沖縄県 都道府県データ

沖縄県は、日本の南西部、かつ最西端に位置する都道府県である。

日本列島の南、南西諸島の内琉球諸島を占める地域である。
気候は大部分の地域で亜熱帯に属し、多良間島・石垣島・西表島・与那国島・波照間島・沖大東島などでは最寒月平均気温が18°C以上の熱帯に属する。

歴史的には、明治時代の琉球処分まで、日清両属の琉球王国であった。
そのため、他の都道府県とは異なる文化・習俗が根付いており、これらを生かした観光産業が盛んである。
また、国内有数の長寿地域としても知られ、その食生活等が注目を浴びる反面、戦後のアメリカ統治時代に根付いた食文化が深く浸透しているため、沖縄県の平均寿命は変動しており、男子では全国長寿県ランキングが落ちてきている。

太平洋戦争では地上戦(沖縄戦)の末米軍が占拠したことから、1972年まで一貫してアメリカ軍の施政権下に置かれた。
復帰後の現在でも多くの米軍基地が存在しており、重要な政治問題となっている。

中華人民共和国および中華民国(台湾)は、沖縄を琉球と呼称し、今も日本の領土であることを公式に認めていない。

目次

基本情報

沖縄県
おきなわけん


県庁所在地
那覇市 地方
九州地方、沖縄地方
面積
2,276.15平方km 人口
1,401,723人
隣接都道府県
なし(海上では鹿児島県) 人口密度
616人/平方km
ISO 3166-2:JP
JP-47 団体コード
047000-7
旧国名
琉球 県の木
リュウキュウマツ
県の花
デイゴ 県の鳥
ノグチゲラ
他シンボル
県の魚:タカサゴ(グルクン)
県の歌:沖縄県民の歌
本土復帰記念日:5月15日
慰霊の日:6月23日
県庁住所
〒900-8570
沖縄県那覇市泉崎一丁目2番地2号

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

地域の特徴

気候
日本国内における気候区分では南日本気候に属する。

気候は多良間島・石垣島・西表島・与那国島・波照間島・沖大東島などでは熱帯性気候で熱帯雨林気候に属し、それ以外の地域では亜熱帯性で温帯に属する。
沖縄県各地方ともに高温多湿で年間降水量は2,000mm以上で、年間平均気温は約22°Cとなっている。
しかし、最高気温が35°Cを超える猛暑日になることはほとんど無い。
これは、沖縄は陸地面積が狭く、周りを海に囲まれていて(海洋性気候)、また、東京や大阪のような大都市が無く、ヒートアイランド現象が起こらないためである。
また沖縄地方は台風銀座と呼ばれており、毎年多くの台風が接近する。
月別で注目すると、降水量は梅雨入りの平均期間である5月と台風が多く接近する8月に多い。
また、日照時間は7月に長く、冬期の1月・2月では短い。
地理的特徴
本県は49の有人島と多数の無人島から成り、0.01平方km以上の面積を持つ島は160島ある。
最東端から最西端までは約1,000 km、最北端から最南端までは約400kmと、広大な県域を持つ。

