トルコ

西アジアのアナトリア半島(小アジア)と東ヨーロッパのバルカン半島東端の東トラキア地方を領有する、アジアとヨーロッパの2つの大州にまたがる共和国。首都はアナトリア中央部のアンカラ。
北は黒海、南は地中海に面し、西でブルガリア、ギリシャと、東でグルジア、アルメニア、イラン、イラク、シリアと接する。
トルコの国土は 95% がアジアのアナトリア半島にあり、人口でもアジア側が9割弱を占める。
首都アンカラはアジア側に位置し、最大の都市であるイスタンブルはアジアとヨーロッパに跨る海峡都市である。

★当サイトにこの国の旅行記があります

国情報 目次

基本情報

トルコ
Republic of Turkey

正式名称
トルコ共和国
首都
アンカラ
最大の都市
イスタンブル
通貨
トルコリラ(TRY)
公用語
トルコ語 国の標語
Yurtta Sulh, Cihanda Sulh (トルコ語: 国に平和、世界に平和)
面積
780,580平方km(36位) 人口
74,816,000人(17位)
民族構成
トルコ共和国の位置するバルカン半島やアナトリア半島は、古来より多くの民族が頻繁に往来した要衝の地であり、複雑で重層的な混血と混住の歴史を繰り返してきた。現在のトルコ共和国成立の過程にも、これらの地域事情が色濃く反映されている。 宗教
宗教の帰属が身分証明書の記載事項でもあることからかなり正確な調査結果が存在する。それによると、人口の 99 % 以上がムスリム(イスラム教徒)である。一方、各宗派に関しては、身分証明書にその記載事項がないことから、宗教のように詳細な宗派区分の把握ができておらず不明な点も多い。
国歌
独立行進曲 ISO 3166-1
TR / TUR
時間帯
UTC +2 サマータイム
(DST: +3)
ccTLD
.tr 国際電話番号
90

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

滞在情報

祝日・祭日
西暦で祝う固定祝祭日と、イスラム暦で祝う移動祝祭日(※印)がある。ラマザン(断食月)明けのシェケル・バイラム(ラマザン・バイラム)やクルバン・バイラム(犠牲祭)は最低3日間の祝日が続く。

2011年
1月1日 新年
4月23日 独立記念日、子どもの日
5月19日 アタテュルク記念日、青少年とスポーツの日
8月30日 勝利の日
8月30〜9月1日 ※シェケル・バイラム(2012年は8月19〜21日)
10月29日 共和国の日
11月6〜9日 ※クルバン・バイラム(2012年は10月25〜28日)
電圧とプラグ
電圧は220Vで周波数は50Hz。
コンセントは3つ又のBFタイプが多く、日本の電化製品を使用するときは変圧器と変換プラグが必要。
ビデオ・DVD方式
トルコのテレビ・ビデオ方式(PAL)は日本(NTSC)と異なるので、一般的な日本国内用のビデオデッキでは再生できない。DVDソフトは地域コードRegionCodeが日本と同じ「2」と表示されていれば、DVD内蔵パソコンでは通常PAL出力対応なので再生できるが、一般的なDVDプレーヤーでは再生できない(PAL対応機種なら可)。

水道水は大都市での飲用は不可。どの町でも入手しやすいので、旅行者はミネラルウォーターを飲むのが無難。500mlで0.75TLほどで、スーパーマーケットならもっと安く観光地は高い。スルタンSultan、ハヤトHayat、プナルPinarなど多くの銘柄があるのでいろいろ試してみよう。
郵便
郵便局はトルコ語でPTT(ペー・テー・テー)と呼ばれる。

【郵便料金】日本へのエアメールは1.30TL、封書は50gまで1.80TL、100gまで2.75TL、500gまで8.50TL。

【営業時間】月〜金曜8:30〜17:30。土・日曜は休み。大都市の中央郵便局は24:00まで営業している場合もある。
日本大使館
・在トルコ大使館
Resit Galip Caddesi No. 81, Gaziosmanpasa, Ankara, Turkey (P.O. Box 31-Kavaklidere)
電話: (90-312) 446-0500
Fax: (90-312) 437-1812
安全情報
● 外務省 海外安全ホームページ
安全だと思う国でも、まず一度はこちらをチェックしておいたほうがよいでしょう。

