カナダ

北アメリカ大陸北部に位置する連邦立憲君主制国家。首都はオタワ。
イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国の一国である。

首都はオタワ〔オンタリオ州〕。世界で2番目に大きい面積の国土をもつ。
歴史的に先住民族が居住する中、外からやってきた英仏両国の植民地連合体として始まった。
その後イギリスからの独立プロセスが1867年から始まり、様々な手続きと立法を経て1982年、主権国家となる。

国情報 目次

基本情報

カナダ
Canada

正式名称
カナダ
首都
オタワ
最大の都市
トロント
通貨
カナダドル ($)(CAD)
公用語
英語、フランス語 国の標語
A Mari Usque Ad Mare (ラテン語: 海から海へ)
面積
9,984,670平方km(2位) 人口
34,127,000人(36位)
民族構成
イングランド系21%、フランス系15.8%、スコットランド系15.2%、アイルランド系13.9%、ドイツ系10.2%、イタリア系5%、中国系4%、ウクライナ系3.6%、オランダ系3.3%、ポーランド系3.1%、インド系3%である。また、3.8%のカナダ人が先住民族の血を引くと2006年に回答している。 宗教
2001年の国勢調査によると、キリスト教徒が多数(77%)を占める。内訳はアングロアメリカ圏でありながら、カトリックが43.6%と最も多い。次にプロテスタントが29.2%、正教会・東方諸教会が1.6%となっている。
ムスリムが2%、ユダヤ教徒が1.1%、仏教徒が1.0%、ヒンドゥー教徒が1.0%、シーク教徒が0.9%。無宗教は16.2%である。
国歌
オー・カナダ ISO 3166-1
CA / CAN
時間帯
UTC -3.5 〜 -8 サマータイム
DST -2.5 〜 -7
ccTLD
.ca 国際電話番号
1

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

滞在情報

祝日・祭日
国の祝祭日のほか、各州の祝祭日もある。

【国指定の祝祭日】
2011年
1月1日 元日
4月22日 ※聖金曜日
4月25日 ※復活祭の月曜日
5月23日 ※ビクトリア女王誕生祭
7月1日 建国記念日(カナダ・デー)
9月5日 ※労働者の日(レイバー・デー)
10月10日 ※感謝祭(サンクスギビング・デー)
11月11日 英霊記念日
12月25日 クリスマス・デー
12月26日 ボクシング・デー
※は移動祝祭日

【各州指定のおもな祝祭日】
・ブリティッシュ・コロンビア州
8月第1月曜 ブリティッシュ・コロンビア・デー
・アルバータ州
8月第1月曜 ヘリテージ・デー
・サスカチュワン州、マニトバ州、オンタリオ州
8月第1月曜 州民の日(シビック・ホリデー)
・ケベック州
6月24日 ナショナル・デー
・プリンス・エドワード・アイランド州、ノヴァ・スコシア州
8月第1月曜 ナタル・デー
・ニュー・ブランズウィック州
8月第1月曜 ニュー・ブランズウィック・デー
・ノースウエスト準州
6月21日 国際先住民の日
電圧とプラグ
電圧は220Vで周波数は50Hz。
コンセントは3つ又のBFタイプが多く、日本の電化製品を使用するときは変圧器と変換プラグが必要。
ビデオ・DVD方式
日本と同じく、NTSC方式になっている。日本から持ち込んだビデオソフトも、問題なく再生することができる。ただし、DVDはリージョンコード(日本は2、カナダは1)が違うため再生できない。

ほとんどの場所で、水道水を飲むことができるが、水が変わると体調を崩すこともあるので、敏感な人はミネラルウォーターを購入したほうが安心。ミネラルウォーターはキオスクや商店などで購入できる。
郵便
【郵便料金】日本へ送る場合、航空便はハガキ、30gまでの定形郵便ともに$1.75。切手は郵便局のほかホテルのフロント、駅、空港、バスディーポなどの売店で手に入る。到着までの日数は投函地によっても異なるが、航空便の場合は1〜3週間程度。

【営業時間】郵便局は、ドラッグストアなどに入っているPostal Outletと呼ばれるものがほとんどで、営業時間は、だいたい月〜金曜9:00〜17:00、土曜10:00〜14:00、日曜は休み。土曜が休業のところもある。
日本大使館
・在カナダ大使館
255 Sussex Drive, Ottawa, Ontario K1N 9E6, Canada
電話: (1-613) 241-8541
Fax: (1-613) 241-2232
安全情報
● 外務省 海外安全ホームページ
安全だと思う国でも、まず一度はこちらをチェックしておいたほうがよいでしょう。

