福井旅行


●福井ならではの名所を求めて、嶺北の地へドライブ。
  関西の奥座敷の温泉につかり、名勝と歴史遺産を楽しむ。


東尋坊 丸岡城

福井旅行 目次

タイトル 旅行日時 都道府県 旅行先・観光したもの 移動
手段
メンバ
備考
福井旅行 2014/11/03
〜11/04
福井 一乗谷朝倉氏遺跡、大本山永平寺、
越前松島、東尋坊、瀧谷寺、丸岡城
家族 ドライブ
現存12天守

1日目 一乗谷朝倉氏遺跡

関西からの一泊旅行として、車で福井県に行ってきました。

多賀サービスエリアで休憩。


ここは色々面白いものがありますね。
  

一気に福井方面へ。


まず向かったのは、一乗谷朝倉氏遺跡。


の、ここは事務所のようです。
  

お土産もあります。


こちらは食事処「朝倉亭」もあり、越前そばをいただきました。
  

コシがあって、歯ごたえのある蕎麦でした。
  

食事を済ませ、出発。
朝倉氏の遺跡はこの周辺一帯がそうなのですが、散策しやすいところに絞ります。

少し先に行ったところに、案内所がありました。
  

こちら発掘された跡地を元に、当時の建物が再現されたエリア。
  

朝倉氏遺跡の見どころの1つです。
  

再現された建物の内部にも


自由に入れます。再現度がすごいですね。
  

江戸時代の当時も、このような佇まいだったのでしょうか。
  

天気が悪くても、ここは楽しめますね。
  

建物跡がそのまま残っている場所もあります。
  

井戸も当時の跡が残っているようです。
  

こちらの建物の内部は


模型で当時の暮らしを再現していました。
  

こちらは唐門側の建物。
  

展示室がありました。


当時のミニチュア模型。建物の色が統一されていますね。


映像資料室もあります。


こちらでソフトバンクのCMの撮影も行われたことがあるんですね。
  

こちらから門を出て、遺跡を見に行きます。
  

雨も上がったようで、徒歩で向かいます。
  

紅葉がきれいな時期ですね。
  

この橋はなかなか絵になります。
  

広い遺跡ですね。
  

門が工事中だったのは残念でした。


館跡に向かいます。
  

雨が地面に染み込んでいて、歩きにくいです。
  

ここは跡地がわかりやすいですね。
  

朝倉家五代目の義景公の墓もありました。
  

階段を上ります。
  

上から見ると、区画がはっきりわかりますね。


特別名勝 湯殿跡庭園。
  

奥に進むと、また遺跡が。
  

こちらも庭ですね。特別名勝 諏訪館跡庭園。




池が美しいですね。


館跡の散策だけでしたが、なかなか楽しめました。
  

福井を代表する歴史スポットですね。


案内所の休憩所を覗いて、次へ向かいます。
  

道中、落石防止でしょうか、すごい数の落石ブロックがありました。


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

1日目 大本山永平寺

次に向かうのは、大本山永平寺。


永平寺は福井を代表する有名な寺院です。
  

寺院の駐車場が混んでいるので、周辺の土産屋の駐車場もにぎわっているのですが、
頼んでもいないのに車の誘導の呼び込みがすごかったです。

まあ寺院の駐車場は500円で、我々が利用したお土産屋の駐車場は400円でしたから、
決してぼったくりではないんですけどね。
  

参道のはずれに、赤く染まり垂れ落ちるモミジがありました。


参道を通り入口へ
  

ツアー客が集中したためか、すごい人です。


まず最初に、寺院の修行僧による観光案内。


案内の後は、各自に観光していきます。人が多いですね。


こちらの部屋は、天井に美しい絵がはめ込まれていました。
  

見事な部屋ですね。
  

屋外は立ち入れないですが、美しい景色が多いです。


この像も由緒ありそうですね。


修行僧にカメラを向けなければ、どこを撮影してもOKだそうです。


紅葉のはじまりの時期なので、庭は美しいですね。


京都の寺院と遜色ない建物ばかりです。
  

大すりこぎ棒。なぜか割れ目に硬貨が埋め込まれています。


建物が多く、見どころも豊富です。
  

絵になる風景も多いですね。
  

観光客も修行僧も混合している、不思議な空間です。


行きの時はすごい人でしたが、帰り際にはほとんど人がいませんでした。
  

出口は入り口とは別のようですね。


入り口もガラガラでした。


永平寺は国内外からツアー客が集まる場所でした。


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

1日目 宿へ

本日のホテルは芦原温泉の青雲閣。


今は湯快リゾートになりましたが、芦原温泉では代表的な宿らしいです。


夕食の時間がもう間近なので、急いで先に温泉へ。
  

夕食はバイキングで、今月から開始されたようです。なかなかおいしいです。
  

スタッフもまだ慣れていないようでしたが、一生懸命がんばっていました。
  

ご飯もお風呂も早いと、ゆったりできますね。


マッサージチェアもあります。
  

宿の造りもゆったりとしていますね。
  

客室です。入り口から入って


もう布団が敷いてありました。
  

部屋の広さはそこそこですかね。


壁紙がちょっと安っぽいかもしれませんけどね。
  


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

2日目 越前松島〜東尋坊

朝食もバイキング。
  

漫画コーナーも覗いてみました。品揃えは古いものが多いです。
  

休憩してホテルを後にします。
  

東尋坊の前に、まず訪れたのは越前松島。


ここは東尋坊ほど人がいない、穴場の景勝地です。
  

徒歩で海岸まで降りられるのですが、今は潮が満ちてきています。
  

験潮場もありました。
  

こちら側にも珍しい岩が多いです。
  

荒波が間近に押し寄せ、東尋坊とはまた違う迫力があります。
  

ここもすごい場所ですね。
  

越前松島観音堂。
  

岩の上に橋が渡されていますが、今は波がかかるので、引き返しました。
  

お隣は越前松島水族館です。


引き返し、海岸を走ると、所々に駐車スペースがあって、海を眺めることができます。
  

東尋坊に到着。こちらもお土産屋の駐車の客引きがすごいですね。
駐車無料のところが多いので、そこは良心的です。
私は東尋坊に2,3回来た事がありますがほとんど覚えてないんですよね。
改めて見に行きたいと思います。

