武器一覧
剣タイプ (剣・双剣・長剣・大剣・刀・双鉤・鉄爪)
槍タイプ (槍)
戟タイプ (戟・双戟・十字戟)
棍タイプ (棍棒・棍・鉄球・鞭・双鞭・三節棍)
弓タイプ (弓・刃弩)
術タイプ (羽扇・鉄糸・杖・扇)
サブ武器の技一覧
サブ武器の技
・どの武将もメイン武器として所持していない、サブ専用の武器の技です。
・武将が所持しているメイン武器よりも、若干性能が劣りますが、これでもそこそこ戦えます。
・メイン武器と同じ系統のサブ専用武器を装備することはできません。
・ランクの高い武器は熟練度も高くないと装備できません。
 また熟練度により、通常攻撃の段数も変化します。
| 熟練度 | 
      装備可能武器ランク | 通常攻撃の 段数  | 
      強攻撃の 段数  | 
      溜め強攻撃の 段階  | 
    
|---|---|---|---|---|
| 0 〜 99 | ランク2まで | 4段目まで出る | 1段目まで出る | いつまで溜めても 1段階だけ  | 
        
| 100 〜 199 | ランク3まで | |||
| 200 〜 299 | ランク4まで | |||
| 300 〜 399 | ランク5まで | 5段目まで出る | 2段目まで出る | 溜め時間により 2段階まで  | 
        
| 400 〜 499 | ランク6まで | |||
| 500 〜 599 | ランク7まで | |||
| 600 〜 699 | ランク8まで | 6段目まで出る | 3段目まで出る | 溜め時間により 3段階まで  | 
        
| 700 〜 799 | ランク9まで | |||
| 800 〜 1000 | 全ランク装備可能 | 
・敵をターゲットした時のサークルの色で相性を判別できます。以下は簡易表です。
青>緑>黄>橙>赤の順で、青がもっとも与えるダメージが大きく、赤が小さいです。
| 系統 | 
      得意 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 軽兵 | 重兵 | 術兵 | 動物 | 固定兵器 | 軽兵器 | 重兵器 | |
| 剣 | すごく得意 | 普通 | すごく苦手 | 得意 | 苦手 | 得意 | 苦手 | 
| 槍 | 得意 | 苦手 | 得意 | 普通 | 苦手 | 普通 | 普通 | 
| 戟 | 普通 | すごく得意 | 苦手 | 普通 | 得意 | すごく苦手 | 普通 | 
| 棍 | 普通 | 得意 | 苦手 | すごく苦手 | すごく得意 | 苦手 | すごく得意 | 
| 弓 | 普通 | 苦手 | すごく得意 | 得意 | すごく苦手 | 普通 | 苦手 | 
| 術 | 苦手 | 普通 | 得意 | すごく得意 | すごく苦手 | 得意 | 苦手 | 
剣
●サブ武器(銅剣)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      攻撃範囲はそこそこ広め。 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      衝撃波による打ち上げ攻撃。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      ジャンプして剣を構え、着地して衝撃波。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      隙が少なめの攻撃。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      下から剣を振り上げる。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      前方の足元に衝撃波。 着地とともに全方位衝撃波。  | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      横になぎ斬る。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      後方へ移動しつつ衝撃波を出す。 | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      連続斬りから衝撃波。 | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      空中では当たりにくい。 | 
    
| クリティカル攻撃 | 
      通常攻撃後の強攻撃がクリティカル (剣系統共通アクション)  | 
      コンボ時に発生しやすい。 | 
    
| グレートスパーク | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      回転しつつ小ジャンプし、 敵を吹き飛ばす衝撃波を放つ。  | 
    
●戦い方、コンボなど
・範囲攻撃もあり、剣としては優秀な部類。
・武器の攻撃力は低めなので、クリティカル攻撃で補うとよい。
・基本的に孫権の武器と同じ。
双剣
●サブ武器(短双剣)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      軽快な攻撃 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      なぎ払い攻撃。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      範囲が広めのなぎ払い攻撃。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      軽快な攻撃。地上ほどリーチは長くない。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      切り上げ攻撃。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      武器を地面に叩きつけて衝撃波。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      ダッシュから一閃。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      回転して斬りつけた後、地面を叩いて衝撃波。 | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      華麗な連続斬りの後、衝撃波。 範囲は広め。  | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      華麗な連続斬りの後、衝撃波。 | 
    
| クリティカル攻撃 | 
      通常攻撃後の強攻撃がクリティカル (剣系統共通アクション)  | 
      コンボ時に発生しやすい。 | 
    
| ドラゴンファング | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      相手を掴み、切り上げながら連続攻撃。 周囲の敵はあまり巻き込めない。  | 
    
