ヨルダン

中東・西アジアに位置する立憲君主制国家。首都はアンマン。
イスラエル、パレスチナ暫定自治区、サウジアラビア、イラク、シリアと接する。
イスラエル・パレスチナ暫定自治区とはヨルダン川と死海が境である。

立憲君主制をとり、イスラームの預言者ムハンマドの従弟アリーとムハンマドの娘ファーティマの夫妻にさかのぼるハーシム家出身の国王が世襲統治する王国である。
国民の半数余りは中東戦争によってイスラエルに占有されたパレスチナから難民として流入した人々(パレスチナ難民)とその子孫である。

国情報 目次

基本情報

ヨルダン
Hashemite Kingdom of Jordan

正式名称
ヨルダン・ハシミテ王国
首都
アンマン
最大の都市
アンマン
通貨
ヨルダン・ディナール(JOD)
公用語
アラビア語 国の標語
国王は幸運と加護を祈る
面積
92,300平方km(110位) 人口
6,316,000人(104位)
民族構成
ほとんどがアラブ人で、わずかにアルメニア人、チェチェン人、チェルケス人、アブハズ人、アディゲ人、アヴァールなどがいる。 宗教
イスラム教(スンニ派)90%、キリスト教他10%
国歌
As-salam al-malaki al-urdoni ISO 3166-1
JO / JOR
時間帯
UTC +2 サマータイム
なし
ccTLD
.jo 国際電話番号
962

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

滞在情報

祝日・祭日
電圧とプラグ
電圧は220Vで周波数は50Hz。
コンセントは3つ又のBFタイプが多く、日本の電化製品を使用するときは変圧器と変換プラグが必要。
ビデオ・DVD方式

一般的にはミネラルウォーターを飲用。1.5Lのボトルで300Fils程度。
郵便
ハガキは日本まで500Fils。封書は1JDから。場所によって料金が違うこともある。日本まで1週間程度で届く。EMSも普及している。
日本大使館
・在ヨルダン大使館
Between 5th and 6th Circles,Faeq Halazon Street,Basin No.21,North Abdoun,Amman,The Hashemite Kingdom of Jordan
電話:(962-6)5932005, 5930428
Fax:(962-6)5931006
安全情報
● 外務省 海外安全ホームページ
安全だと思う国でも、まず一度はこちらをチェックしておいたほうがよいでしょう。

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

観光情報

世界遺産
  • ペトラ - (1985年、文化遺産)
  • アムラ城 - (1985年、文化遺産)
  • ウム・アル=ラサス(ラサス地域の遺跡) - (2004年、文化遺産)
  • ワディ・ルム保護地域 - (2011年、複合遺産)
主要都市
アンマン:首都。最大都市。
   ・:   
代表的な観光地

: ●
英語の通用度
その他観光情報
・聖書にまつわる史跡が多く、ヨルダン川沿岸はイエスが活動をした場所であり、ヨハネに洗礼を受けた場所はイスラエルとの国境にあり、モーセ終焉の地であるネボ山もヨルダン川の近くにある。
・ヨルダンといえばペトラ遺跡。
日本発着のツアーだと、だいたいペトラか死海が目的地になる。
・ペトラ遺跡は以前はあまり知られていなかったが、1984年にエリザベス女王が訪問した際に報道されたことで徐々に世界的に知られ、その後世界遺産にも登録された。
またエリザベス女王が訪問された際に、ヨルダンの人々が考えて作り出されたものに「サンドボトル」があり、これが今やヨルダンの名産品ともなっている。
・死海にはかつて、天然のアスファルトが浮かんでおり、交易品として使用されていた。
エジプトのミイラなどにも死海のアスファルトが使用されている。
・カナーフェという、揚げたチーズにピスタチオと甘い蜜がかけられたスイーツがある。

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

国旗・国歌情報

● 国旗の説明


コーランの第一章の7行をあらわす「アッラーのほかに神はなく、ムハンマドはアッラーの使徒」

大アラブ革命の象徴

アッバース朝・ウマイヤ朝・ファーティマ朝の3王朝を表している

● 国歌

国歌名
作詞作曲

歌詞

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

その他国情報

主要産業
製造業、運輸・通信業、金融業
国の有名人
●ハテム・アケル:サッカー選手。
AFCアジアカップ2011に出場した際のキャプテン。

※近年サッカーヨルダン代表は実力をつけているため、今後実力のあるサッカー選手が登場するかもしれない。
その他雑学情報
・国民の9割がイスラム教徒で、男性はハッタと呼ばれる布を頭にかぶっている。
女性の民族衣装はヒジャーブ。
・ハッタは寒さや砂埃から身を守るもので、ウガールはハッタをおさえるための紐のこと。
悲しいときはハッタで口を隠し、本当に怒っているときはハッタを口にくわえる。
ハッタは赤色と白色のものが一般的で、肩にかけることもあるが、身につけるのは外に出るときである。
・近年、アズラック地方の砂漠の中に地上絵が発見された。
玄武岩を積んで造られており、かつて狩りや遊牧のために作られたものであるという説がある。

※当頁はWikipediaからの引用を含んでいる項目があります。
情報が最新でない場合がありますので、参考としてご覧下さい。


■ TOPに戻る | ■ 全世界・地域資料集へ戻る | ■ 全世界リストへ戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動

旅行記について

   海外旅行記

   国内旅行記

旅の写真

ワールドレポート

旅の準備

旅の裏技

旅のスタイル

旅の喚起

旅のデータ集

日本国内資料集

全世界の資料集

世界の情報集

旅のリンク

その他雑記


● 全ページの一番下で
サイト内検索が可能です