ネパールの旅 4日目 ヒマラヤマウンテンフライト〜1日観光ツアー


●遥かなるヒマラヤに抱かれし神々の国、ネパール。悠久の地を歩く。長編その4。
  美しきエベレストと、様々な民族文化が混ざり合う建築は、どちらもこの国の象徴か。


 

ネパールの旅 目次

タイトル 旅行日時 国・地域 地名 旅行先・観光したもの メンバ
備考
ネパールの旅
(長編)

1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
2012/12/18
〜12/23
ネパール カトマンズ タメル地区、パシュパティナート、ボダナート、
ダルバール広場、スワヤンブナート、
アサン・チョーク、インドラ・チョーク、クマリの館
2人 エベレスト
空から鑑賞

街歩き

カジノ
ナガルコット 雲海鑑賞
サクー ミニトレッキング
バクタプル 古都散策、ダルバール広場
パタン ダルバール広場
カトマンズ盆地 ヒマラヤ・マウンテンフライト

4日目 ヒマラヤ マウンテンフラント 空港へ

朝5:15に起床。
身支度を整え、持っていたお菓子を少しだけ食べて、5:55に部屋を出ました。

ロビーに出ると、既にドライバーは待機してくれていたようで、すぐに車に乗り込みます。
我々を乗せた後、車の窓を拭くドライバー。このあたりはちゃんとしてますね。

早朝のタメルはシーンと静まり返っていて、多くの店のシャッターも閉まっていました。
日中とはまるで別の町であるかのようでした。

早朝とあって大きな混雑もなく、6:15には空港に到着。
ドライバーにはここで待っててもらい、我々だけで空港へ移動。


マウンテンフライトは国内線ターミナルになるのですが、さすがこの時間でも人はいました。


入り口を潜ると内部はワンフロアで、各航空会社の小さなカウンターを並んでいました。
  

カウンターに並ぼうとすると中年の男性がきて、出国税カウンターへと案内されました。


マウンテンフライトも国内線の扱いであるため、出国税200ルピーが必要なんですよね。


その後、変わりに手続きをしてくれるおっちゃん。


チケットをとってきてくれましたが、おっちゃんがチップを要求してきました。
本来ここでチップを払う必要はないんでしょうが、Kが2ルピー札を持っていたようで、あげていました。
別にチケットの手配くらい、自分たちでやるつもりだったんですがね。
よく考えたら2ルピー札は今ではあまり流通していませんでしたから、もったいなかったかも。

ともあれチケットをゲット。我々はBuddha Airです。


チケットとパスポートを見せてゲートを潜り、手荷物チェックを通過して中へ。

ここが出発ゲートの待合室のようです。


いろんな国の人がいて、日本人も数人いたようです。10人はいたかな?

ゲートのすぐそばではインフォメーションデスクと、フライト状況をチェックできるモニタ。
  

売店ももちろんあります。


チャーやコーヒーを入れていました。


当初は7:00のフライトだったんですが、画面を見ると7:30になっていました。

ブラブラ時間を潰します。
  

雨は降っていませんが、天井から水が漏っているようです。建物は古そうですね。
  

ずっと待っていたのですが、結局7:30が8:30になり、9:45に変更。
さらに10:30へと変更され、どんどん遅れていきました。
この時点でも離陸している飛行機はほとんどなく、乗客も待機したまま。

さすがにこれ以上遅れるとまずそうなので、どうしたものかと悩みます。
とりあえず前日にツアー会社の方に聞いた通り、係員の人に携帯電話を借り、ツアーの春日山さんに電話。
春日山さんが言うには天気が回復してきて飛ぶ確率が高いとのことでしたので、このまま待つことに。

外を見ると、荷物を運んでいるようでした。フライト事態は飛びそうな気配です。


待っている間、外ではサルもウロウロしているようでした。空港にもいるんですね。

我々のほかにも日本人の方が何人かいたようで、空港の時間チェックなど助けていただきました。

実に4時間はここで待ったでしょうか、ようやくゲートが開きそうです。


他の乗客もすっかり待ちくたびれた様子で、ゲートを潜ってバスを待ちます。


天気はすっかり良くなっているようで、これなら飛びそうですね。


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

4日目 ヒマラヤ マウンテンフラント いよいよ上空へ

バスに乗って飛行機まで移動します。


バス内部はこんな感じ。


全員が内側を向いて座ります。


他の会社のバスも似たような感じですね。


これまで遅延していたフライトが全て一斉に飛ぶみたいですね。


5分ほど走ると、飛行機が見えてきました。


バスを降りて飛行機へ。


飛行機がズラッと並んでます。大きさはだいたいどれも同じっぽいですね。


1人1人乗り込んでいきます。
  

小型の飛行機なので、定員はせいぜい15人程度でしょうか。


私の席は右側の前から2番目で、翼がちょっとジャマな位置でした。


席からはコックピットが見えます。


シートのサイズとしてはまあ普通ですが、大柄な欧米人だと窮屈かも?