●戦い方、コンボなど
・範囲が広めでスピーディな攻撃。使いやすい。
・ダウン中の相手に当たる攻撃は空中特殊攻撃とダッシュ特殊攻撃。
ちょっと慣れないとすぐに追い討ちはできないか。
・無双乱舞も優秀で、使いやすい技が多い。
・基本的に劉備の武器と同じ。
長剣
●サブ武器(貫剣)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      斜め上に斬る。 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      斜め上に斬る。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      周りに衝撃波を放つ。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      横に剣を振る。下に当てづらい。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      上に大きく払う。やはり下に弱い。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      下に突っこむ。 倒れてる敵に運がよければはめられる。  | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      前方に突進して攻撃。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      衝撃波を飛ばす。 | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      前方に斬撃を連続して飛ばす。 | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      衝撃波を出しつつ飛びまわる。 | 
    
| クリティカル攻撃 | 
      通常攻撃後の強攻撃がクリティカル (剣系統共通アクション)  | 
      コンボ時に発生しやすい。 | 
    
| コールドトリック | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      球体を飛ばし、一定時間後、爆破。 | 
    
●戦い方、コンボなど
・覚醒状態では通常攻撃にも前方への衝撃波がつくので殲滅性能、拾い性能が恐ろしい事になる。
・無双乱舞はどちらかといえばタイマン向け。
・基本的に曹丕の武器と同じ。
大剣
●サブ武器(鈍大剣)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      武器をぶんぶん振り回す。 攻撃速度は遅くはない。  | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      衝撃波をまとった一突き。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      真空の刃を前方に放つ。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      武器をぶんぶん振り回す。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      切り上げ攻撃。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      地面に降りたち前方に縦向きの刃を飛ばす。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      武器を突き出し突進。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      縦向きの刃を前方に2回飛ばす。 ロックしないと当てにくい。  | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      剣を振るってから前方に衝撃波。 | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      衝撃波の突きを数回繰り出す。 | 
    
| クリティカル攻撃 | 
      通常攻撃後の強攻撃がクリティカル (剣系統共通アクション)  | 
      コンボ時に発生しやすい。 | 
    
| ランプルスイング | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      敵を掴み、殴って上に投げて一撃。 動作が重いので実践では使いにくい。  | 
    
●戦い方、コンボなど
・剣としては攻撃範囲が広めではあるが、要になる技の出が遅い。
・飛ばす刃が縦向きなので敵に当たりにくい。
・空中特殊攻撃が衝撃波でないので、ダウン中の相手に当てる攻撃がないのが痛い。
・技に癖があるので通常攻撃がメインになりがち。無双乱舞も強力というほどではない。
・基本的に馬超の武器と同じ。
刀
●サブ武器(古刀)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      刀で斬る。一撃目の隙が少しある。 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      衝撃波をまとった一突き。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      真空の刃を前方に放つ。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      地上よりは出が早い。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      素早い2回斬り。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      地面めがけて一撃を叩きつけ範囲攻撃。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      素早く突進して一閃。攻撃範囲が広く優秀。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      右に抜けつつ一閃。 時間差で最初に斬った位置に範囲攻撃。  | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      素早く敵を斬りつけ、突進の一撃。 タイマン向け。  | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      空中だと当てにくい。 | 
    
| クリティカル攻撃 | 
      通常攻撃後の強攻撃がクリティカル (剣系統共通アクション)  | 
      コンボ時に発生しやすい。 | 
    
| エッジアッパー | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      高く飛び上がり円月斬り。 発生が早く攻撃力もあるが、縦向きに出る。  | 
    