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

観光情報

世界遺産
  • ランス・オ・メドー国定史跡 - (1978年、文化遺産)
  • ナハニ国立公園 - (1978年、自然遺産)
  • 州立恐竜公園 - (1979年、自然遺産)
  • クルエーン/ランゲル-セント・イライアス/グレイシャー・ベイ/タッチェンシニー-アルセク
    - (1979年、1992年・1994年、自然遺産)
  • スカン・グアイ (アンソニー島) - (1981年、文化遺産)
  • ヘッド-スマッシュト-イン・バッファロー・ジャンプ - (1981年、文化遺産)
  • ウッド・バッファロー国立公園 - (1983年、自然遺産)
  • カナディアン・ロッキー山脈自然公園群 - (1984年、自然遺産)
  • バージェス頁岩を含む(1980年)
  • ケベック旧市街の歴史地区 - (1985年、文化遺産)
  • グロス・モーン国立公園 - (1987年、自然遺産)
  • ウォータートン・グレイシャー国際平和自然公園 - (1995年、自然遺産)
  • ルーネンバーグ旧市街 - (1995年、文化遺産)
  • ミグアシャ国立公園 - (1999年、自然遺産)
  • リドー運河 - (2007年、文化遺産)
  • ジョギンズの化石の崖群 - (2008年、自然遺産)
主要都市
オタワ:カナダの首都であるこの都市には、連邦制府議会のような国の記念碑、文明博物館等多くの主要博物館、バイワード・マーケット (ByWard Market) や偉大な古い建築のような落ち着いた都市街がある。カナダ第4の都市。チューリップ・フェスティバルが開催されるため「チューリップ・シティ」と称される。
カルガリー:カナダ第5の都市。急速に発展したカルガリーは、カナダの主要金融街であるが、非ビジネス訪問者向けには、世界クラスのカルガリー動物園、カルガリータワー、カルガリースタンピード (Calgary Stampede) 、グレンボー博物館 (Glenbow Museum) 、チノックモールとアトランティック・アベニューでのショッピングなどがあり、ロッキー山脈のレクリエーションとは目と鼻の先となる。
エドモントン:北米最北端の主要都市となるエドモントンは、大きなショッピングモール、魅力的なお祭り、偉大な文化施設、自然公園だけでなく、主要産業の中心地、アルバータ州の州都、主要な教育センターで知られた都市である。
ハリファックス:古風な旧市街、豊かな歴史、大祭りや文化施設と自然がある。
モントリオール:カナダ第2の都市。かつてカナダ最大の中心都市であったモントリオールは北米のフランス語圏の文化の中心(「北米のパリ」と称される)であり、最高級のギャラリー、博物館、裁判所や、セントキャサリン (Saint Catherine) とサンドニ (Saint Denis) のような素晴らしいショッピング街や国の祭りがある。マウント・ローヤルも見逃さないように。
ケベック市:北米で唯一の城壁都市であり、ユネスコ世界遺産にも指定されている。ケベック州の州都ケベック市は古風な旧市街、壮大な冬の祭り、シャトーフロンテナック (Chateau Frontenac) のような豪華な建築で良く知られている。
トロント:カナダ最大の都市トロントはメディア、ビジネス、カナダの移民の中心地である。この都市はCNタワーのような建物で良く知られているが、素晴らしい博物館、エンターテイメント、スポーツや壮大に広がるショッピング地区としても良く知られている。
バンクーバー:カナダ第3の都市。西海岸の都市様式や"バンクーバーイズム (Vancouverism)" から始まるこの都市は、銅の都市、ガラスのマンション、優れた自然の美しさを持っている。スキーができ、24時間ビーチにいられる、類をみない都市でもある。バンクーバーは2010年冬期オリンピックの開催地である。
ウィニペグ:小麦生産地帯の中核都市。この都市は大陸の中心部近くにあり、保存状態が良い古い商業ビルとともに豊かなフランス系カナダ人の文化を持っている。
代表的な観光地
※その他、国立公園など
ロッキー山脈
ナイアガラの滝
バンフ国立公園
ヨーホー国立公園
テラ・ノバ国立公園
ジャスパー国立公園
ウォータートン・レイク国立公園
アルゴンキン州立公園
英語の通用度
カナダ英語が話される。
その他観光情報
・国名はネイティブインディアンの言葉で村落を意味する「kanata」が由来。
・クリスマス・オレンジという風習があり、聖なる果実として、クリスマスは家族揃って日本の温州みかんを食べたり、クリスマスにくつ下の中にプレゼントとみかんを一緒にいれたりするそうである。
・朝食のパンケーキやワッフルにメープルシロップをかけるのが定番。
・カナダはメープルシロップの一大産出国である。
・フライドポテトにチーズとグレイビーソースをかけた「プーティン」という料理が国民食といわれている。
だが「プーティン太り」という言葉もあるくらい、食べ過ぎると太るものでもある。
・ナイアガラの滝は自然に発生するマイナスイオンの量が世界最大級といわれている。
夜はナイアガラの滝がライトアップするが、色を変える体験ができるという。
・日本食の影響もあり、カナダでもマツタケは高級食材になっている。

