■ よくある質問集

・こちらは比較的よくある質問に関するQ&A集です。
公式にもFAQがあります。こちらもチェックしましょう。
・ちょっと見づらいので、項目が増えたらまた整理します。

●生産・採集関連
● Q 採集放置のやり方を教えてください。
A 現時点で判明しているやり方を解説しますと、連射機能付きのゲームパッドをPCに接続。 「RTKOPadConfig.exe」でゲームパッドの適当な配置に、採集技能をセットした スロットの技能番号を指定しておき、これを連射するという方法があります。 詳しくはこちらにも掲載しています。
ただし三Onのこちらの規定には、 不在マクロは規約違反であることが表記されていますので、 「定期的にボタンを押す面倒な作業」を軽減するための手段としての利用を推奨いたします。
それ以上の使用は自己責任において、お願い致します。
● Q 1つの採集技能だけでは、生産の材料は全て揃わないのですか?
A 全てを1キャラで集めるのは不可能です。 他の人に協力してもらうか、別キャラで集めるしかありません。
また人によってはいらない素材を販売していたり、 商売チャットで買取の募集を出している人がいます。
部曲メンバーなど気心の知れる人から聞いてみましょう。 どうしてもほしいなら積極的に募集を出すなど行動あるのみです。
● Q 採集技能のランクが上がると、いいことがあるのですか?
A  採集Lvは高くても低くても変化はないようですが、 採集ランクは高い方がよいアイテムを採集しやすくなっています。 (薬草採集・壱、より薬草採集・弐の方が優秀)
採集できるアイテムには、それぞれ対象となる技能ランクが設定されており、 対象より低いランクの技能を使うと、採集できる確率が非常に下がります。
ある場所で採集できるはずのアイテムが何度やっても手に入らないときは、 採集技能のレベルを上げて、より上位の技能を習得して使ってみましょう。
● Q フィールドでキラキラ光っている場所は、何ですか?
A 光っている場所では、採集技能を使うことで、素材が採集できます。
青色が薬草採集、黄色が鉱石採集、緑色が木材採集、オレンジ色が発掘で採集できます。
人気のある採集場所は、人が群がって草むしり動作をしているので、すぐ分かります。

●育成関連
● Q 練丹をうまく上げるにはどうすればよいでしょうか?
A 練丹はPTプレイには重要な役どころですが、レベル上げは簡単ではありません。
まずソロで敵を倒すのが難しく、武器で殴っても対して敵にダメージを与えられないからです。 序盤の敵は気閃撃などで倒すこともできますが…。
基本はPTプレイで上げるのがよいでしょう。軍略、集団狩りなどです。
また軍略ページでも解説している、 クリア直前に武器を変える方法で練丹を上げるのがおすすめです (それを許してくれるPTであれば、ですが)
あとは、依頼をこなしたときに、練丹武器を装備してから報告にいくと、 練丹に経験値がたまります、これもおすすめの方法です。
さらには、戦闘中に「簡易回復」を使用すると、僅かながら練丹にも経験値が入ります。
微々たるものですが、低レベルのうちはこれが助かったりします。

●合戦関連
● Q 合戦にはどうすれば参加できますか?
A  まず合戦にはスケジュール がありますのでご確認下さい。この時間のみ合戦ができます。
合戦に参加するには勢力への所属が必須です。 無所属として参加することはできません。
また部曲は入らなくても合戦には参加できますが、 部曲に入っていると部曲ランクや、客将の恩恵を受けられることがあります。
勢力に所属するには、各都市にいるNPC「募兵役」に話しかけましょう。 水鏡村、長安なら魏・呉・蜀の募兵役が揃っています。
そして合戦に参加するには「合戦管理官」というNPCに話します。
これは各勢力の首都にいて、魏なら豫州にある「許昌」、 呉なら揚州にある「建業」、蜀なら益州にある「成都」まで行かなくてはなりません。
→この件に関して私が運営側に要望を提出した所、 すぐさま[長安]に「合戦管理官」を配置するという措置をとっていただきました。

NPC「募兵役」や「合戦管理官」の位置が分からないという方は 街ガイドをご参考下さい。
合戦に参加したい方は、合戦がはじまる前に勢力に所属しておき、NPC「合戦管理官」の位置も 確認しておくとよいでしょう。