●戦い方、コンボなど
・これまでの無双と比べて若干攻撃が遅めになってしまったか。
・刀っぽい攻撃はあるので、剣との差別化はできている。
・ダッシュ攻撃が優秀なので、囲まれたらこれ。
・攻撃範囲が広い技をうまく使っていきたい。無双乱舞はタイマン向け。
・ダウン中の相手に届く攻撃が乏しい。
・基本的に周泰の武器と同じ。
双鉤
●サブ武器(銅鉤刀)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      素早い攻撃。 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      地面を叩いて範囲攻撃。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      広い範囲の斬り攻撃。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      素早い攻撃。地上とあまりリーチは変わらない。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      素早い蹴り2回で斜め上を攻撃。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      地面めがけて武器を叩き衝撃波。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      飛び蹴りで前方を攻撃。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      武器を地面に投げて衝撃波。 | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      範囲攻撃を一撃放つ。 | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      前方に衝撃波を連射し、最後に突進。 | 
    
| クリティカル攻撃 | 
      通常攻撃後の強攻撃がクリティカル (剣系統共通アクション)  | 
      コンボ時に発生しやすい。 | 
    
| ツインウィング | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      飛び上がって自分中心の範囲攻撃を繰り出す。 | 
    
●戦い方、コンボなど
・攻撃速度が速く、範囲攻撃も多くあるので優秀。
・ダウン中の相手の追い討ちには強攻撃が楽。
・基本的に甘寧の武器と同じ。
鉄爪
●サブ武器(紫鋼爪)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      華麗な攻撃。攻撃範囲は狭め。 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      力を込めて一撃。ちょっと当てにくい。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      華麗な飛び上がり攻撃。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      華麗な空中攻撃。ちょっとだけ攻撃範囲は広め。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      空中サマーソルト。当てにくい。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      地面めがけて華麗にダイブ。範囲攻撃2回。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      華麗な突進攻撃。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      華麗に地面を叩いて範囲攻撃。 | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      範囲攻撃を数回繰り出す。 | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      サマーソルト2回して範囲攻撃。 ロックすればそこそこ当たる。  | 
    
| クリティカル攻撃 | 
      通常攻撃後の強攻撃がクリティカル (剣系統共通アクション)  | 
      コンボ時に発生しやすい。 | 
    
| アサルトクロー | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      爪を構えて前方にクルクル突進。 当たると周囲を巻き込む真空の刃を飛ばす。  | 
    
●戦い方、コンボなど
・攻撃速度はそこそこだが、攻撃範囲が若干狭め。
・高性能の範囲攻撃がダッシュ特殊攻撃と無双乱舞くらいしかないため、囲まれるときつい。
・ダウン中の相手に当たる攻撃が乏しい。
・だが休まず攻撃すれば集団戦でもそこそこ戦える。指が痛いけど…。
・無双乱舞は優秀。高威力、広範囲。
・基本的に張コウの武器と同じ。
槍
●サブ武器(鉄槍)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      前方にリーチある攻撃。 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      上に切り上げ攻撃。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      回転斬り衝撃波。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      重々しく攻撃。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      切り上げ攻撃。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      地面に武器を叩きつけ衝撃波。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      前方に突進して切り上げ。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      後方へ飛びのきつつ斜め下に衝撃波。 当たると爆発。  | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      衝撃波を繰り出し、突き。 | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      連続突きの後、光弾を発射。 | 
    
| ラッシュ攻撃 | 
      □連打:通常攻撃のヒット数増加 (槍系統共通アクション)  | 
      単純に攻撃回数が増えるので、 使用頻度は高い。  | 
    
| シェルブレイク | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      ヒットした敵に回転斬り→衝撃波。 | 
    
●戦い方、コンボなど
・リーチと攻撃範囲に優れるが、攻撃速度は遅め。
・攻撃速度が気にならなければ有用な武器。
・基本的に孫策の武器と同じ。
戟
●サブ武器(鉄戟)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      左右へのなぎ払い。 両刃のために斜め後ろ側もカバーできるが、 後ろ側へのリーチは短めなので割り込まれやすい。  | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      正面180度をなぎ払う。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      正面に衝撃波を放つなぎ払い。 衝撃波に当たると前方に吹っ飛ぶ。  | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      左右へのなぎ払い。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      斜め下からのなぎ払い。 地上の敵に使うと上空へ吹っ飛ぶ。  | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      空中から衝撃波を放ち、戟を叩きつけて攻撃。 当たった敵を上空に吹き飛ばす。ダウン時追撃可能。  | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      少し浮いてなぎ払い。ある程度前進するので 多少距離が空いても当てにいける。 空中コンボへの起点になる。  | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      少し浮いて正面への突き。当たると上空に吹っ飛ぶ。 攻撃範囲は狭いので囲まれると使いにくい。  | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      衝撃波を飛ばして武器を地面に叩きつける。 優秀な全方位攻撃。  | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      広範囲だが空中では当てにくい。 | 
    
| ガードカウンター | 
      ガード中□で敵を弾き飛ばす (戟系統共通アクション)  | 
      ガードしつつ相手に隙を作れる有用な技。 | 
    
| サイクロンカッター | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      上昇しつつ衝撃波を放つ。 | 
    
