岐阜県 都道府県データ

岐阜県は日本の中央部に位置する内陸県。
ほぼ旧美濃国と旧飛騨国とで構成されているが、境界整備により、一部に旧越前国、旧信濃国、旧尾張国、旧伊勢国も含まれている。

変化に富んでいる。北部の飛騨地方の大部分は、標高3,000m級の飛騨山脈をはじめとする山岳地帯で、平地は高山盆地などわずかしかない。
一方、南部の美濃地方は、愛知県の伊勢湾沿岸から続く濃尾平野が広がり、低地面積が広い。
特に南西部の木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)合流域とその支流域には、水郷地帯が広がり、海抜0メートル以下の場所も。
この地域には水害から身を守るための輪中と呼ばれる堤防で囲まれた構造あるいはその集落があり、このような岐阜県の地形の特徴を表して、飛山濃水という言葉で表される。

各県との県境は、ほとんどが山地山脈。
ただし、愛知県尾張地方との県境の大部分および三重県との県境の一部は、木曽川、長良川、揖斐川などの河川が県境となっている。

目次

基本情報

岐阜県
ぎふけん


県庁所在地
岐阜市 地方
中部地方、東海地方
面積
10,621.17平方km 人口
2,074,158人
隣接都道府県
富山県、愛知県、三重県
滋賀県、福井県、
石川県、長野県
人口密度
195人/平方km
ISO 3166-2:JP
JP-21 団体コード
21000-5
旧国名
飛騨、美濃 県の木
イチイ
県の花
レンゲソウ 県の鳥
ライチョウ
他シンボル
県の魚:アユ
県の歌:岐阜県民の歌
県庁住所
〒500-8570
岐阜県岐阜市藪田南二丁目1番1号

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

地域の特徴

気候
飛騨地方の大部分と美濃地方の一部は日本海側気候、美濃地方の大部分は太平洋側気候、飛騨地方・美濃地方の各一部は中央高地式気候となっている。県内全域で内陸性気候をあわせ持ち、一部地域は豪雪地帯・特別豪雪地帯でたびたび大雪に見舞われる。
冬は乾燥した晴天の日が多く、岐阜県西部では、伊吹おろしという乾燥した冷たい風が吹く。このため体感温度が北日本並みに一気に低下する日もある。強い冬型の気圧配置になると雪雲が、流入し岐阜県西部で局地的な大雪に見舞われることがある。