最初に飴が配られました。


次に渡されたルートマップ。ページをめくると山々の地図と標高が書かれていました。


いよいよ飛び立ちます。


見ろ。町がゴミのようだ。


そしてその町の奥に見えるのは、遥かヒマラヤ。


ある程度ヒマラヤが見えてきたところで、1人1人コックピットへと案内されます。


さすがここからの景色は綺麗に見えますね。
  

全ての席からこれだけ綺麗に見えればよいのですが


残念ながら座席の窓には小さい傷などがあって、どうしてもちょっと汚くなります。


しかしそれでも上空からのこの景色。なかなか見れるものではありません。


山の山頂にはそれぞれ名前があるようで、マップを見比べながら確認していきます。


ヒマラヤは山脈なので、高い山々が連なっているんですよね。まさに世界の屋根。


そしてひときわ高く突き出したこの山頂がエベレスト。世界で最も高い山です。
  

頭一つ抜けているため、遠く離れてもその姿が消えることはありません。


白き山々の遥か高くに聳えるチョモランマ。


世界中の登山家たちがここに挑まんと、ネパールに集まってくるんですね。


コックピットからの眺めは、きっと素晴らしかったんでしょうね。


ごく稀に死亡事故が起こっているマウンテンフライトですが、無事着陸しました。


航空会社によって大きな差はなさそうですが、ブッダエアーは悪くありませんでした。


他の乗客の記念撮影に応じてあげる優しいK。


帰りもバスに乗ります。


帰りはなんと直接空港の外までバスで送ってくれました。


世界各国から人が集まるマウンテンフライト。飛べてよかったです。


ここで荷物を受け取るんですかね。我々は車に荷物を置いていましたが。


待ってくれていたガイドさんと合流し、出口へ。


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

4日目 パシュパティナート

駐車場へ行くと、少し不満そうな顔でドライバーが待っていました。5時間も待っていてくれたそうです。


ガイドさんは自然のことだから仕方ない、といってくれましたが、ともあれツアーに出発。
時間がおしてしまったので、当初予定していた5箇所の観光のうち、4箇所に絞ることに。
スワヤンブナートは後回しにして、時間があれば観光ということになりました。
陽が落ちて真っ暗になったら、観光ができないそうなのです。

まず訪れたのはパシュパティナート。

シヴァが滞在したとの言い伝えのあるこの地は、はるか1500年以上も昔から巡礼の地となっているそうで、
インド大陸四大シヴァ寺院の一つにも数えられ、ヒンドゥー教が国教であるネパールでは最高の聖なる地とされます。

入り口には土産物屋が並びます。
  

外国人は入場口でチケットを買います。1人500ルピー。


行く前にトイレに寄ります。


少し歩いたこちらがパシュパティナート。


寺が面しているバグマティ川には、隣接した火葬台を複数備える火葬場があり、灰は川に流されます。


まあ汚い川ですが、インドのガンジス川みたいなもんでしょうか。


バグマティ川は、ヒンズーの聖地である、インドのバラーナシを流れるガンジス河に通ずる支流にあたるため、
ここのガートで荼毘に付せば母なる大河ガンガーへと戻ってゆくと考えられているそうです。
そのため、遺灰をこの川に流すのがネパールのヒンズー教徒の願望であるといわれています。
位の高いものほど上流の火葬台で焼かれるそうです。

火葬の煙を見守る人々。


こちらは火葬前でしょうか。


火葬後。灰は川に流されます。


煙が漂いますが、思ったより異臭はしませんでした。


バグマティ川に架かるこの橋上が、火葬の最高の見物ポイントになっているそうです。


こんな汚い川でも信者にとっては願望の地。訪れる人は後をたちません。


外国人観光客の姿もみえます。


神秘的な彫刻ですね。


シヴァのシンボル、男根がズラッと並んでいます。


チップを払うことでサドゥと記念撮影が可能ですが、遠くからでも十分なような…。


建造物を見ていても、ここが特別な場所である事は感じることができます。


こちらがパシュパティナートの俯瞰になるでしょうか。


こちらは川の上流にあたり、国王など偉い人がこちらで火葬されるそうです。


寺院内部に入れるのはヒンドゥー教徒のみです。


腰掛け休むサドゥ。本当に修行者なのか?
  