●戦い方、コンボなど
・前方にもそこそこ広い範囲を攻撃できるスタンダードな武器。
・コンボも十分狙えるし、無双乱舞も優秀。
・徐晃、曹仁、呂蒙、関平の武器と性能が同じ。種類が多い分、武器作りは楽か。
双戟
●サブ武器(軽双戟)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      攻撃範囲は若干狭い攻撃。 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      突き。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      前方に強力な2衝撃波。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      横に強い攻撃。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      上に切り上げ。左下に強い。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      地面に武器を叩きつけ衝撃波。 落下スピードは遅め。  | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      連続突き。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      前方に時間差衝撃波。 | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      連続斬りして衝撃波。 | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      空中だと当てにくい。 | 
    
| ガードカウンター | 
      ガード中□で敵を弾き飛ばす (戟系統共通アクション)  | 
      ガードしつつ相手に隙を作れる有用な技。 | 
    
| ダブルホーン | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      突進。ヒットすると武器を振り下ろす。 | 
    
●戦い方、コンボなど
・無双4までのホウ徳のように、広範囲をカバーするとはいかない。
・タイマンでは強いが雑魚散らしにはちょっと弱いか。
・基本的に張遼の武器と同じ。
十字戟
●サブ武器(屑鉄十字戟)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      上にも強い広範囲攻撃。 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      上に斬り上げる攻撃。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      武器をブーメランのように投げる。 ガードを崩し、当てるとピヨらせる。 往復で当たり判定が2回ある。  | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      武器で攻撃。攻撃範囲が広い。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      素早く切り上げる。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      斜め下に衝撃波を出し、地面に武器を 叩きつけ衝撃波+範囲攻撃。  | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      武器を高速で回転させつつ突進。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      地面を叩きつけ範囲攻撃⇒切り上げ。 | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      武器を投げて周囲の敵を斬りつけ、 最後に目標に向かって武器を構え突進。  | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      最後の突進は空中であっても相手を追いかける。 | 
    
| ガードカウンター | 
      ガード中□で敵を弾き飛ばす (戟系統共通アクション)  | 
      ガードしつつ相手に隙を作れる有用な技。 | 
    
| フェイタルブロウ | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      飛び上がりつつ斬り上げる。 | 
    
●戦い方、コンボなど
・攻撃力、攻撃範囲があり、流石呂布の武器だけあって高性能。
・全ての技が実用的なので、適当に攻撃してるだけで強い。コンボも楽につながる。
・攻撃速度は早いわけではないが標準的で不足はない。
・ガードが固い相手には溜め強で崩し、逃げる相手にはダッシュ強攻撃で追いかける。
・ダウンした敵の追い討ちはダッシュ特殊攻撃で十分か。
・無双乱舞はうまく当てればダウン中の相手にも有効。
・基本的に呂布の武器と同じ。
棍棒
●サブ武器(打獣棍)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      横2回、縦2回、突き2回の攻撃。 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      地面を叩きつけて範囲攻撃。 ダウン中の相手にも当たる。  | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      横に殴ってから範囲攻撃を起こす。相手のガードを はじく。さらに△溜めでダブルチャージへ移行。  | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      前方を殴る。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      空中を叩きつける範囲攻撃。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      地面にボディプレスして衝撃波を起こす。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      ダッシュから横殴り。コンボの始点にも。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      横回転しながら武器をぶん回す。 | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      縦回転しつつ突進して相手を殴りまくる ⇒地面を叩いて範囲攻撃。 敵をきっちりロックしないと当てにくい。  | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      地上と同じ。ロックしないと当てにくい。 | 
| ダブルチャージ | 
      溜め強攻撃後に△ (棍系統共通アクション)  | 
      さらに攻撃が追加される。 △溜めでガードをはじいた敵に追い討ちができる。  | 
    
| キャノンスタンプ | 
      L+スティック左回転+△ (武器固有アクション)  | 
      回転しつつ地面を叩きつけて全方位の衝撃波を出す。 攻撃発生まで隙があるが雑魚散らしに有用。 ダウン中の相手にも当たり、ガードもはじく。  | 
    
