、敵の攻撃発生の早さが早くなっています。
そのためにこちらの攻撃を防御した後の相手の反撃が早く、 こちらの防御が間に合わないことがあります。
また今作の敵は武器を振りかぶっている時にも防御判定が若干存在しているので、 相手の攻撃を潰そうとしてこちらが攻撃をしても、防御してくることがあるのです。
さらに敵によってはこちらの防御判定ラインの内側に直接攻撃し、 そのために防御できないという技まで持っています。

・攻撃を受ける位置によって長い仰け反り判定が存在する
相手の攻撃を受けると、攻撃がヒットした箇所が側面などの場合は 通常よりも長い硬直を受けてしまいます。
そのために相手の連続攻撃を許してしまったり、 反撃が出来ないような状況に陥りやすいのです。
これは防御不能技と合わせて起こることも多いので凶悪です。
ただ主人公も相手に対してその判定は独自にあるのですが、 敵の場合は防御できない時間が短いために、 決定的な効果は望めないと言えます。

・障害物の衝突判定が強い
今作の天誅は、とにかく壁などの障害物の当たり判定が強くなっています。
壁にくっつきながら移動するだけでかなり抵抗を受けますし、 壁際で攻撃すると突進力が壁に吸収されてしまい、ヒットしにくくなってしまいます。
これは相手の攻撃を食らったときにも当てはまり、 通常なら仰け反り時に若干は間合いを外せるのですが、 壁があると間合いをあまり離せない上にその場で向きが変わってしまうので、 相手にさらなる攻撃のチャンスを与えてしまうのです。

上記が代表的な要因ですが、逆に考えればこの3つに気をつければ戦闘は楽になるのです。
結論を言えば、
・攻撃を防御させても、間合いが近くない場合は無理に追撃をしない
・相手に対してはつねに防御判定が存在する位置関係を保っておく
・戦闘は壁際を避け、なるべく中央の広い場所で
これさえ気をつければ戦闘は楽になると言えるでしょう。

なお、主人公の防御判定は左前方から右後方まで存在しています。
この広さを有効に使いましょう。

◆ 敵はよくセリフを言いますが、何を言っているのかよくわかりません。 ◆

□そうですね、本当に訳がわからないセリフもあります。
各キャラのセリフはこちらにまとめていますのでご覧下さい。
自分も聴こえたものをそのまま書いているので、間違えているかもしれませんが(^^;)

天誅の敵はいいセリフ貰ってると思います。
空耳も楽しいですしね。

◆ 必殺技は何種類あるのですか?見たことがない必殺が出たのですが。 ◆

□必殺技は全部で7種類です。
敵に対して背後、正面、右側面、左側面、空中、しゃがみ、不意中に至近距離で斬りボタンを 押すと必殺を取ることができます。
必殺は主人公と敵の位置関係のみで決まっているので、主人公の向きに依存されることはありません
中でも不意必殺は特殊な判定があり、青(殺)になり敵が武器を構える瞬間にのみ有効な必殺となっています。
この必殺は青(殺)になる瞬間に反応して必殺を行わないと見ることができないので、 鍛錬を積まないと自在に行うのは難しいと言えます。
各主人公の必殺につきましてはこちらをご覧下さい。

◆ 龍丸ステージ六『忍びの里襲撃』で、
老忍者になかなか思い通りの必殺が出せないのですが? ◆

□老忍者、老くノ一に対しては、どうやら一部の必殺技が発動しなくなっているようです。
発動を確認した必殺は、老忍者は左必殺、右必殺、しゃがみ必殺、老くノ一はしゃがみ必殺のみです。

老忍者が小さすぎるのか、それともあまりに非道なためかどうかはわかりませんが、
少なくともこれはバグではないと思います。

◆ 天誅弐のステージにはBGMがないのですか? ◆

□オープニングやエンディング、ボスやイベントのBGMの他、 虎の巻任務にも3種類のBGMが用意されているのですが、 本編の任務だけにはBGMはありません。
理由はソフトの容量が足りないためだそうです。
そのかわり本編にはバックに効果音が流れているので、
ステージの雰囲気の演出としてはBGMが無くとも悪くないですよ。