ここが外国人にとっても、観光地の1つになっていることは違いなさそうです。


階段を下ります。


言っちゃあ悪いですがやっぱり汚いです。
  

橋を渡って奥へ。
  

こちらも神聖な像。


わりと広いですね。
  

ほんとにいろんな像がありますね。


ヒンドゥーの建造物ということでしょうか。


道端でも観光地でも、とにかく犬がよく寝ています。


カトマンズは特別観光地が多いわけではないので、限られたスポットに外国人観光客が周り歩いているようです。
  

これは古き良きネワール建築でしょうか。


さらに奥へ移動。


牛が歩いてきました。インドでは野良牛がいますが、ネパールではここでしか見ませんでした。


建物の敷地内へ。
  

シヴァのシンボル。リンガ(男根)とヨーニ(女陰)。そして子供が流れ出るということのようです。


先に進みます。道端もちゃんと掃除されているところがインドと違うところ。


歴史ある建造物ですから、大事に扱わないといけませんよね。
  

そして犬がやたら寝ています。


サドゥの姿も少しだけ見かけます。


その左側には大量の鳩が。溜まり場なのか。


ここからは入場口で買ったチケットが必要になります。


内部に入ると、ヒンドゥー教徒と思しき人も沢山いました。


炭か何かでお供え物のようなものを焼いているようですね。
  

それを持って中に入っていくようです。


その側では立派な門が。


こちらの内部はヒンドゥー教徒しか中に入ることができません。


そして入るときは裸足が当たり前。ヒンドゥーの方たちは皆裸足です。


中に入れなくても、近づいて撮影は可能です。黄金の象の像が見えます。


門にある装飾も、いかにもヒンドゥーという感じ。
  

パシュパティナートはまさにヒンドゥーの世界でした。


裏口から出ると、繁華街のようになっていました。
  

車に戻り、パシュパティナートを後にします。


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

4日目 ボダナート

さて、次に訪れたのはボダナート。(ボウダナート、ボウッダナートと現地では呼ばれる)
高さ約36mのネパール最大のチベット仏教の巨大仏塔(ストゥーパ)です。
こちらは「カトマンズの渓谷」の一部としてユネスコの世界遺産に登録されています。

わき道から車を降りて、建物の中を通ります。近道なんですね。
  

抜けると正面にボダナートの入り口がありました。


前日も来ましたが、周辺はわりと都会です。
  

入り口で入場料を払い、中へ。


ここは世界のチベット仏教の中心地であり、中心にはブッダのお骨(仏舎利)が埋められているそうです。
ボダナートの「ボダ(ボゥッダ)」は「仏陀の」「仏教の」「知恵の」を意味し、「ナート」は「主人」「神」などを意味するそうです。
三重の基壇と直径27mの石造りドームからなり、その上には四方を見渡すブッダの知恵の目が描かれています。

旗もすごい数ですね。


そして四方を土産物屋が取り囲んでいます。
  

土産物をぶらぶら覗くだけでも楽しそうですね。


そしてやはり、マニ車がありました。


マニ車とはチベット仏教で用いられる仏具であり、転経器(てんきょうき)などとも言われるそうです。
チベット仏教の場合はマニ車を右回り(時計回り)に回転させると、回転させた数だけ経を唱えるのと同じ功徳があるとされています。


15分ほど自由時間をもらったので、土産屋を散策します。


ここだけ、やたら鳩が多いです。餌をあげてるんでしょうね。
  

周辺を囲う塀にはマニ車。その外側には土産屋。


土産屋の値段自体は、タメルよりもちょっと安いかな、という程度ですね。
  

観光地ですら代わり映えしない雑多な景色。ちょい飽きてきます。


入り口にあった絵画屋?を覗いてみました。Kが買うのを悩んでいましたが、結局買わず。
  

安いものから高いものまで、いろいろあるようですね。
  

こんなものまであります。目がチカチカする…。


ボダナートを後にします。中に入れなかったので、何か土産物屋を観光した気分です。


車に乗って次の目的地へ。
  


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

4日目 バクタプル

次は車で1時間ほど走り、バクタプルへ。
バクタプルはカトマンズから東に12キロ、カトマンズ盆地の東端にある古代ネワール人の都市です。

この町の男の住民は、伝統的にバドガウンレ・トピといわれる、黒くやや硬めの特別なタイプの帽子を
着用していて、この帽子はネパールの公務員の正装としても採用されているそうです。
といってもほとんど見かけませんでしたが…。