●戦い方、コンボなど
・基本的に魏延、黄蓋、許チョ、董卓の武器と同じ性能。
各武将の最強武器の方が能力値は高い。
棍
●サブ武器(白蝋棍)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      舞うような通常攻撃 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      前方を叩き上げる。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      前方なぎ払いの広範囲攻撃。 覚醒中はさらに衝撃波もつく。  | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      縦にも強い攻撃。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      上に撃ち上げる攻撃。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      地面に頭から突進して衝撃波。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      連続でとび蹴りを放ち突進。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      下へ光弾を放つ。ロックオンすればそちらを狙う。 | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      周囲攻撃から衝撃波。 | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      連続突きから衝撃波。 タイマン向け。  | 
    
| ダブルチャージ | 
      溜め強攻撃後に△ (棍系統共通アクション)  | 
      さらに攻撃が追加される。 △溜めを使うなら織り交ぜてもよい。  | 
    
| バーニングウェーブ | 
      L+スティック↓→+△ (武器固有アクション)  | 
      前方に火炎玉を発射。敵が多いと巻き込める。 | 
    
●戦い方、コンボなど
・舞うような攻撃だが、攻撃範囲も広めで、攻撃速度もそこそこ。
・衝撃波もあるので高性能武器ではある。
・基本的に周瑜の武器と同じ。
鉄球
●サブ武器(岩旋)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      重々しく鉄球を振り回す。 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      前方にタックル。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      鉄球をぶんぶん振り回す。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      若干遅い攻撃。地上よりマシ。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      鉄球を下から上に振り上げる。当たりにくい。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      地面めがけて鉄球を振り下ろして衝撃波を生み出す。 衝撃波は前方に移動するので、範囲は広め。  | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      ダッシュしながら鉄球を一振り。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      鉄球を振って衝撃波の弾を前方に飛ばす。 当たると周囲にもダメージ。  | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      鉄球を数回ぶん回し、全方位の衝撃波でフィニッシュ。 発生、攻撃範囲、威力ともに優秀。  | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      衝撃波の範囲が広いので、空中でも使いやすい。 | 
    
| ダブルチャージ | 
      溜め強攻撃後に△ (棍系統共通アクション)  | 
      さらに攻撃が追加される。 △溜めを使うなら織り交ぜてもよい。  | 
    
| スパインハンマー | 
      L+スティック左回転+△ (武器固有アクション)  | 
      鉄球を振って、当たった敵をくっつけてさらに範囲攻撃。 雑魚のなぎ払いにはちょうどいいかも。  | 
    
●戦い方、コンボなど
・攻撃力は高いが攻撃速度が遅い。遅いのが嫌な人は空中で戦うとよいかも。
・その中でも速い攻撃があるので、囲まれたらうまく使っていきたい。
・スパインハンマーや無双乱舞は高性能。うまく狙いたい。
・基本的に典韋の武器と同じ。
鞭
●サブ武器(革鞭)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      前方に鞭をふるう。 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      前方に竜巻をおこす。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      広範囲に有効な衝撃波。ヒットすると気絶。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      隙は小さめの攻撃。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      下から上に鞭をふるう | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      地面に降りたち衝撃波。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      前方に突進体当たり。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      斬撃を飛ばす。 | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      スライディング突撃して衝撃波。 | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      回転攻撃から衝撃波。近づかないと当たらない。 | 
    
| ダブルチャージ | 
      溜め強攻撃後に△ (棍系統共通アクション)  | 
      さらに攻撃が追加される。 △溜めを使うなら織り交ぜてもよい。  | 
    
| スパイラルダンス | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      回転しつつ上昇して攻撃。攻撃範囲は狭め。 | 
    