東尋坊の穴場があるらしいですが、宣伝的なにおいがします。
  

これは日本一短い手紙とかまぼこ板の絵の陶板設置事業だそうです。
  

穴場の割には物足りないですね。
  

ここから東尋坊はすぐそこです。
  

東尋坊の碑。


横に仏像がありました。


見えてきました。


こちらは記念撮影用でしょうか。


荒磯遊歩道を歩いてみます。
  

多くの人が歩いていきます。
  

入り組んだ断崖絶壁ですね。
  

見事な柱状節理です。
  

ごつごつした岩の上を歩くこともできます。
  

遮るものがないので、足を滑らせると一貫の終わりですね。
  

自殺の名所とも呼ばれる場所ですからね。
  

荒々しい波が打ち付ける、福井の名勝です。
  

お土産や通り。以前来たときよりも新しくなりました。
  

東尋坊タワーのほうまで歩いてきました。
  

何か寂れてるんですよね。
  

今回は登らず、そっと立ち去ることにりました。
  

お土産屋通りを引き返します。


ここにも碑がありました。


来た道を引き返していきます。
  

雄島が見えました。


駐車しているお土産に戻ってきました。


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

2日目 瀧谷寺

続いて向かうのは、瀧谷寺(たきだんじ)です。

分かりにくい駐車場に停めます。
  

宝物殿が改装中なので、入場料300円が250円になりました。
  

寺まで進んでいきます。
  

この道はこの道で、なかなか味がありますね。
  

門が見えました。
  

中へ入ります。
  

建物の中に入ると、ガイドの方が最初に案内してくれました。


庭園はできますが、建物内は撮影禁止だそうです。猫がいました。


瀧谷寺の庭園は名勝と知られています。
  

庭園は立ち入り禁止ですが、猫はうろうろしていました。
  

外に出ます。宝物殿は立ち入り禁止でした。
  

庭のここまでは立ち入り可能。
  

奥には重要文化財がありました。


瀧谷寺は永平寺ほど人がいないので、のんびりできますね。


入り口の門の2階の部分には鐘が設置されています。


穴を下から見上げると、確かに鐘があります。


来た道を引き返します。この道はここの名物かもしれませんね。
  


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

2日目 丸岡城〜帰路へ

寺を後にし、一路、丸岡城へ。


駐車場に停めます。
  

階段を登ります。
  

階段の横にも、句の展示がありました。
  

上がりきったところで入場券を買います。
  

これは誰の像でしょうか。


神社もあります。


券売所には丸岡観光ボランティアガイド案内所・休憩所があり
  

丸岡城の観光案内映像を見ることができます。
  

ここから登り坂をすすむと、すぐありました。丸岡城です。


城の前の広場。


いざ丸岡城へ。
  

石製しゃちが置かれていました。
  

石階段を上るとそのまま天守に通じるという構造です。


内部は土足厳禁なのでスリッパに履き替えます。
  

1階には展示がありました。
  

石垣は自然の石を利用しているそうです。
  

当時の城下の模型も。
  

入り口入ってすぐのところに階段。
  

相変わらず急な階段です。
  

2階には展示物はありません。
  

ここからでも景色は十分見れますね。
  

しかし2階から3階への階段は、ほぼ壁に隣接して作られています。
  

3階へ。
  

3階は四方を見渡せるように作られています。
  

天守自体はそれほど大きくないので、見て回る分には時間はかかりませんね。
  

天守を出ます。
  

石垣は「野づら積み」の古い様式。
  

石垣が何度も崩れたため、人柱を立てることになったのだとか。


人柱お静の慰霊碑。
  

こちらは記念撮影用のセットですね。


丸岡城は重要文化財であると書かれています。


一度来たかった城なので、来れて満足しました。
  

引き返します。


駐車していたお土産屋を冷やかします。
  

裏には、鯉のいる池がありました。
  

丸岡城と入場券がセットになっている歴史資料館へ。
  

しかし展示物が少ないので、3分で見終わってしまいました。


見るべきを見たので、帰路につく事にします。
  

帰りに、南条SAに立ち寄りました。
  

福井名物ソースかつ丼を頂きます。


日本各地にあるソースかつ丼ですが、福井のものは平べったいのが特徴です。
  

またこちらのサービスエリアには、北陸で唯一の海鮮専門店があります。
  

お値段ははりますが、その味は値打ちがあります。


南条SAは、なかなか面白いところですね。


福井はメガネの産地ということで、メガネ屋もありました。


この後、多賀SAにも立ち寄って帰りました。

北陸地方へ車で行ったのは久しぶりでしたが、福井にもいろいろ見どころはありますね。
名所を見ることができて、満足できました。


■ TOPに戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動 | ★ 国内旅行記一覧へ(日付順)(都道府県順)

旅行記について

   海外旅行記

   国内旅行記

旅の写真

ワールドレポート

旅の準備

旅の裏技

旅のスタイル

旅の喚起

旅のデータ集

日本国内資料集

全世界の資料集

世界の情報集

旅のリンク

その他雑記


● 全ページの一番下で
サイト内検索が可能です