都会の喧騒から離れ、田園風景が広がる中を進みます。


今日は天気がいいのか、ヒマラヤがみえました。


さて、バクタプルに到着したようです。


この小屋のようなものは休憩所らしく、老人たちがよく寝ているそうです。
  

土産物屋の通りを進んでいきます。
  

ここはかつて水が流れていた跡だそうです。
  

厳かな木と寺院。
  

ここで観光していると、チベット風の女性の物売りが、仏像の絵を売りにきていました。
「10枚で千円」と日本語で話しかけてきてなかなかしつこく、帰ろうとすると「12枚で千円」と引きとめようとしてきます。


階段を上がって門を潜ります。
  

ダルバール広場へ向かいます。
  

ここが入り口の門。


この門にいく途中、Kのすぐ右後ろに子供がついてくるのが見えました。すぐにKに注意を促します。
身なりは貧しくはないのですが、見た感じスリか、もしくは金目の物を狙っていそうな気配でした。

先ほどのしつこい物売りといい、ここはカトマンズとは違って、どこかインドに近い印象を受けます。
同じ国でも町が違うだけで、人も違ってくるんでしょうかね。

門の横で入場料を払います。1人1100ルピー。高っ。

門を潜ったここが、バクタプルのダルバール広場。なかなか美しいですね。


ネワール様式の美しい建造物が今も残っています。
  

ここは観光地らしい観光地という感じがしますね。
  

見事な建築美です。
  

観光客もわりといます。
  

建物の1つに登ってみました。
  

金の内側は文字だらけでした。


少し高い位置から見た、夕焼けのダルバール広場。


こんな貴重そうな遺跡であっても、市民の寛ぎの場になっているのがネパールの日常。


ここが一番、ネパールに来たと一般の人に言えるような風景かもしれませんね。


一度訪れたことがある人は、雑多さこそがネパールの本質ではないかと思うのでしょうが…。

ダルバール広場を出て


狭い路地の土産屋を抜けていくと
  

こちらにも観光広場がありました。


この広場にあったレストランで遅めの昼食。


なかなか良さそうな店です。


2階の席を選びました。
  

なかなか素晴らしい景色です。これを見ながら食事もいいもんですね。


飲み物は、Kはライムソーダを注文。


私はチャー。やっぱりこの味が恋しいです。


私のご飯はチキンセットにしました。


Kはダル&ライス。シンプルですね。


味はまあまあでした。(そればっかり)
というかネパールの食事はだいたい「まあまあ」な味で、特別美味しくも不味くもないんですよね。
やや辛い傾向にあるのがちょい私には苦手な部分ですが、アメリカなどに比べると日本人の口には合う方だと思います。

そして忘れてはならないのが、バクタプル名物の「ジュジュダウ」ヨーグルト。
ジュジュとはネワール語で王様、ダウとはヨーグルトという意味。

世界一美味しいヨーグルトと噂に聞くとおり、これは本当に美味しかったです。


今まで食べたどのヨーグルトよりも美味しいです。というかネパールで一番美味しい食べ物です。
こればっかりは私もべた褒め。甘くて口どけもよく、とにかく美味。


腹ごしらえを済ませ、観光を再開。
なかなかよいレストランでした。


バクタプルはわりと見所が多いかもしれませんね。


これも何らかの神なんでしょうか。
  

観光中、老婆が物乞いしてきました。しかもそれが結構しつこい。
手でこちらの体を小突いて請求してきます。
ガイドさんも1度は無視しましたが、2回目以降は5ルピーほど手渡していました。
ますますここはインドっぽいですね。