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

観光情報

世界遺産
  • イスタンブルの歴史地区 - (1985年、文化遺産)
  • ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群 - (1985年、複合遺産)
  • ディヴリーイの大モスクと病院 - (1985年、文化遺産)
  • ハットゥシャ - (1986年、文化遺産)
  • ネムルット・ダウ - (1987年、文化遺産)
  • クサントスとレトーン - (1988年、文化遺産)
  • ヒエラポリス-パムッカレ - (1988年、複合遺産)
  • サフランボル市街 - (1994年、文化遺産)
  • トロイの古代遺跡 - (1998年、文化遺産)
  • エディルネのセリミエ・モスクの建造物群 - (2011年、文化遺産)
主要都市
イスタンブール:トルコ最大の都市。旧首都。トルコ観光の起点となっている。ブルーモスクをはじめ見どころが多い。
アンカラ:首都。トルコ第2の都市。
イズミール:トルコ第3の都市。
ブルサ:トルコ北西部にあるトルコ第4の都市。
パムッカレ:白い石灰棚の世界遺産で有名。
ギョレメ:カッパドキア観光の中心地。
チャナッカレ:海峡交通の要所。トロイ遺跡観光へのアクセス拠点。
エフェソス:古代都市。遺跡は世界遺産。
代表的な観光地
●歴史散策
イスタンブール:かつての東ローマ帝国の首都だけあり、観光地・歴史スポットが多い。
●その他の観光地
カッパドキア:中央アナトリア地方にある奇岩地帯。主要な観光地の中で有名な場所のひとつ。
パムッカレ:石灰華段丘からなる丘陵地。主要な観光地の中で有名な場所のひとつ。
トロイの遺跡:ホメロスの叙事詩「イーリアス」の中で語られたトロイ戦争の舞台。
英語の通用度
その他観光情報
・トルコ料理は日本三大料理の1つ。是非グルメを楽しみたい。
・トルコ料理はヨーグルトを調味料として使い、ヨーグルトとはトルコ語が語源である。
・トルコ名物の酒は「ラク」。水を混ぜると白く濁るのが特徴。
・1人あたりの年間パンの消費量は世界トップクラス。パンの消費税も低く設定されている。
・トルコ定番のお土産の1つに「ボンジナザール」という魔除けのお守りがある。
日本語では「オマモリメダマ」などといわれる。
家や店に飾ることで、不幸や邪心を吸い取ってくれるという。
・トルコ名物の公衆浴場ハマムは、マッサージが受けられるが、結構荒く痛いことで知られる。
・イスタンブリンという、トルコの伝統舞踊や音楽を楽しみながら食事ができる施設がある。
・トルコの踊りとしては、ベリーダンスが特に有名。
・キュタヒヤは陶器やタイルの街として知られており、トルコで売られているトルコ食器やタイルの8割はキュタヒヤ産とも言われている。
陶器は家族経営の店が多く、キュタヒヤではとても安く買えるが、イスタンブールに行くと同様の品が10倍近くの値段がつけられることもある。
・近代トルコ建国の父ケマル・アタテュルクはトルコの英雄であり、彼のことをまったく知らないと軽く軽蔑の念を抱かれるという。
・親指と人差し指で丸を作り、残り3本の指を立てたサイン(OKマーク)は相手を侮辱するときの動作とされるので注意。

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

国旗・国歌情報

● 国旗の説明


団結、進歩、民族の統一、国の独立

オスマン王朝の象徴の色

● 国歌
※歌詞は第2節まである。

国歌名
Istiklal Marsi (独立行進曲)
作詞作曲
作詞/Mehmet Akif Ersoy
作曲/Zeki Ungor
歌詞
Korkma sonmez bu safaklarda yuzen al sancak
Sonmeden yurdumun ustunde tuten en son ocak.
O benim milletimin. Yildizidir parlayacak Obenimdir,
o benim milletimindir ancak.
明けゆく空に
ひるがえる旗にきらめくは
三日月と星よ われらが国の印
赤旗は われらが炉辺の
煙のごとく 消えず

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

その他国情報

主要産業
サービス業、工業、農業
国の有名人
●リュシュテュ・レチベル:サッカー選手。ポジションはGK。
トルコを代表するGKの1人で、2002年FIFAワールドカップ3位の立役者の1人。
代表キャップ数もトップクラス。
●ハカン・シュキュル:サッカー選手。
トルコ代表の最多得点記録保持者。
2002年FIFAワールドカップ日韓大会の3位決定戦(対韓国)において、最短時間得点記録を塗り替える開始わずか11秒で得点を決めた。
その他雑学情報
・言わずと知れた、代表的な親日国家の1つ。
だが実際はそれほど大層なものではないという。
・テスピという、お祈りの回数を数える数珠のようなものがある。
回数を数えるには技術がいるが、トルコの男性なら誰もができるという。
・親戚が近所に住んでいる事が多く、食事はみんなで集まって食べるという。
・トルコで有名な日本人は「高野あゆ美」さんという、司会業も兼ねる女優さんである。
・ロシアとは長年仲が悪く、国民感情としてもロシア嫌いな人が多い。
・日本のミュージシャン喜多郎の「シルクロード」という曲はトルコでも知られており、イスタンブールのイスティカリ通りなどでも流される事がある。
・2011年のトルコ東部大震災でボランティア活動をしていた宮崎淳さんは、余震で帰らぬ人となってしまったが、 その献身的な活動はトルコ内で評価が高く、トルコ政府は外国人に対する初めての国葬を実施した他、 宮崎さんを冠にした施設名が次々と誕生し、銅像も建てられている。
・サッカーが人気であるため、キャプテン翼は特によく知られている。
・トルコのサッカースタジアムでの声援は、世界で最も騒がしい声援だとしてギネス世界記録に認定されたことがあるほどうるさい。
・年配の人はビーチサンダルのことを東京と呼ぶらしい。
・トルコ石はトルコ国内での産出はゼロである。トルコを経由してヨーロッパに運ばれたことが語源。
・髪の毛に悩む人にとっての植毛大国であり、低いコストと技術の高さが人気である。
・世界で出回るヘーゼルナッツの約75%がトルコ産。黒海沿岸部のヘーゼルナッツの木から8月に収穫する。クルミ生産なども盛ん。

※当頁はWikipediaからの引用を含んでいる項目があります。
情報が最新でない場合がありますので、参考としてご覧下さい。


■ TOPに戻る | ■ 全世界・地域資料集へ戻る | ■ 全世界リストへ戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動

旅行記について

   海外旅行記

   国内旅行記

旅の写真

ワールドレポート

旅の準備

旅の裏技

旅のスタイル

旅の喚起

旅のデータ集

日本国内資料集

全世界の資料集

世界の情報集

旅のリンク

その他雑記


● 全ページの一番下で
サイト内検索が可能です