●戦い方、コンボなど
・リーチは長くないが攻撃速度は速め。
・甄姫、貂蝉の武器と基本的に同じ性能。
双鞭
●サブ武器(破岩鞭)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      横にも強い通常攻撃。 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      前方に叩きつける攻撃。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      地面に武器を叩きつけ衝撃波。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      前方を攻撃。若干上下にも強い。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      武器で前方を払い上げる。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      地面に降りたち前方に衝撃波。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      武器を突き出し突進。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      連続突きを浴びせる。 | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      前方を攻撃して、突きで大爆発。 | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      空中だと当てにくい。 | 
    
| ダブルチャージ | 
      溜め強攻撃後に△ (棍系統共通アクション)  | 
      さらに攻撃が追加される。 △溜めを使うなら織り交ぜてもよい。  | 
    
| ハンティングバイト | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      周囲に拡散する衝撃波を放ち。突き。 | 
    
●戦い方、コンボなど
・リーチは短めだが攻撃範囲は広い。横には強め。
・相手を浮かす技が多いので、タイマンではコンボを狙うのがよい。
・基本的に太史慈の武器と同じ。
三節棍
●サブ武器(裂棍)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      前方に強い連続攻撃。 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      サマーソルトで前方を攻撃。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      前方に素早い連続攻撃。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      前方を素早く攻撃。リーチは短め。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      斜め上に回し蹴り。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      地面に武器を叩きつけ、前方に衝撃波。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      素早い跳び蹴りで前方攻撃。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      地面に跳び蹴り。 | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      前方に連続攻撃を浴びせる。 ロックオンしないと当てにくい。  | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      空中だと当てにくい。 | 
    
| ダブルチャージ | 
      溜め強攻撃後に△ (棍系統共通アクション)  | 
      さらに攻撃が追加される。 △溜めを使うなら織り交ぜてもよい。  | 
    
| マイティスナッチ | 
      L+スティック→←+△ (武器固有アクション)  | 
      武器を投げて前方攻撃。貴重な範囲攻撃。 | 
    
●戦い方、コンボなど
・攻撃速度は速いが、全方位攻撃に乏しく、囲まれると辛い。
・敵に囲まれない立ち回りが大事。サブ武器としては辛いか。
・マイティスナッチをうまく使おう。
・基本的に凌統の武器と同じ。
弓
●サブ武器(獣角弓)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      矢を撃つ。ロックオンした相手を狙う。 覚醒すると追尾性能向上。  | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      爆発する矢を放つ。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      前方5方向にまとめて矢を放つ。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      矢を放つ。ロックオンした相手を狙う。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      爆発する矢を3本放つ。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      斜め下に爆発する矢を放つ。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      前方にとび蹴りで攻撃。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      突進して地上に向けて爆発の矢。 | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      矢を乱射しつつ突進し、 大爆発矢を放ってフィニッシュ。  | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      空中だと当てにくい。 | 
    
| ステップシュート | L+横方向ダッシュ+□連打 (弓系統共通アクション)  | 
      横移動を繰り返しながらロックした 相手に矢を連射。4回まで可能。  | 
    
| トルネードショット | 
      L+スティック右回転+△ (武器固有アクション)  | 
      ジャンプして全方位に爆発する矢を乱射。 ロックオンすればその敵を狙う。  | 
    
●戦い方、コンボなど
・弓は刃弩以外は基本的に攻撃の仕方は一緒だが、孫尚香は動き方が女の子っぽくなる。
ガニ股にならないなど、その違いはほとんどない。
・弓の性能を生かして遠距離戦をメインで戦い、敵が近づいてきたらダッシュ強攻撃(とび蹴り)
で追い払うか、別の武器を装備して応戦したほうがよい。
・木属性を付与して毒弓にするとボス戦などに有効。特に序盤は重宝する。
刃弩
●サブ武器(木弩)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      弓でありながら接近攻撃。 使い勝手は剣とほぼ同じ。  | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      前方を切り上げ。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      周囲に拡散する衝撃波。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      弓を放つ。完全に遠距離攻撃。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      貫通性のある矢を3発放つ。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      地面に向けて爆発する矢を放つ。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      ダッシュして前方を斬る。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      サマーソルトからドリルキック。 着地しつつ前方に衝撃波。  | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      周囲に矢を放ち、衝撃波。 | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      平行に矢を連射し、大爆発矢を放ちフィニッシュ。 | 
    
| ステップシュート | L+横方向ダッシュ+□連打 (弓系統共通アクション)  | 
      横移動を繰り返しながらロックした相手に矢を連射。 | 
    
| スクリューロック | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      前方へ突き。ヒットした相手を掴み、 周囲に矢を放って投げ飛ばす。  | 
    