物乞いが成功し、像に額を当てて感謝し去って行く老婆。
  

さらに細い道を潜ると、こちらも古めかしい建物。


こんなところでも人々の生活臭が漂います。


次は焼き物通りと呼ばれるところへ。


細い道を通りますが、バイクが邪魔だ…。


なるほど、彼らも焼き物作りに携わっているようです。
  

少し先に進んだこちらが焼き物通りのようですね。


ロクロっぽいものを回し、その上に粘土を乗せて形をこねるんでしょうね。
  

その近くで遊ぶ子供たち。


すごい数の陶器ですね。


この周辺にいる人はみんな、陶器造りに携わっているようですね。
  

タイヤを回して造っている人もいました。このあと営業トークが少しありましたが…。


土産も陶器類が多いように見えます。


しかしどこも物売りや店の人の営業トークがしつこいようで、どうも落ち着きません。


まあそれはそれとして、バクタプルの観光はこれにて終了。


これで残す観光はパタンのみです。


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

4日目 パタン

車で30分ほど走り、ネパール第3の都市である、古都パタンを目指します。
正式な都市名はラリトプルというそうです。

カトマンズ盆地にマッラの3王国があった時代に首都として栄えた古都であり、
その建造物は素晴らしいものばかりといいます。

パタンは非常に芸術的な都市として知られていて、どのような形のネパールの芸術も
神にささげられ、町の中には多くの寺院や僧坊があります。

途中通ったこの道は日本企業が作った道だそうで、綺麗に舗装されています。ネパールで一番いい道だとか。


そろそろパタンに入ってきたようです、都会の喧騒の気配がします。


パタン到着。さすが都会ですね。例によって人や車が行き交うカオス状態です。


外観だけだとカトマンズやバクタプルと判別がつきませんね。


店の間にある階段を登って


小高い建物の上へ。


なるほど、ここからならパタンの街を見渡せます。


早速内部へと入ってみることに。入場料は1人500ルピー。


この石碑は、ここパタンのダルバール広場が世界遺産であることを証明するものです。


この中を観光予定でしたが、まだ開いていないようです。


何やらイベント中のようでした。ここは外国人にとって観光地であり、地元の人にとって集会の場でもあるのでしょうか。


歴史ある建物は、住人達の憩いの場でもあります。


芸術的な都市として知られるパタン。建造物は確かに素晴らしいものがあります。
  

人々の生活に溶け込んでいるという感じがしますね。
  

この町は仏像作りで有名な都市でもあります。
Kも興味がわいてきたようで、こちらのお店で銅像をチェックしていました。
  

色々ありますね。


1700ルピーくらいのものを、Kが1500ルピーに値切って購入。


もうあまり観光する時間もとれそうにないので、そろそろ引き返します。


露店で何やらお菓子を売っていました。


車に戻り、運転手が戻るのを待って、帰路へ。


マウンテンフライトの時間がおしたために駆け足での観光となりましたが、無事に観光を終えられました。


残りはスワヤンブナートのみ、こちらは明日改めて観光したいと思います。


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

4日目 ホテル到着〜カジノへ

ホテルに戻るとあたりはすっかり真っ暗。
ボビさんに話すと、今夜は昨日よりもいい部屋を用意してくれたとの事。
エアコン付きでしかもちょっと広い部屋でした。

少し休憩し、土産屋が開いている内にちょっと覗くことに。

宿のすぐ近くにあったアムリタ・クラフト。


店は建物の2階で、入り口が少し分かりにくいかも。
  

しかし内部はなかなか広いです。
  

ここで私は帽子と靴下を購入しました。


そのあとホテルで休憩して、次はカジノにいってみます。

あたりはすっかり真っ暗。


少し道に迷いながらも、地図を見たり人に聞いたりして、なんとか目的地へ。

ホテルアンナプルナです。
  

こちらがカジノ。高級ホテルに併設してあります。


中も外も警備員やスタッフの数が多く、客は噂通りインド人ばかりでした。

1階がマシンゲームで、2階がテーブルゲーム。2階ではダンスショーなどの舞台もありました。

ゲームは主にインドルピー立てで、米ドルでも可能。
私はルーレットのみ挑戦しましたが、結果は8ドルの負け。
(ミニマムはインサイド1ドル、アウトサイド5ドルでした。しかも電光掲示板がなく履歴がありませんでした)
どうも今日は勝てそうになかったので、今回は素直に負けてやることにします(笑)
Kは雰囲気にのまれてしまっているため、今回は見物だけにするそうです。

支配人と思われる方は親切な方でしたが、他の人はゲームをする人には親切ながら、
ゲームをしない人にはそうでもなかったかもしれません。

とりあえずどんなものかは分かったので、真っ暗な中ホテルへ。

本日の部屋は402。まずドアを潜ると広間があって
  

さらに3部屋あります。我々は402Bでした。


部屋を開けると正面にシャワートイレ。右にベッド2つ。


トイレシャワーは昨日の部屋と大差ないようでした。


(ここからは翌朝撮影)
ベッドの奥には小さいながらテラスもあります。
  

景色はまあ普通でしょうか。
  

この日は疲れていたので、そのまま寝ることに。
さて明日はいよいよ最終日。周辺の散策とお土産に時間を割くことにします。


  ⇒次の頁『5日目 カトマンズ散策〜帰路へ(5/5)』へ進む


■ TOPに戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動 | ★ 海外旅行記一覧へ(日付順)(エリア別)

旅行記について

   海外旅行記

   国内旅行記

旅の写真

ワールドレポート

旅の準備

旅の裏技

旅のスタイル

旅の喚起

旅のデータ集

日本国内資料集

全世界の資料集

世界の情報集

旅のリンク

その他雑記


● 全ページの一番下で
サイト内検索が可能です