離島が多いものの、離島の医療は人材的・経済的理由から不足気味であり、病院がなく診療所のみという島も多い。
そのため、離島で治療できない急患患者の沖縄本島への空輸を陸上自衛隊や海上保安庁が行っている。
なお、宮古島、石垣島には県立の総合病院が設置されているため、それらの島の周辺離島での急患は沖縄本島ではなく宮古島や石垣島に搬送される場合もある。
県民性
●地域全般ざっくり
・陽気で外交的でおおらかだが、上昇指向に乏しい面もある。
・物事を突きつめて考えずに適当なところで折り合いをつける傾向が強く、仲間内で助け合うというか、かばい合うところがある。
・ストレスがたまらず居心地がよいが、ややルーズで厳しさには欠ける。
仕事に対する姿勢:趣味の延長のような仕事には思わぬ力を発揮するが、概して仕事に対する熱意は低い。
●筆者の実感:心が温かい人が多い。
主な温泉
山田温泉│ちゃたん恵み温泉│西表温泉
主な祭り
一万人エイサー│首里城公園観月会│那覇まつり│沖縄国際カーニバル│摩分仁・火と鐘のまつり
特筆すべきデータ
・離婚率、できちゃった婚率、再婚率、全国1位。
・土曜日の平均就寝時間が、全国で2番目に遅い(23:44)。
・那覇市はかつお節、削り節の購入金額 全国1位。
ご当地メモ
・離婚率が高いことで知られる。できちゃった婚も多い。が再婚率も高い。
若くして結婚する人が多いことや、休日を含めてよくお酒を飲むため、離婚に繋がるという指摘も。
男性が金銭感覚に乏しく、女性が愛想を付かす傾向が多いともいわれる。
また離婚に対する恥意識も薄い。結婚相手が離婚経験者でも気にしない。
・結婚式事情も独特で、派手でお祭りのような雰囲気。
披露宴は幕開けの儀から始まり、カチャーシー(祝い事を締めくくる踊り)で終わる。
招待人数は非常に多く2、300人はザラで、多いところでは700人。
また披露宴では、招待客は席に着くなり、新郎新婦を待たず飲み始めてよい。
料理も中華料理のように大皿で出されるので、各自で取る。
参加者は次々と余興を披露するが、それらは自己満足の世界であるらしい。
・沖縄では、正月にオードブルを食べる。戦後アメリカ人が食べていたのが正月に定着した。
・沖縄にはお雑煮はないが、正月には中味汁を食べる。
・人が集まる地域であれば飲食どころは夜でも開いていて、特にステーキ屋は遅くまで開いていることが多い。
・シーサーは守り神として、よく家の前、屋根の上などに置かれている。
シーサーはエジプトのスフィンクスが起源とも言われており、琉球王国時代に中国を経由して伝わったとされる。
・右側に置くのが口をあけた雄のシーサーで、幸せを招き入れると言われ、
左側に置くのが口をとじた雌のシーサーで、幸せを逃がさないと言われている。
・那覇市には20件ほどの工房が連なる「やちむん通り」というところがある。
「やちむん」とは沖縄で「焼き物」のことで、ここでシーサーなどを購入できる。
1682年に、この辺りに職人を集めたのが、この通りのはじまり。
・「鰹湯(カチューユー)」という、皿に鰹節を盛り、適量の味噌をまぜ、お湯をたっぷりかけた料理がある。
鰹節は食べずにスープだけ飲み干せば、二日酔いに効くと沖縄ではいわれている。
・琉球放送が放送している「琉神マブヤー」は沖縄で大人気のヒーロー。最高視聴率は17.7%。映画も公開されている。
敵を殴らず、敵を倒さず、敵を許すヒーローである。
・ご当地の有名人は「ふーちばー親方」「仲田幸子)」さんなど。
・沖縄には市場がおよそ90箇所あり、特に「第一牧志設市場」は最大級の規模を誇る。
・沖縄には、ご当地ならではの食品が多く売られている。鶏肉屋にはアヒルが売られている。
・沖縄にはカラフルな魚が売られているが、中でも「アカジン(正式名スジアラ)」「アカマチ」「マクブ」の3つは、沖縄三大高級魚といわれている。
・沖縄ではハリセンボンなども食される。
・沖縄では肉に「A1ソース」をよくかける。卸ニンニクを混ぜたりする。「A1ソース」は飲食店にはだいたい置いてある。
・沖縄では「大急ぎすること」を「アワティーハーティー」という。
出身有名人
新垣結衣│山田優│肥後克広│仲間由紀恵│パッション屋良│知花くらら│渡嘉敷勝男│羽賀研二│国仲涼子│夏川りみ│川平慈英│黒木メイサ│安室奈美恵│上原多香子│今井絵理子│新垣仁絵│hiro│安座間美優

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

観光情報

世界遺産
代表的な観光地
沖縄美ら海水族館│石垣島│首里城│西表島│竹富島│小浜島│国際通り│沖縄ワールド文化王国玉泉洞│古宇利島│今帰仁城跡
名物
沖縄郷土料理、沖縄そば、ゴーヤ、ちんすこう、サーターアンダギー、等々
お土産
ちんすこう、サーターアンダギー、紅いもタルト、黒糖、等々
その他観光情報
・日本有数の観光都市の1つ。
・沖縄は夜に営業していない店が多い。できるだけ昼間に重点的に観光しよう。
・レンタカーを借りて観光する人が多いが、狭い道も多々あるので運転には注意。
・綺麗な海を求めるなら、沖縄本土よりも離島の方が断然よい。中でも慶良間の海の美しさは格別。

■ TOPに戻る | ■ 日本国内資料集へ戻る | ■ 47都道府県・総合資料集へ戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動

旅行記について

   海外旅行記

   国内旅行記

旅の写真

ワールドレポート

旅の準備

旅の裏技

旅のスタイル

旅の喚起

旅のデータ集

日本国内資料集

全世界の資料集

世界の情報集

旅のリンク

その他雑記


● 全ページの一番下で
サイト内検索が可能です