また公式側が設定する特定の期間中であれば勢力の変更が可能で、無所属に戻る事もできます。

●システム・操作関連
● Q 1アカウントで何人のキャラを作れますか?
A  3キャラまで作れ、全て一族という扱いになります。
「姓」と「名」があり、「姓」は共通になります。 1人目の「姓」がそのまま2人目、3人目も固定になります。 「字」はつけられません。
所属勢力も1アカウントで共通になりますので、 誰かが勢力に所属すると、他のキャラも同じ勢力に所属します。
つまり3キャラいるから魏・呉・蜀に入ろう、ということはできません。
間違えて勢力に所属した場合、 勢力変更が可能な特定の期間に移動するか、 キャラを削除するしか、抜け出す方法はありません。
● Q 名前に使用できる文字種はなんですか?
A  漢字、ひらがな、カタカナが使用できます。
日本語の入力システムではすぐに変換されないような、三国志特有の漢字も使用できるようです。
「許チョ」の「チョ」とか、「張コウ」の「コウ」とか。
● Q 字「あざな」をつけたいのですが、つけられますか?
A このゲームのプレイヤーネームは「姓」と「名」に分けられているのみで、 残念ながら「字」はつけられません。
● Q 総合レベルはどうやったら上がるのですか?
A このゲームには戦闘技能、生産技能、採集技能があり、それぞれにレベルがあります。
そしてその中で最も高いレベルのものが、総合レベルとなります。
つまり総合レベルを上げたい場合は、どれか1つを集中して育てればいいということになります。

ちなみに戦闘を一切しなくても、採集ばかりレベルを上げているだけで総合レベルもあがります。
採集専門の別キャラであっても、時間をかければいずれ総合レベルも高くなってくれます。
● Q ステータス配分や職業はありますか?
A 現状、このゲームにそういう概念はありません。
レベルが上がればステータスも増えるようですが、 プレイヤーが上昇値を設定できるわけではありません。
職業に関しても、どの武器を装備するかで使用できる技能が異なってくるので、 現状の職業の分別としては武器依存のみです。
1キャラで全ての武器を装備できるので、特別な条件を満たさないと 別の技能を使えない、というようなことはありません。
武器を全種類一通り使ってみて、自分に合ったものを選ぶとよいでしょう。
● Q 複数人数でパーティは何名まで組めますか?
A このゲームでの「パーティ」は「徒党」と「連合」があり、 「徒党」は5人まで、「連合」は25人まで所属が可能です。
「徒党」は他ゲームでいう「パーティ」。 「連合」は「徒党」の集まりという位置付けで、「パーティ」の「パーティ」にあたります。
「連合」は「徒党」単位での集まりであるため、「徒党」としての役割も同時に果たします。
「連合」に所属しつつ「徒党」メンバーだけでチャットをすることも可能です。
もちろん「徒党」「連合」に入っていると、敵を倒したときの経験値もきちんとシェアされて入ります。
● Q エモーションのやり方がわかりません
A チャット入力欄の右側に顔のアイコンがありますので、それをクリックするとリストがでます。
エモーションによっては自キャラの声が出ることもあります。詳しくはこちら
またエモーションをした行為に関してのメッセージは近くの人にもログが表示されます。
● Q マクロの使い方がよくわかりません
A マクロとは、ボタン1つでいくつかの作業をまとめて実行できる便利機能のことです。
使いこなせればスムーズなプレイが可能となるでしょう、詳しくはこちらを参照してください。
慣れればプレイスタイルに合わせ色々なカスタマイズが可能になります、 こちらのマクロ集も参考にしてみてください。
● Q 同じサーバーなのに、同じフィールドにいる人に会えません
A インスタンスが違う可能性があります。 同じインスタンスでないと相手の存在は見えずステータス確認等もできません。
● Q インスタンスとは何ですか?
A 人が一箇所に集中してサーバーの負担が増えすぎないよう、 建物は同じですが人を分散させるために分けられている区切りのことです。
たとえば「長安1」と「長安2」では、同じ長安なので街の構造、NPCの位置などは 全く同じですが、プレイヤーだけはそのインスタンス内にいる人だけしか表示されません。
インスタンスの変更は各地にある「祠」で可能です。「祠」にて復活地点の変更も可能です。