●戦い方、コンボなど
・地上では剣を使っているときとさほど変わらない。
ステップショットを使えば地上でも矢が撃てる。
・普段は接近戦、矢を使いたいときは空中戦やステップショット。
使いこなせば距離を選ばず戦える万能武器。
・基本的に月英の武器と同じ。
羽扇
●サブ武器(古羽扇)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      術弾を飛ばす、中距離までしか届かない。 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      ビームを飛ばす。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      竜巻を生み出して範囲攻撃。多段ヒットする。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      術弾を飛ばす、中距離までしか届かない。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      竜巻を生み出して範囲攻撃。多段ヒットする。 ダウン中の相手にも当たる。  | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      空中に向かって弾を発射、当たったところに範囲攻撃。 自分から地面に落ちるわけではない。  | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      ダッシュしつつ扇を投げてバリアーにする。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      ジャンプしながら斜め上に弾を飛ばす。 弾が当たると竜巻になり周囲にダメージ。 ロックしながら打つと敵に飛んでいく。  | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      連続でビームを発射。ロックしていれば ダウン中の相手にも多段ヒット。  | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      当てにくいので地上でやったほうがいい。 | 
    
| エレメントチェンジ | 
      △溜め中にRで属性変更 (術系統共通アクション)  | 
      △溜めを使うなら、狙う価値あり。 R×1で木属性〈緑〉・R×2で火属性〈赤〉 R×3で土属性〈紫〉・R×4で金属性〈黄〉 R×5で水属性〈青〉  | 
    
| ジャッジメント | 
      L+スティック←→+△ (武器固有アクション)  | 
      ビームサーベルで前方をなぎ払う。 出だしの隙は大きいが、広範囲に気絶攻撃は魅力。 高低差には弱いので平地向け。  | 
    
●戦い方、コンボなど
・無双シリーズでは今ひとつ使いにくかった武器だが、マルチレイドで陽の目を見たか。
・竜巻による多段ヒットが楽しい。ダウン中の敵にロックしてダッシュ特殊攻撃とか。
・ダウン中の相手に無双乱舞を当てると爽快感抜群。
・基本的に諸葛亮の武器と同じ。
鉄糸
●サブ武器(牙糸爪)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      衝撃波を飛ばす。中距離までしか届かない。 | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      リーチが短いが、当たった敵を気絶させる。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      衝撃波を生み出す弾を3つ飛ばす | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      衝撃波を飛ばす。中距離までしか届かない。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      当てにくい上、気絶させる効果はない。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      ゆっくり下降して、地面に衝撃波を叩きつける。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      武器を振り回しながら突進する | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      衝撃波を生み出す弾を1つ、後退しながら出す | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      衝撃波の弾を出して爆発させる。 範囲は広めだが離れた位置に出るので、 周囲の敵を吹き飛ばすには向いていない。  | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      地上と同じだが、空中にいる分、なお当てにくい。 | 
    
| エレメントチェンジ | 
      △溜め中にRで属性変更 (術系統共通アクション)  | 
      △溜めを使うなら、狙う価値あり。 R×1で木属性〈緑〉・R×2で火属性〈赤〉 R×3で土属性〈紫〉・R×4で金属性〈黄〉 R×5で水属性〈青〉  | 
    
| ダークトラップ | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      衝撃波を生み出す弾を出し、自分で割る。 | 
    
●戦い方、コンボなど
・リーチがやや狭く、ダウンしている相手に当たる攻撃が乏しい。
・メインで使えそうなのは通常攻撃の衝撃波と、ダッシュ強攻撃くらい。
他の技は癖があってやや使いにくいか。
・基本的に司馬懿の武器と同じ。
杖
●サブ武器(古木禅杖)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      術弾を飛ばす。中距離までしか届かない。 空中でなくてもスムーズに出る。 但し当たると爆発するので貫通はしない。  | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      大きめの衝撃波の弾を前方に飛ばす。 | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      エネルギーを撒き散らす。 | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      術弾を飛ばす。中距離までしか届かない。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      杖を投げて周囲を攻撃。 | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      地上に向けて衝撃波の弾を発射。出は遅め。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      突進して攻撃。突進距離は長め。 | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      前方に移動しながらエネルギーを撒き散らす。 | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      竜巻を起こしてダメージ。離れた位置にでるので 周囲の敵を吹き飛ばすには向いていない。  | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      ロックしていれば当たることがある。 | 
    