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

国旗・国歌情報

● 国旗の説明


カナダの象徴であるメイプルリーフ

両側の赤…太平洋と大西洋

赤と白…1921年に指定された国の色

● 国歌
※当初はフランス語の歌詞のみだったが、1908年にウェアーによって英語の歌詞が書かれ、
これに2〜3の訂正を加えたものが、1980年にカナダ国歌として宣言された。

国歌名
O Canada (おお カナダ)
作詞作曲
作詞/Robert Stanley Weir
作曲/Calixa Lavallee
歌詞
O Canada! our home and native land,
True patriot love in all thy sons command with glowing hearts
We see thee rise, The true north strong and free From far and
wide, O Canada, We stand on guard for thee.
God keep our land glorious and free!
O Canada we stand on guard for thee,
O Canada! We stand on guard for thee.
おおカナダ 我等の故国 我等の祖先の大地
真の愛国者は子孫の栄光のために
燃ゆる心で 剣を帯び立ち上がることを知る
真の北国の強さと自由
遥かなる広野 おおカナダ
我等はこの国を守る
神よ 我等が大地に 栄光と自由を与え続けよ
おおカナダ 我等が故国と我等の権利を守ろう
おおカナダ 我等が故国と我等の権利を守ろう

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

その他国情報

主要産業
金融、保険、不動産業、製造業
国の有名人
●ポール・スタルテリ:サッカー選手。
基本的に右サイドバックを専門としているが、左サイドバックもこなす。
また、時にはフォワードもこなす万能型プレーヤー。
屈強な身体を生かした果敢なオーバーラップは見物である。代表ではキャプテンを務める。
イングランドやドイツのチームに所属経験がある。
●デヴィッド・スズキ:およそ50の国や地域で放送されている動物の生態系や人体の進化を紹介する40年近く続く長寿番組MCを務めている、日系三世の人物。 ●小山吾郎:映像の動きに合わせて音を入れるフォーリーアーティスト。数々のハリウッド映画の音を担当した。
その他雑学情報
・人が親切である事で知られている。
・学歴がものを言うため、高校や大学でカンニングなどの不正がかなり多いという。
・国民はクマに対する思い入れが強いといわれている。
・カナダを代表するクマはホッキョクグマで、2カナダドル硬貨にもホッキョクグマが描かれている。
・最も湖が多い国である。その数は大小あわせると300万以上とも。
・国獣はビーバー。カナダはビーバーによって誕生したとも言われる。
ヨーロッパとのビーバーの毛皮の交易によってケベックシティが栄えた。
・バンクーバーは世界一住みやすい街に選ばれたが、それによって地価が高騰したため、 キャンピングカーに住んで生活する人がいたり、ホームレスも増えた。
・処方箋があれば医療用大麻が合法で買えるが、そういった店の多くが無許可で営業しており、 処方箋なしで買えてしまうために、大麻中毒者がホームレスになるという社会問題もあるという。
・店ではタバコは目に付くところに置いてはいけないという法律がある。
・カナダで売られている車は、ライトがつけっぱなしの設定になっている。冬のカナダは日照時間が短く、空が薄暗いからである。
・ヒーローがテーマでアメコミ風であるという理由から、日本の漫画では「僕のヒーローアカデミア」が他の国より人気である。
ハリウッド実写化がなされたことも理由かもしれない。
・テレビや映画はアメリカから入ってくることが多い。メジャーリーグなどもカナダでは視聴されている。
ハリウッド映画の撮影現場としても、製作費が安いなどの理由でカナダが選ばれる事がある。
そのため、黒澤明やマシ・オカ、渡辺謙が日本人としてよく知られている。

※当頁はWikipediaからの引用を含んでいる項目があります。
情報が最新でない場合がありますので、参考としてご覧下さい。


■ TOPに戻る | ■ 全世界・地域資料集へ戻る | ■ 全世界リストへ戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動

旅行記について

   海外旅行記

   国内旅行記

旅の写真

ワールドレポート

旅の準備

旅の裏技

旅のスタイル

旅の喚起

旅のデータ集

日本国内資料集

全世界の資料集

世界の情報集

旅のリンク

その他雑記


● 全ページの一番下で
サイト内検索が可能です