インスタンスが別だと周囲チャット、大声チャットなどのいわゆるオープンチャットで発言しても相手に届くことはなく、 お互いの姿を見ることもできません。
(対話チャット、徒党チャット、連合チャット、部曲チャットなどは場所を選ばず通じます)
インスタンスが違うと互いに存在しない空間同士なので、一緒に軍略や狩りなどもできません。
ですので友達同士で集まって楽しむ場合は、同じインスタンスにいる必要があります。
ちなみに合戦開始時などはNPCによって場所移動するため、どのインスタンスから入っても問題ありません。
● Q ゲームパッドが使えないのですが?
A まずゲームパッド設定を行いましょう。 しかしこれだけでは使用できません。
ゲームを起動し「J」を押しましょう。「機能設定」というものが開くはずです。 ここで「ゲームパッド設定」を実行しましょう。
ここでまず「ゲームパッドを使用する」にチェックを入れ、 保存しておいたゲームパッド設定の「ini」ファイル(もしくはテンプレート)を 指定すればOKです。

このゲームは無理にゲームパッドを使用する必要はありません。 (ゲームパッドがあれば採集放置もできますが)
普段の操作はもちろん、ガツガツ対人しない人であれば、 合戦や部曲戦であってもキーボード操作で事足ります。
使用するかしないかは、まず操作がしやすいかで判断するとよいでしょう。
● Q スクリーンショットはどうすれば撮れますか?
A  キーボードの「Y」キーで撮ることができます。
「Ctrl+Y」キーで名前非表示での撮影、 「Shift+Y」キーでUI非表示での撮影ができます。
キーボードのショートカットボタンのカスタマイズも可能です。
スクリーンショットは「SS」と略されることも多いです。
● Q 三国志に関連した単語が、スムーズに漢字入力できません
A 三国志は中国の古代史であり、当然、日本語の入力システムでは一発変換は難しいでしょう。
この対策として公式側も、三国志Onlineをインストールしたフォルダの中に、 変換用のファイルを用意してあるようです。
これを使う、使わないに限らず、あらかじめいくつか用語を登録しておけば、変換も楽になりチャットもスムーズになると思います。
ゲーム内でよく使うと思われるものはこちらに列挙していますので、参考にしてください。
またWeb上でも三国志に関する様々な変換辞書が存在しますので、 興味のある方は探してみましょう。

●アイテム関連
● Q 「依頼関連品」とは何ですか?
A アイテムに「依頼関連品」と表示されているものは、 特定の依頼で使用するアイテムのことです。
このアイテムが必要となる依頼を達成している場合、邪魔になるので処分しても問題ありません。
当分受けそうもない依頼であれば、倉庫に空きがあれば入れておきましょう。倉庫に余裕がなければ処分でOKです。
序盤なら荊州盗賊が落とすことがありますが、これは水鏡村の「葉峰」が出す依頼 「盗賊を倒せ」で使用するのみです。
● Q 「珍品」とは何ですか?倉庫の邪魔になるのですが…
A アイテムによっては「珍品」と書かれてあるものがありますが、 公式FAQ によると、特に使い道はなく、コレクションとして保管したり、お店で売却するなど行ってください。とあります。
正式サービス前には「使用すると武将の信頼度が上がる」などの噂も飛び交っていましたが、 結局のところは換金用アイテムというところです。
基本的に「珍品」は依頼での入手であるため、もし今後必要になったときは、 別キャラで再度クエストを行えば入手できるものなので、 倉庫欄を圧迫するということで、全て売り払う人が多いようです。
● Q 装備品に玉をはめるにはどうしたらいいですか?
A  「霊玉」は加工回数が「0/1」のように、加工スロットに空きがある装備品に対して重ねることができます。
基本的に生産で作られた装備品には加工回数に空きがあり、店売りのものは空きがありません。
金霊玉は装飾品、火霊玉は武器、木霊玉は防具、土霊玉は盾につけることができます。

●ゲーム内コンテンツ関連
● Q 依頼の進め方が分かりません。
A 依頼一覧ウィンドウを表示させて、「地図に目的地を表示」を押せば、 クエストのヒントをマップ上に表示させることができます。
当サイトの依頼データもご覧下さい。
● Q プライベートダンジョンへ行きたいのですが?
A  「見捨てられた村」は、揚州17-32にいる「魔境警護兵士」に話しましょう。「徒党」ではなく「連合」を組む必要があります。
あらかじめ連合を組んでおき、準備してから挑みましょう。定員は5人で、4人以下だと攻略が難しいです。
揚州は荊州の東に位置します。馬屋登録を済ませていないなら、はじめは徒歩で向かうしかありません。

