コンゴ共和国
中部アフリカに位置する共和制国家。首都はブラザヴィル。
東にコンゴ民主共和国、北にカメルーンと中央アフリカ、西にガボン、南にアンゴラの飛地カビンダと国境を接している。
二つのコンゴとアンゴラ北部は15世紀頃まではコンゴ王国の一体的な領域だったが、16世紀にポルトガルによる征服を経た後に、19世紀のベルリン会議でベルギー領(現在のコンゴ民主共和国)とフランス領(現在のコンゴ共和国)とポルトガル領に分けられた。
国情報 目次
基本情報
| コンゴ共和国 Republic of the Congo  | 
    |||
![]()  | 
      正式名称 | 
      コンゴ共和国 | ![]()  | 
    
| 首都 | 
      ブラザヴィル | ||
| 最大の都市 | 
      ブラザヴィル | ||
| 通貨 | 
      CFAフラン(XAF) | ||
| 公用語 | 
      フランス語 | 国の標語 | 
      Unite, Travail, Progres (フランス語: 統一、労働、進歩) | 
| 面積 | 
      342,000平方km(62位) | 人口 | 
      3,683,000人(132位) | 
| 民族構成 | 
      コンゴ人が48%、サンガ人が20%、ンボシ人が12%、テケ人が17%となり、ヨーロッパ人やその他が3%。 | 宗教 | 
      国民の宗教動態は、カトリックを中心としたキリスト教が50%、アニミズムが48%、イスラム教が2%。 | 
| 国歌 | 
      コンゴの歌 | ISO 3166-1 | 
      CG / COG | 
| 時間帯 | 
      UTC +1 | サマータイム | 
      なし | 
| ccTLD | 
      .cg | 国際電話番号 | 
      242 | 
滞在情報
| 祝日・祭日 | 
      |
| 電圧とプラグ | 
      
電圧は220Vで周波数は50Hz。 コンセントは3つ又のBFタイプが多く、日本の電化製品を使用するときは変圧器と変換プラグが必要。  | 
    
| ビデオ・DVD方式 | 
      |
| 水 | 
      |
| 郵便 | 
      |
| 日本大使館 | 
      ※在コンゴ民主共和国大使館が、在コンゴ共和国大使館を兼轄する。 | 
| 安全情報 | 
      
● 外務省 海外安全ホームページ 安全だと思う国でも、まず一度はこちらをチェックしておいたほうがよいでしょう。  | 
    
観光情報
| 世界遺産 | 
      なし | 
| 主要都市 | 
      
・ブラザヴィル:首都。最大都市。 ・:  | 
    
| 代表的な観光地 | 
      
● ・: ●  | 
    
| 英語の通用度 | 
      |
| その他観光情報 | 
      |
国旗・国歌情報
● 国旗の説明

![]()  | 
      豊かな森林資源、未来への希望 | 
![]()  | 
      鉱物資源、誠実、寛大、誇り | 
![]()  | 
      若者の熱意 | 
● 国歌
| 国歌名 | 
      ||
| 作詞作曲 | 
      ||
| 歌詞 | 
      ||
その他国情報
| 主要産業 | 
      農業、林業、畜産、鉱業 | 
| 国の有名人 | 
      
●クリス・マロンガ:サッカー選手。 フランスのナンシーやモナコでプレー経験がある。  | 
    
| その他雑学情報 | 
      
・長男は曾祖父、二男は祖父から名前をもらう。 ・一族で様々な人が名前を付けてくれるという、そのためとても長い名前になることも。 ・貧しいながらも年収の約4割を高級ブランドのスーツにつぎ込む「サプール」という男たちがいる。  | 
    
※当頁はWikipediaからの引用を含んでいる項目があります。
情報が最新でない場合がありますので、参考としてご覧下さい。
■ TOPに戻る | ■ 全世界・地域資料集へ戻る | ■ 全世界リストへ戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動