◆ 閉ざされし村の……あのサウンドはなんなのですか? ◆

□あれは村の人の声だと思われます。
疫病でのた打ち回って苦しんでいる人や、陽炎座に滅多打ちにされている人……。
声以外にも刀で斬りつけている音が聞こえますから、かなり惨い仕打ちを受けているのでしょう。
ただしこのサウンドは効果音ではないので、設定変更でBGMをOFFにすると 敵の足音なども聞こえなくなり、かえってプレイしにくくなります。
結局この任務は普通にプレイするか、音を完全に消すかのどちらかになりそうですね。
忍術皆伝を早めに取っておきたいステージの1つだと言えます。
聞いていて気分が悪くなってきた時は音量をOFFにしましょう。

◆ 裏技をやってみたのですが、どうも成功しません。 ◆

□今作、弐の裏技は、少々入力判定がシビアになっています。
最も成功しにくいのは『全ての忍具を選択可能にする』裏技だと思います。
弐の裏技は特定のボタンを押しながらコマンド入力をするのですが、 コマンド入力後押し続けていたボタンを離すことで作動するものが多くあります。
ですからまずは対応するボタンをしっかりと押し、 その上で的確にコマンドを入力すると成功するはずです。
入力はゆっくりでも大丈夫なので、とにかく確実に押すことを意識して入力してみて下さい。
はっきり言って一回で成功することは少ないです、根気よくやれば必ずできますので、
焦らずに落ち着いて行ってみて下さい。

◆ 裏技はあれで全部ですか?西洋城を出現させる裏技はないのですか? ◆

□今のところ判明しているのはあれで全部です。
西洋城は龍丸最終任務『終焉の陽炎』をクリアすると使えるようになりますが、 すぐに西洋城を選択できる裏技は今のところ発見されていません。

◆ デフォルト虎の巻任務『四鳥の別れ』はどうやったら出現するのですか? ◆

□『四鳥の別れ』は雰囲気オフィスの裏任務です。
裏任務とは表任務をクリアすることで選択できる任務をいい、 選択するには対応する雰囲気が同じ表任務をクリアする必要があります。
この『四鳥の別れ』の表任務は『見ぬ世の人ら』という任務で、 同じく雰囲気はオフィスです。
ですからまずはオフィス出現の裏技で『見ぬ世の人ら』のデフォルト任務を出現させ、
この任務をクリアするといいわけです。

オフィス出現の裏技は以下の通りです。
実行任務選択画面もしくは編集任務選択画面で △、□、△、□、R2、L2、R2、L2と押す。

◆ 虎の巻の雰囲気は12種類しかないのですか? ◆

□はい、12個だけです。
西洋城とオフィスは隠し雰囲気なので、力丸と彩女をクリアした時点では 雰囲気は10個ということになります。
以前に「隠し雰囲気で『城外』『オフィス2』がある」といった噂が流れていましたが、 実際に確認できた方は1人もいないので、デマであったということでしょう。
ユーザーとしてはもっとあって欲しいですけどね。

◆ 虎の巻の任務をクリアしたときに、隠語というのが出てきました。
この隠語とは何ですか? ◆

□隠語とは、その虎の巻の成績をパスワードにしたものです。
この隠語(パスワード)を天誅弐の公式サイトにある 『ユーザーズページ忍びの里』内のフォームに入力することで、 プレイヤーの虎の巻の任務成績が記録されてネット上でランキングで表示されるようになり、 他の天誅ユーザーの方とタイムを競いあうことができます。
『ユーザーズページ忍びの里』に入るためには忍者IDが必要となっており、 天誅弐を購入した時に付いていたアンケート葉書にE−mailアドレスを書いた上で出し、 アクワイアさんにユーザー登録をしてもらう必要がありますが、 現在ではネット上からでもログインできるようです。
手続きをすると数日後に忍者IDがもらえますので、これで晴れて入室が可能となります。
現在はすでにサービスを終了しているので、そのときの名残です。


□ 天誅総合データベース〜隠陽の書〜 へ戻る □