美濃地方は低い山に囲まれているということもあって、夏は暑く冬は寒いうえ、気温の日較差も大きい。特に東濃の多治見市では、その年の国内最高気温を記録することもある。

飛騨地方は標高も高いこともあり、気温は美濃地方と比べると低いが、高山盆地では夏期に猛暑日を記録することもある。冬期は内陸山間部では気温が低く、特に高山市荘川町六厩(むまや)は、亜寒帯湿潤気候で本州では寒い地域のひとつとも言われており、1981年2月28日には-25.4度を記録するなどマイナス20度以下まで下がる日も多い。
地理的特徴
岐阜県の河川は6つの水系からなっている。
飛騨地方北部は日本海へと注ぐ神通川水系および庄川水系流域。
飛騨地方南部は太平洋に注ぐ木曽川水系流域。美濃地方の河川は大部分が太平洋へと流れている。
西濃・岐阜・中濃地方と東濃地方北部は木曽川水系流域。東濃地方南部は、庄内川水系および矢作川水系流域。旧越前国の郡上市白鳥町石徹白地区は日本海へと流れる九頭竜川水系流域となっている。
県民性
●地域全般ざっくり
・粘り強く誠実だが、保守的傾向もある。
・とっつきが悪いところがあるが合理主義的。
仕事に対する姿勢:用心深く仕事を進めるが、仕事のうえでほどほどに妥協してしまうことも多い。
主な温泉
下呂温泉│濁河温泉│湯屋温泉│下島温泉│池田温泉│白川郷平瀬温泉│長良川温泉│うすずみ温泉│南濃温泉│平湯温泉│福地温泉│新平湯温泉│栃尾温泉│新穂高温泉│割石温泉│渡合温泉
主な祭り
郡上おどり│白川村どぶろく祭│美濃竹鼻まつり・ふじまつり│養老町高田祭│垂井祭り│岐阜道三まつり│揖斐祭り│花みこし│高山祭│蘭丸の戦国武者行列│駄知どんぶりまつり
特筆すべきデータ
・柿の収穫量は日本4位だが、1世帯あたりの柿の購入金額は日本1位。
・鮎の漁獲量日本2位。
・1世帯あたりの年間の喫茶代が全国1位。
・岐阜市は和生菓子購入金額 全国2位(15553円)。
ご当地メモ
・岐阜は日本のど真ん中に位置しているため、東西の文化が混在している。
うどんの味なども東と西の味が混在。
・平安時代から岐阜では「干し柿」が有名で、偉人達からも愛された名物。
今でも柿の羊羹、ジャム、ジュース、ドレッシングなど、柿用品は50種類以上ある。
・岐阜の年配の人は「窮屈」のことを「きもい」という。
・岐阜駅から名古屋駅は近いため、岐阜市の人は名古屋にショッピングに出かける。(岐阜には大型デパートが1軒しかない)
新聞も名古屋の中日新聞を岐阜市の人はとっているケースが見られる。
・岐阜という名前をつけたのは織田信長。「鵜匠」も信長が名付けた。岐阜駅には黄金の織田信長像が建っている。
・長良川では臭みのない新鮮な川魚がとれる。なまずの蒲焼は絶品。
・岐阜の鮎は美味しく、一般的な食材。岐阜の人は鮎の小骨を綺麗にとる技を会得している。
・小骨のとり方:全てのヒレを外す→箸で縦横満遍なく押す→尻尾を外す→頭ごと背骨を一気に引っこ抜く。
・岐阜を代表するスーパーの1つは「valor」。オリジナルブランドが安く揃っている。
・「からし豆腐」という、豆腐の中にからしが入っているものが売っている。
(関西では豆腐にからしをつけて食べることはあっても、豆腐の中に最初からからしが埋め込まれていることはない)
・岐阜で有名なのは「明宝ハム」。県民も大好き。
・岐阜を代表する企業の1つは「岩崎模型」。食品サンプルの町、郡上八幡にある。
・カフェでのモーニングという文化は名古屋でも有名だが、岐阜にもある。
岐阜のモーニングには「茶碗蒸し」がついてくるところが多い。しかしスプーンはコーヒーと兼用。
・岐阜は平成15年から16年にかけて出生率の下げ幅が全国最大だったため、平成19年に条例を制定し、子供を育てやすい環境を目指している。
その一環として、8のつく日は「早く家庭に帰る日」と制定され、この日は残業はしないことになっている。
・カッシードウンモーターラムの杉浦千畝の記念館にはイスラエル人がよく訪問している。
そのため高山の観光案内所にはヘブライ語の観光マップも用意している。
カッシードウンモーターラムとは諸国民の中の正義の人の意味であり、 イスラエル政府が「ユダヤ人を救った勇敢な非ユダヤ人」に贈った称号のことである。
出身有名人
熊田曜子│伊藤英明│日比野克彦│高橋尚子│清水ミチコ

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

観光情報

世界遺産
代表的な観光地
世界遺産白川郷合掌造り集落│関ヶ原古戦場│下呂温泉│飛騨高山│明野高原キャンプ場│古い町並│新穂高ロープウェイ│平湯大滝
名物
飛騨高山、下呂温泉、白川郷、長良川の鵜飼、飛騨牛、高山ラーメン、長良川の鮎、富有柿、等々
お土産
柿、柿羊羹、明宝ハム、五平餅、飛騨牛、中津川の栗きんとん、等々
その他観光情報
・世界遺産、グルメ、史跡、温泉と、広域な県内には見所が多い。
・世界遺産の白川郷は、富山の五箇山とワンセットになっている事を忘れないように。

■ TOPに戻る | ■ 日本国内資料集へ戻る | ■ 47都道府県・総合資料集へ戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動

旅行記について

   海外旅行記

   国内旅行記

旅の写真

ワールドレポート

旅の準備

旅の裏技

旅のスタイル

旅の喚起

旅のデータ集

日本国内資料集

全世界の資料集

世界の情報集

旅のリンク

その他雑記


● 全ページの一番下で
サイト内検索が可能です