| エレメントチェンジ | 
      △溜め中にRで属性変更 (術系統共通アクション)  | 
      △溜めを使うなら、狙う価値あり。 R×1で木属性〈緑〉・R×2で火属性〈赤〉 R×3で土属性〈紫〉・R×4で金属性〈黄〉 R×5で水属性〈青〉  | 
    
| マジックストーム | 
      L+スティック右回転+△ (武器固有アクション)  | 
      自分を中心に衝撃波の竜巻を発生させる。 発生時間が長く多段ヒットする。  | 
    
●戦い方、コンボなど
・通常攻撃がスムーズに出るので隙が少ない。しかし当たるとその場で爆発するので貫通性はない。
・攻撃は前方範囲が中心で、使いやすい全包囲攻撃がマジックストームくらいしかない。
・それでもダウン中の相手に通常攻撃で追い討ちができるのは魅力。
・基本的に張角やホウ統の武器と変わらない。
扇
●サブ武器(桃扇)の攻撃考察
| 攻撃 | コマンド | 考察 | 
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 
      □、□、□… | 
      術弾を飛ばす。中距離までしか届かない。 弓矢より弾が大きく貫通するので、集団にも有用。  | 
    
| 強攻撃 | 
      △ | 
      竜巻を起こし自分を中心に周りを吹き飛ばす攻撃。 ダウン中の相手にも当たる。 熟練度が上がれば竜巻を連打できる。  | 
    
| 溜め強攻撃 | 
      △溜めて放す | 
      竜巻を起こし前方に飛ばし、周りを吹き飛ばす攻撃。 ダウン中の相手にも当たる。  | 
    
| 空中通常攻撃 | 
      空中で□、□、□… | 
      術弾を飛ばす。地上より出がスムーズでコンボ向け。 | 
    
| 空中強攻撃 | 
      空中で△ | 
      自分を中心に風を起こし周囲を攻撃。 地上にいる敵には当てにくい。  | 
    
| 空中特殊攻撃 | 
      空中でスティック↓+△ | 
      地面に急降下して衝撃波を出す。 | 
    
| ダッシュ強攻撃 | 
      R+スティック+△ | 
      前方に突進して攻撃。攻撃範囲は狭め。 ダウン中の相手にも当たり、コンボの始点にも有用。  | 
    
| ダッシュ特殊攻撃 | 
      R+△ | 
      周りをなぎ払うようにスピンしながら、 周囲の敵を吹き飛ばす攻撃。 出だしの隙も少なめで、優秀な範囲攻撃。  | 
    
| 無双乱舞 | 
      覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      自分を中心に横の回転で扇を投げ飛ばし、 最後に全方位攻撃。 周囲の敵をなぎ払える。  | 
    
| 空中無双乱舞 | 
      空中で覚醒中に△+○ (覚醒はゲージ MAXで△+○)  | 
      地上の敵には当たりにくい。 | 
| エレメントチェンジ | 
      △溜め中にRで属性変更 (術系統共通アクション)  | 
      △溜めを使うなら、狙う価値あり。 R×1で木属性〈緑〉・R×2で火属性〈赤〉 R×3で土属性〈紫〉・R×4で金属性〈黄〉 R×5で水属性〈青〉  | 
    
| ツインフラワー | 
      L+スティック↓↑+△ (武器固有アクション)  | 
      飛び上がり全方位になぎ払い攻撃 ⇒前方にチャージ強攻撃。 地上の敵には出だししか当たらない。 上空に敵が沢山いるときに有効。  | 
    
●戦い方、コンボなど
・武器の特性上、中距離攻撃がメインになるが、範囲攻撃や
ダウン中に追い討ちができる攻撃もあり、どんな敵とでも戦える。
ただ範囲攻撃に若干隙があるので、敵に囲まれた場合に攻撃をつぶされることもある。
・通常攻撃⇒R+△⇒空中通常攻撃⇒R+△⇒空中通常攻撃⇒空中強攻撃⇒空中特殊攻撃
などのコンボが強い。
・小喬の武器と性能は同じ。