「誘惑の森」は、豫州12-1に位置します。ここは定員が10名で、難易度は「見捨てられた村」以上です。
● Q 依頼の報酬アイテムが複数ありますが、どれを貰えばいいか迷います
A だいたい布、革、金属装備から選ぶものが多く、装備レベルや性能も相応なものです。
まずメイン装備を確認しましょう。報酬で貰える装備の方がいいならそれを選択しましょう。
そうでなければサブ武器用の装備として選ぶとよいかと思います。
それでも迷うなら、メインでないなら布装備にしておきましょう。 練丹武器は何かと使う機会があります。
布装備メインなら双剣か戦術、どちらをやる可能性があるかで選びましょう。 後衛は時に前衛に回る機会はあるはずです。 前衛に出たくないなら投射用に革装備あたりにしておきましょう。

●技能・竹簡関連
● Q 装備や技能スロットを変更できないことがあるのですが?
A 戦闘中、及び技能再使用クールタイム中は、装備や技能スロットを変更できない仕様です。
そのため1人で瞬時に武器を持ち替え、別系統の技能を使いこなす、というようなことはできません。
戦闘中というのは武器を構えている状態のことで、敵を倒すか離れるかで解除されます。
技能クールタイムは時間経過を待つしかありません。
なので移動のため戦術スキルの「疾駆」「徒党疾駆」を使用するために両手武器を装備しても、 結局技能回復まで待たないといけないことにもなります。
● Q 店で売っていない技能はどうやったら覚えられますか?
A 基本的な技能は店で販売していますが、 「弐」以降の技能は、非売品の未鑑定の竹簡から覚えるしかありません。
例えば「強撃・壱」は店で売っていますが、「強撃・弐」は未鑑定の竹簡からしか入手できません。
採集や敵を倒した時のドロップ品、軍略などで、そういった竹簡は入手できます。
● Q 自動技能は店で売っているのですか?
A Lv22までの自動技能は店で売っています。
師範に話しかけるとまず戦闘技能が表示されるので、「自動技能」というタブをクリックしましょう。
自動技能もセットしないと効果がでないので注意しましょう。スロット上部に5個までセットできます。
Lv28以降の自動技能は、非売品の未鑑定の竹簡からしか入手できません。
● Q 竹簡とは何ですか? どうやって入手できますか? また鑑定はどうすればいいですか?
A 竹簡とは技能を覚えられるアイテムであり、 レベル条件を満たせば使用するだけで覚えられます。
竹簡は店売り以外では、軍略をこなしたり、採集全般で入手ができます。
また特定の敵を倒すと入手できることもあり、狼、虎、鴉やダンジョンの敵、及び高レベルの敵がよく持っているそうです。
採集での入手は、どの場所でどの採集技能を使うかで、どの竹簡が手に入るかが固定されています。
つまり一箇所で同じ採集ばかりをしていれば、同じ竹簡がどんどん溜まっていきます。

ただし店売り以外の竹簡は全て未鑑定(霊玉初級・弐以外)であり、そのままでは技能習得はできません。
竹簡の鑑定はアイテム欄で使用するだけです。(右クリック→使用)
何が出るか、消滅するかはどうかは完全ランダムなので、運次第です。
● Q どの竹簡からどの技能が出るか教えてください
A こちらを参照してください。情報提供ができる方はご協力をお願いします。

●勢力関連
● Q 3勢力のどれかに所属すると、後で勢力の変更はできないのですか?
A 自勢力よりも国力の低い勢力であれば、移籍が可能です。
自由に勢力移動ができるのは、公式側が特別に設ける変更可能期間中のみです。
基本的に3国間での「合戦」をセールスポイントにしているゲームなので、 公式側としては、簡単には他勢力への寝返りはできないようにしたいのでしょう。

また1アカウントには3キャラの作成ができますが、1キャラでもどこかに所属すると、 他のキャラも全て同じ勢力に属することになってしまいます。
間違って勢力に所属してしまった場合は、一度そのアカウントのキャラを全て消さないと やり直しはできないようです。
● Q どこかの勢力に所属したほうがいいですか?少し、渋っているのですが。
A このゲームはどこかの勢力に所属しないと部曲にも入れませんし、合戦もできません。
ゲームの軸である「合戦」はもちろん、人とのつながりである「部曲」ですら 無所属では何もできませんから、どこかに所属してはじめてこのゲームを 100%に近い状態で楽しめるということになります。
ただ所属している勢力の部曲にしか入れないため、 友達と一緒にプレイしたいのなら、その人に合わせる必要があります。
とりあえずアテがなくてもどこかに所属してみましょう。世界が変わります。

勢力に仕官せずにプレイを続けることも可能ですので、あえて無所属を貫く方もいます。
それはそういうプレイスタイルということで、何ら問題はないでしょう。
当然、合戦や軍略には参加できませんが…。
トップへ戻る